学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
31日〔月〕、全校児童朝会がありました。今日で10月も終わり、明日からは11月です。11月は読書月間、ふれあい月間など、様々な取組があります。6年生は、しっかりと今週のめあてを発表し、新しい月を迎える心の準備につながる話をしてくれました。

1年生の研究授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日〔金〕、1年2組の米谷学級で、今年度4回目の体育の研究授業が行われました。単元名は「いきものランドへいこう」〔表現リズム遊び〕です。授業では、「海の生き物の動きを見付けよう」というめあてのもと、「生き物こんにちは体操」をしたり、「トントントン何の音」で全身を動かしたり、「海水浴へ行こうよ」でカニ・イルカ・クラゲなどになったりして体を動かす楽しさを味わっていました。さらに、「イメージカルタ」で海の生き物の動きを即興的に表現することもできました。1年生は黙々と運動に取り組みながらも、笑顔で楽しそうに授業に臨んでいました。学習の振り返りもきちんとして、授業を終えていました。これからも体育で学んだことを生かして、丈夫な心と体をつくっていってほしいと思います。


11月28日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「鯖の香味焼き ご飯 味噌汁 茹で野菜の甘酢和え 牛乳」でした。鯖は小骨が除去されていて、生姜・長葱・胡麻・醤油で味付けされ、香ばしく焼かれていました。ご飯とあわせて、美味しくいただくことができました。味噌汁にも具がたくさん入っていました。

11月25日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「三色野菜ピラフ ニョッキスープ ブロッコリーのにんにく醤油和え 牛乳」でした。今日の給食では、色とりどりの野菜を美味しくいただくことができました。ピラフは子どもたちにも人気がありますが、イタリアンのニョッキスープと一緒にしっかりといただくことができたのではないでしょうか。

11月24日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「高野豆腐のそぼろ丼 味噌汁 キャベツの胡麻和え 牛乳」でした。家庭では高野豆腐を使った料理はなかなかできないのではないかと思いますが、給食では、高野豆腐を細かくし、お肉や野菜と一緒に美味しく味付けがされていて、ご飯と一緒にもりもりいただくことができました。

11月22日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「黒豆ご飯 おからコロッケ すずしろ汁 五目豆 牛乳」でした。3年生が国語の時間に「すがたをかえる大豆」という説明文の学習をするので、今週は給食も「大豆ウィーク」としてかかわることにしています。大豆を使ったいろいろな料理をいただきながら、3年生には国語の学習にしっかりとつなげていってほしいと思います。

11月21日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、今月の「お誕生日給食」ということで、今月生まれの6年生のリクエストに応えて「ウグイスきな粉揚げパン 肉団子スープ コールスローサラダ 手作りお祝いゼリー 牛乳」となりました。ウグイスきな粉揚げパンは子どもたちにとても人気があります。揚げパンには肉団子スープがセットのようになっていますが、どちらもとても美味しく、子どもたちの喜んで食べている表情が浮かんできます。

11月18日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、月に一度の食育の日にちなんで、「大豆ミートの甘辛煮 ご飯 きりたんぽ汁 和え物 牛乳」でした。「きりたんぽ汁」は、吉川教諭の出身地である秋田県の郷土料理です。気温が低い日が多くなってきましたが、「きりたんぽ」を使った料理は体を温めてくれるのではないでしょうか。とても美味しくいただくことができました。

11月17日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ミートソーススパゲティ グリーンサラダ リンゴ 牛乳」でした。今月になって初めての麺類の給食ということで、パスタが好きな子は楽しみにしていたことでしょう。ミートソースがよく絡んでいて、美味しくいただくことができました。サラダの食感も味わうことができました。

11月16日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「回鍋肉 ご飯 ワカメスープ 若草ポテト 牛乳」でした。今日は、区内のすべての小中学校で「練馬産のキャベツを給食に使う日」となっているので、本校では「回鍋肉」に使われました。地元のキャベツの美味しさを感じながら、しっかり給食をいただくことができました。練馬区の子どもたちは地元で作られた安全で美味しい野菜をいただけるので、とても恵まれていると感じます。

11月15日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、今日が「七五三の日」ということで、それにちなんで「七福袋煮 五目ご飯 三色サラダ ミカン 牛乳」となりました。子どもたちには給食をしっかり食べて、健康で丈夫な心と体をつくっていってほしいと思いますが、そんな調理員の方々の思いが込められた味に美味しく仕上がっていました。

11月14日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ガーリックライス チキン・パルミジャーノ オーストラリア風団子入りスープ キャベツサラダ 牛乳」でした。オリンピック・パラリンピック教育の「世界友だちプロジェクト」では、オーストラリア連邦は本校の交流相手国の一つになっています。そこで、今日はオリパラメニューということで、オーストラリアを感じてもらえるメニューとなりました。どれも元気が出る一品で、子どもたちはオーストラリアを話題にしながら美味しくいただくことができたのではないでしょうか。

11月11日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、秋が深まり紅葉の美しさが感じられる季節になってきたので、紅葉をイメージして「ワカメご飯 ホキの紅葉揚げ さつま汁 金平ごぼう 牛乳」となりました。ホキの衣は紅葉を意識していますが、ホキの美味しさが引き立てられていて、食べやすかったです。子どもたちの好きなワカメご飯とともに、しっかり食べてもらえたことでしょう。

委員会紹介集会がありました

画像1 画像1
26日〔水〕、児童集会の時間に「委員会紹介集会」が行われました。本校には、代表委員会を含め、全部で12の委員会がありますが、それぞれの委員長を中心に、活動内容の紹介やお願いごとなどを分かりやすく説明していました。5年生と6年生が任せられた仕事を責任をもって果たすとともに、協力し合って、楽しく充実感のある委員会活動にしてもらえれば有難いです。

近隣の幼稚園・保育園の園長先生が来校されました

画像1 画像1
24日〔月〕、本校の近くにある幼稚園や保育園と小学校との連携を深めるべく、園長先生と校長との協議会が開かれました。園長先生方には、4校時の1年生の授業と給食準備の様子を参観していただき、その後、学校給食も召し上がっていただきました。1年生の中にはお世話になった園長先生が来てくださったことを喜んだり、お話をしたりしている子もいました。園長先生方は、1年生が立派に成長していることに目を細めていらっしゃいました。1年生の学年主任とは、年長さんの保護者の方が小学校入学前に準備しておくとよいことなどを話し合っていただきました。昨年度に引き続き、本校が会場でしたが、あらためて小学校と幼稚園や保育園が連携を深めることの大切さが感じられました。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
24日〔月〕、今週も6年生が元気に1週間のめあてなどを全校児童朝会で発表してくれました。10月もあと1週間ほどになりました。秋が少しずつ深まってきていますが、子どもたちには体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。

PTAバレーボールチームが地区優勝しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日〔土〕、小P連石神井西地区の「7校バレーボール大会」が関町小学校で開催されました。本校のPTAバレーボール同好会の選手の皆様は、日ごろの練習の成果を存分に発揮し、決勝戦に進みました。決勝では、これまで大きな壁であった石神井小とフルセットにもつれ込む大熱戦を展開しました。そして、最後に石神井小の粘りを振り切り、初の地区優勝の栄冠を勝ち取り、11月の本大会への切符を得ることができました。ぜひ、本大会でも力を大いに発揮していただきたいと思います。

今年もミカンがたくさん実りました

画像1 画像1
10月も下旬になり、ふと気が付くと、正門脇のミカンの木に今年もミカンがたくさん実っています。まだ緑色の部分もありますが、これから徐々に色づいていくことでしょう。本校では、まず1年生と6年生に自然の恵みをおすそ分けし、その後、2年生から順に配っていくことにしています。本校のミカンは、香りだけでなく、ミカン本来の甘酸っぱさもあり、とても美味しいです。今年の様子では、11月中には全学年に配ることができるのではないかと思われます。子どもたちも楽しみにしてくれるのではないでしょうか。

宝島図書館も子どもたちの読書生活を支えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
季節は「読書の秋」です。本校の「宝島図書館」では、図書館支援員や図書ボランティアの皆様方が協力して、子どもたちの読書生活を支えてくださっています。まもなく迎える「ハロウィン」にちなんだ書物、オリンピック・パラリンピックの学習に役立つ書物、新たに購入された書物等々、子どもたちが「宝島図書館」でたくさんのすてきな書物と出会えるように工夫されています。多くの方々の支えによって、本校の子どもたちは読書が大好きです。

保護者の方による「読み聞かせ」がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
21日〔金〕、朝学習の時間に、保護者の「読み聞かせの会」の皆様による「読み聞かせ」がありました。子どもたちはいつものように真剣に、かつ楽しそうにお話を聞いていました。季節は「読書の秋」ですので、様々な読書活動を子どもたち自らの読書生活につなげてくれることでしょう。保護者、地域の皆様、いつも有難うございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会