6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

ゲストティーチャ―によるキャリア教育(その3)

画像1 画像1
10月8日(土)ゲストティーチャーによるキャリア教育の様子です。

上写真 今井 太輔 さん(3年1組)テーマ「葬祭文化」
下写真 江南 竜太 さん(3年2組)テーマ「近未来におけるITがどのようになっていくのか」

今回もおやじの会の協力でゲストティーチャーを募集しました。様々な職業について具体的な話が伺えました。
画像2 画像2

ゲストティーチャーによるキャリア教育(その2)

画像1 画像1
10月8日(土)ゲストティーチャ―によるキャリア教育の様子です。

上写真 後藤 大介 さん(2年2組)テーマ「大規模災害への備え」
下写真 湯川 洋 さん(2年1組)テーマ「会社で教える大事なルール」

社会人としてそれぞれの仕事・立場から「生き方」について話していただきました。
画像2 画像2

ゲストティーチャ―によるキャリア教育(その1)

画像1 画像1
10月8日(土)3時間目。9名のゲストティーチャ―の方々に授業をしていただきました。
上写真 岡田 尚史 さん(2年4組)テーマ「食品機械について」
下写真 渡邊 直樹 さん(2年3組)テーマ「子どもの健康」

画像2 画像2

キャリア教育の授業準備が始まりました

10月8日(土)3時間目のキャリア教育には9名の講師の方が来校します。本校の保護者の方や地域の方、関係者の方々です。早めに来てパソコンの設定準備に入ってくださっている方もおられます。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生・校外学習(鎌倉)のコース決め

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(土)1時間目。2年生は、今月末の校外学習のコース決めを教室で行っていました。各担任が教卓にパソコンを設置して、鎌倉の名所や移動距離などの各グループからの相談に乗っていました。
鎌倉は現地までの移動距離・時間のロスが大きいので、効率よくコースを決めるのに苦労しそうですね。

1年生は校外学習のコース決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(土)1年生は今月末の校外学習(都内めぐり)のコース決めの話し合いを行っていました。パソコン室でコース決めの資料を探したり、教室でグループごとにワイワイと話し合ったり、楽しそうです。

音楽はリコーダー

画像1 画像1
10月8日(土)1時間目。音楽室前を通るとリコーダーの音色が聞こえてきました。曲は「ゴジラのテーマ」です。あの特色のある反復メロディは、運指の苦手な生徒には、確かに良い練習曲ですね。(授業者 今野先生)

小学生と保護者の方が見学にきました(3年・国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(土)1時間目。3年生の国語の授業(授業者 西島先生)を参加している小学生・保護者の方がおられました。学区外ですが本校を希望しているとのこと。普段の授業の様子を見に来られたようです。

土曜授業公開日スタートしました

画像1 画像1
10月8日(土)授業公開日です。受付には本日輪番で担当のPTAの方に来ていただきました。ありがとうございます。曇天模様なので出足はやや遅いようです。これから大勢の方々の来校が期待されます。

今日は土曜授業日(授業公開日です…)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(土)本日は午前中授業。授業公開日です。朝読書の時間がなくて、1時間目は8時40分から始まります。(通常よりも10分早まります。)
3時間目はキャリア教育という枠組みで、各学級・学年で保護者や地域の方が授業者としてお話をしていただく予定です。多くの方の来校をお待ち申し上げます。
(写真は今朝の校庭・東門の様子です。小雨が降っています…)

英語検定試験を行いました。

画像1 画像1
10月7日(金)教室では、英語検定試験に臨む生徒が、取り組んでいました。今回は、準2級から4級まで70名近くの生徒が参加しています。勉強の成果を発揮してくださいね。

吹奏楽部・外練習

10月7日(金)放課後。夕方5時前です。薄暗くなってきた校庭(藤棚)の前で、吹奏楽部は外練習を行っていました。明日の「きずな祭り」への出演に備えてのリハーサルです。明日は、公園での演奏であり、立って吹きます。さらに暗譜(譜面を見ないで演奏すること)での演奏になるので、そのための練習です。ちょうど校庭では野球部が練習している所だったので、野球部への応援演奏にような趣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「さくらフェスタ」が10日開催されます。

画像1 画像1
10月10日(祝)桜台体育館では「さくらスポーツフェスタ」が行われます。本校のダンス部がパフォーマンスを行う予定になっています。お時間のおありの方は、是非見に来て下さい。
(写真は、校内掲示ポスター)

家庭科の研究授業を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(金)3時間目。2年生の家庭科の研究授業が行われました。(授業者 庄山先生)
練馬区教育委員会から教育アドバイザーの井田先生が2時間目から引き続き参観してださいました。また、同じ家庭科と言うことで、開進一中の副校長・矢島先生も参観しました。岩尾校長、本校の相澤先生も参観して、6名の先生方が見守る中の授業は、授業者も生徒も緊張したかもしれません。ミシンの使い方を知り、実際に縫ってみるという作業でした。生徒は説明を聞いても、実際の作業は試行錯誤していたようです。実生活では必要不可欠なスキルです。頑張って取り組んでいました。

英語の研究授業を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(金)2時間目。1年生の英語は研究授業でした。(授業者 加藤先生・レイモンド先生)
この日は練馬区教育委員会から教育アドバイザーの井田先生、さらにALTの派遣会社からも見学者が訪れて、授業者は若干緊張気味でした。とはいえ、1時間の授業に様々な学習活動を設定し、1時間の流れを示して生徒自身が見通しを持って学習に取り組める授業だったと思います。生徒も後半のペア学習では積極的に課題に取り組んでいて楽しそうでした。

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日は連合音楽会のため、各クラスから吹奏楽部員が抜けました。
給食室裏話としては、非常に計算が複雑な日となりました。
何度も電卓をたたき、人数間違いがないように全員で確認し合いながら配缶しました。

画像2 画像2

10月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日のスパゲッティのソースには、しめじ、えのきたけ、生しいたけを使っています。
しいたけは干したほうがより香りや味わいが強くなります。
ですからいつもは干ししいたけが苦手だという人も、干しと生では別の食材だと考えて、ぜひ挑戦してほしい食材です。
画像2 画像2

吹奏楽部・連合音楽会(こぼれ話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(木)連合音楽会での演奏は無事終了しました。一日過ぎて、顧問の庄山先生に「何かこぼれ話でもありますか?」と質問したところ、トライアングルを忘れた!という「事件」があったそうです。他校から借りて何とかなりましたとのことですが、本番当日は色々とあるものですね。そうした動揺を微塵も感じさせない演奏でしたよ。

上写真 会場でのチューニング・音階練習風景
中写真 舞台袖からの演奏の様子(ソロを吹いていますね…)
下写真 務台袖からの演奏の様子

連合音楽会で見事な演奏を披露しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日(木)練馬区文化センター大ホールでは、区連合音楽会が行われました。開進三中吹奏楽部は午後の部に出演しました。曲目は「となりのトトロ」〜コンサート・バンドのためのセレクション〜 です。
有名なアニメ映画の音楽をメドレー形式にアレンジしたポップスです。リズムやテンポが頻繁に変化して、ハーモニーが重要になる曲です。練習時間がそれほど多くなかった中、ポイントを押さえたまとまりのある演奏を聴かせてくれました。ソロも多く、スタンドプレーが頻繁に行われるなど工夫もみられました。楽しそうに演奏しながら、基礎技能がきちんとしたバンドの力量を見せてくれたように思います。
吹奏楽部は10月には本番が続きます。体力勝負です。頑張りましょう。

10月4日(火)の給食

画像1 画像1
10月4日は語呂合わせで「いわしの日」です。
鰯(イワシ)・鰺(アジ)・鯖(サバ)などの魚を青魚と言います。DHAが豊富に含まれ、頭の回転をよくすると言われます。
テストは先週終わりましたが、大切なのは返却された答案の復習です。
しっかり食べて、次回さらなる高得点を目指そう!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

相談室だより

施設概要

SNS開三中ルール