3年生放課後学習教室集団討論面接練習が行われました。1月16日(月)の給食実は日本人にはなじみ深い魚なのですが、切り身で食べる機会は少ないかもしれませんね。 校長先生も「初めて食べるかもしれません。」とのことでした。 肉質はしっかりしており、鶏胸肉のような食感です。生臭さも全くなく、非常においしい食材です。 2017 冬季ダンスドリル全国大会
1月14日(土)代々木体育館にて、冬季ダンスドリル全国大会が実施され本校ダンス部が出場をいたしました。結果はリリカル部門準優勝。他校の演技にも刺激を受け、実りある日となりました。
本日の放課後部活動中止のお知らせ
1月16日(月)2年生を中心に体調不良で欠席の生徒が増えています。インフルエンザを罹患している生徒もいます。感染の拡大を防ぐため、本日の部活動を一斉に中止とします。特別な用がない限り、生徒は本日放課後、下校となります。ご理解ご協力をお願い致します。
ダルニー奨学金への協力をお願いします。本日は土曜授業・学校公開日です。練馬区・生徒作品展が今日から始まります…(その3)美術科美術科は6種類の作品を展示しました。 絵文字・水墨画・迷い込んだ不思議な世界・いきいきいきもの・木彫・鑑賞レポート です。 生徒作品展は1月18日(水)まで行われます。(休館日が16日) 練馬区・生徒作品展が今日から始まります…(その2)技術科技術科は、今回、ペンスタンド・2段CDラック・本立て・整理ボックスなどを出品しました。 練馬区・生徒作品展が今日から始まります…(その1)家庭科写真は、家庭科の展示スペースです。 上写真 ティッシュケース 中写真 レポート「我が家の正月」 下写真 幼児のためのオリジナル布絵本 1月13日(金)の給食・大豆と小魚の揚げ煮 ・もやしの香味あえ ・豚汁 ・牛乳 大豆と小魚の揚げ煮は甘辛い味付けで、ご飯とよく合う味です。 生徒にも人気で、どのクラスもよく食べていました! 今朝も冷え込んでいます…風邪やノロウイルスによる感染症などこの時期は心配なことがたくさんあります。体調管理に気を付けて登校して下さいね。 3年生・放課後学習教室家庭科部は野菜パンケーキ作りです…2年生は数学の補習授業を行いました…1月12日(木)の給食細かく砕いてあるので、写真ではわかりづらいですが、たっぷり入っています。 くるみは、他のナッツと比べてやや渋みのある味わいです。ドレッシングはさっぱりとしたフレンチドレッシングを作りました。このさわやかなドレッシングと、くるみのコクのある味わいがよく合い、好評でした! また、エビピラフはそれぞれが自分の器にいくつエビが入っているかを数え合っていました。たくさん入っていた人は、嬉しかったようです。 朝の登校風景
1月12日(木)晴れていますが猛烈に寒い朝です。(左写真)8時25分の時点での登校風景です。何人かの生徒は小走りで登校しています。(中写真)大部分の生徒は、教室で授業準備に入っています。(右写真)8時半から10分間は読書タイムになります。
冬休みモードから多くの生徒は学校生活の日常に戻ってきているようで安心しました。 3年生・面接練習が新年も続いています…写真は面接前に外で待つ生徒の様子です。緊張しているのが伝わりますね。(上写真) カメラを前にピースしてもらいました。(下写真) いずれにしても早い生徒は今週末から試験がスタートします。頑張ってくださいね。 1月11日(水)の給食市販のあんこは使わず、小豆を煮てつくった手作りの小豆雑煮です。 あんこが苦手だという生徒も多いのですが、その理由の多くは「甘すぎるから」です。 給食では甘さ控えめのあっさりとした味に仕上げ、食べやすくなるよう工夫しました。 また、今日から新しい食器が入りました! 上の写真で、左下に写っている鶏おこわをよそっている、お茶碗です。 去年までは、ごはんは平皿に盛っていました。お茶碗によそうことで、器を手で持って食べられるようになりました。 今日は新食器・初日でしたが、「こっちの方が食べやすい」と好評でした。 1月の給食目標この目標は、今年度2回目になります。 寒くなってきて、牛乳の残数が増えてきました。 今月は苦手な人も、半分を目標に飲むようにしましょう。 特に3年生は受験が迫る、大事な時期です。 当日試験会場にもっていけるのは、自分の体と頭だけです。 しかし、日々の食事でとった栄養は、体に蓄えてもっていくことができるのです。 体調を整え、本領を発揮するためにも、毎日牛乳を飲みましょう! |
|