学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

ダンスコンクール中間発表会がありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日〔金〕、5年生が岩井移動教室で行う「ダンスコンクール」の中間発表をしました。3クラスからメンバーが集まってグループを作り、それぞれ趣向を凝らした振り付けをしていました。曲が流れると、会場はとても盛り上がっていましたが、静と動をきちんとわきまえられるところが関北小の子どもたちの素晴らしいところです。互いのよさや創意工夫をきちんと捉えているようでした。発表〔曲目〕は、写真上から順に、まずFグループ〔RPG〕、2番目がGグループ〔FLASH〕、3番目がBグループ〔女々しくて〕でした。

9月30日〔金〕の給食です

画像1 画像1
9月最終日の今日の給食のメニューは「中華丼 ワカメスープ ジャガイモのハニーサラダ 牛乳」でした。中華丼には子どもたちが大好きなウズラの玉子も入っています。また、ジャガイモのサラダはフライドポテトのようで食感もよく、美味しく仕上がっていました。子どもたちは来月の給食も楽しみにしていることでしょう。

9月29日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ナン イラン風ハンバーグ アーブグーシュト ほうれん草のソテー 牛乳」でした。今日はオリパラメニューということで、「世界友だちプロジェクト」の交流相手国であるイラン・イスラム共和国の料理が提供されました。ナンは柔らかく食べやすかったです。イラン風ハンバーグはジャガイモと挽肉を混ぜて作られていて、美味しかったです。アーブグーシュトは鶏肉のトマト煮込みで、シナモンの香りがほんのりとしていて、ナンやハンバーグによく合っていました。子どもたちもイラン・イスラム共和国の料理に親しむことができたのではないでしょうか。

9月28日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ハヤシライス 茹で野菜の甘酢和え 柿 牛乳」でした。今日は6年2組の研究授業があるので、他の学年・学級は午前授業となります。美味しいハヤシライスを食べて、午後元気に過ごしてほしいと思います。柿も甘くて食べやすかったです。

9月27日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 豚肉の甘味噌だれ 澄まし汁 五色和え 牛乳」でした。豚肉にかけられた甘味噌がとてもよい味で、ご飯にもよくあっていました。澄まし汁もさっぱりしていて、美味しく仕上がっていました。

9月26日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ゆかりご飯 高野豆腐のから揚げ 薩摩汁 じゃこ入りおひたし 牛乳」でした。高野豆腐は、通常は煮物にして食しますが、から揚げにすると、また格別の味がしました。ご家庭でも試してみては如何でしょうか。

保護者の方による読み聞かせがありました

画像1 画像1
23日〔金〕、朝学習の時間に、「読み聞かせの会」の皆様による「読み聞かせ」が行われました。今日は、5年生以外の学年で実施されました。先週は図書委員会の子どもたちが「読み聞かせ」をしてくれましたが、保護者の方の読み聞かせもしっかり聞けていて、子どもたちの聞く耳が育っていることが実感できます。

スポーツフェスティバルが開催されました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つの種目をグループごとに体験した後、最後の4つめの競技は「パン食い競争」です。目の前にぶら下がっているあんパンめがけて、7人ずつダッシュします。うまく取り終えた後は、お土産のお菓子をいただきました。子どもも大人も、学校の先生も一所懸命あんパンと戦っていました。この日の4つの種目はオリンピック種目ではありませんが、それでも体を動かすことの楽しさを存分に味わえたのではないでしょうか。ご準備いただいた、スポーツ部会の皆様をはじめ、関係団体の皆様に感謝を申し上げます。

スポーツフェスティバルが開催されました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の競技種目は、スポーツチャンバラ、シャッフルボード、ダーツ、そして、パン食い競争の4つです。スポーツチャンバラは、相手の腰についている紙風船を如何にして割るかを楽しむスポーツです。シャッフルボードは、スタート地点に置かれているトレーを棒の力で押し出して、何点のスペースに入れられるかを競います。ダーツは、ダーツの矢をボードに示されている得点のところにあてることをめざします。子どもたちは、どのスポーツにも目を輝かせながら楽しく取り組んでいました。その中で、自分の学校だけでなく、ほかの学校のお友達とも交流できたのではないでしょうか。

スポーツフェスティバルが開催されました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日〔木〕、練馬区青少年育成関地区委員会スポーツ部会主催の「スポーツフェステイバル」が本校で開催されました。4年に一度、本校で開催されるこの行事。今年度はスポーツ部会の皆様のご尽力により、新スポーツのシャッフルボードが初めて行われました。そのこともあって、本校だけで大人と子どもあわせて170名ほどの参加となりました。会場の外は雨でしたが、体育館内は熱気に満ちていました。今回は、学校の教員も副校長を含めて6名参加し、子どもたちと一緒に楽しく汗を流しました。開会式の後、全員でラジオ体操をしてから、それぞれの競技を楽しみました。

みどりの風ひろばスペシャルイベントがありました その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが一所懸命つくったテリヤキバーガー。お店で売られている商品と同じ材料で、そして、同じ手順で作ってみました。初めてつくったテリヤキバーガーのお味は「とてもおいしい」、「何個でも食べられる」、「お店でも食べてみたい」等々、どれも高い評価でした。どのテーブルも子どもたちの笑顔が溢れていました。食べ終わった後、一人一人に食育授業を受けたことの認定証が配られ、この日の講座は終了しました。テリヤキバーガーの美味しさにふれただけでなく、食べることの意義や大切さを学んだ子どもたち。ぜひ、これからの食生活の充実にもつなげていってほしいと思います。

みどりの風ひろばスペシャルイベントがありました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味の違いを確認できたら、いよいよテリヤキバーガーづくりにチャレンジです。まず、レタスを30g測ります。そのとき緑の濃い部分と白っぽい部分をバランスよく混ぜておくことが大事とのこと、次に、バンズの上下を確かめ、ハンバーグをテリヤキソースにつけ、バンズにのせます。さらに、その上に、レタスをのせて、マヨネーズを適量塗り、バンズで挟みます。それを袋に入れて、ドレッシングをかけてできあがりです。子どもたちは、お店の方のアドバイスを受けながら、真剣に、かつ楽しそうにテリヤキバーガーをつくっていました。

みどりの風スペシャルイベントがありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室で3つのグループに分かれ、それぞれお店の方からテリヤキバーガーの作り方を教えていただきました。作り始める前には、レタスの緑の濃い部分と白っぽい部分の味の違い、氷水につけたレタスと何にも浸していないレタスとの味の違い、焼いてあるバンズと焼いてないバンズの味の違いなどを確かめました。

みどりの風スペシャルイベントがありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日〔水〕、みどりの風ひろばスペシャルイベントとして「テリヤキバーガーをつくろう」の講座がありました。武蔵関のモスバーガー社のCSRである食育授業の一環として今年も開いていただくことができました。受講者は30名。きちんと身支度を調え、まず初めに食の大切さについてビデオ学習をしました。食べることは生きること、栄養のバランスを考えること、食事のときの「いただきます」の意味などを教えていただきました。自然界の動植物の生命をいただくこと、食材を育てたり、調理したりする人々への感謝の気持ちを表すこと。当たり前のことですが、再確認をしました。ビデオ学習の後は、お店の方と同じレベルで手をしっかり洗ってから、テリヤキバーガーづくりにチャレンジしました。

カードジャンケン集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
21日〔水〕、児童集会の時間に集会委員会の企画による「カードジャンケン集会」が開かれました。今回は「きょうだい学年」で楽しめる集会でした。班長さんからグー・チョキ・パーのカードをもらい、それをもとに、他の班のお友達とカードでジャンケンをします。勝ったら、相手のカードをもらえるというもので、制限時間は2分間でした。どの班も、学年を越えて楽しそうに取り組むことができました。

9月23日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、昨日の「お彼岸の中日」にちなんで「萩ご飯 鶏肉の照り焼き 味噌汁 おかか和え 牛乳」でした。萩ご飯の中で、小豆が萩の花、枝豆が葉をイメージしています。お彼岸ということで、ご先祖様のことを改めて心に思い浮かべられるといいのではないかと思います。

ユニセフから感謝状が届きました

画像1 画像1
本校では、毎年、代表委員会が中心になってユニセフ募金の活動を展開していますが、その募金活動に対する感謝状がユニセフから届きました。この感謝状は、代表委員会だけでなく、それに協力してくれた子どもたちにも贈られたものです。これからも、世界の子どもたちの健康・平和・安定のために優しい心を持ち続けてくれることを願っています。

図書委員が読み聞かせをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会の子どもたちが読書活動を活発にしようと、12日〔月〕から16日〔金〕までの5日間、宝島図書館で中休みに「読み聞かせ」をしてくれています。雨の日が多いので、宝島図書館に大勢の子が集まり、「読み聞かせ」を聞いたり、自分の好きな本を読んだりして、のんびりと休み時間を過ごしていました。

ポップコーン作りにチャレンジしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日〔火〕、2年生が、自分たちが育ててきたトウモロコシを収穫できたことを喜ぶとともに、自然の恵みに感謝する気持ちをもつために、ポップコーン作りにチャレンジしました。2年生の多くの子は家庭科室に入ったことがないので、そこで調理することを楽しみにしていた様子です。フライパンにトウモロコシを入れて、火にかけたり、トウモロコシが弾ける姿にワクワクして見入ったり、できあがったポップコーンに味付けをしたり、一つ一つの作業に目を輝かせながら取り組んでいました。できあがったポップコーンをいただいて、子どもたちは「おいしかった」と満足そうでした。ご協力くださった保護者の皆様、有難うございました。

大学生による読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日〔月〕、明治学院大学の読み聞かせサークルである「おはなしポップコーン」の学生さんが2年生に読み聞かせをしてくれました。本校の教職員が読書指導でお世話になっている岩辺泰吏先生が指導されているサークルです。それぞれ楽しいお話や動きのあるお話などを工夫して、2年生を楽しませてくれました。2年生もしっかりと読み聞かせに耳を傾けていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会