学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

PTAバレーボールチームが地区優勝しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日〔土〕、小P連石神井西地区の「7校バレーボール大会」が関町小学校で開催されました。本校のPTAバレーボール同好会の選手の皆様は、日ごろの練習の成果を存分に発揮し、決勝戦に進みました。決勝では、これまで大きな壁であった石神井小とフルセットにもつれ込む大熱戦を展開しました。そして、最後に石神井小の粘りを振り切り、初の地区優勝の栄冠を勝ち取り、11月の本大会への切符を得ることができました。ぜひ、本大会でも力を大いに発揮していただきたいと思います。

今年もミカンがたくさん実りました

画像1 画像1
10月も下旬になり、ふと気が付くと、正門脇のミカンの木に今年もミカンがたくさん実っています。まだ緑色の部分もありますが、これから徐々に色づいていくことでしょう。本校では、まず1年生と6年生に自然の恵みをおすそ分けし、その後、2年生から順に配っていくことにしています。本校のミカンは、香りだけでなく、ミカン本来の甘酸っぱさもあり、とても美味しいです。今年の様子では、11月中には全学年に配ることができるのではないかと思われます。子どもたちも楽しみにしてくれるのではないでしょうか。

宝島図書館も子どもたちの読書生活を支えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
季節は「読書の秋」です。本校の「宝島図書館」では、図書館支援員や図書ボランティアの皆様方が協力して、子どもたちの読書生活を支えてくださっています。まもなく迎える「ハロウィン」にちなんだ書物、オリンピック・パラリンピックの学習に役立つ書物、新たに購入された書物等々、子どもたちが「宝島図書館」でたくさんのすてきな書物と出会えるように工夫されています。多くの方々の支えによって、本校の子どもたちは読書が大好きです。

保護者の方による「読み聞かせ」がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
21日〔金〕、朝学習の時間に、保護者の「読み聞かせの会」の皆様による「読み聞かせ」がありました。子どもたちはいつものように真剣に、かつ楽しそうにお話を聞いていました。季節は「読書の秋」ですので、様々な読書活動を子どもたち自らの読書生活につなげてくれることでしょう。保護者、地域の皆様、いつも有難うございます。

リズムなわ跳びが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日〔火〕、スポーツの秋ということで、低学年と高学年の曜日を分けて、中休みの「リズムなわ跳び」が始まりました。今日は低学年の子どもたちがいろいろな跳び方にチャレンジしました。なわ跳びが得意な子もそうでない子も、中休みだけでなく、様々な機会を利用して、丈夫な体をつくることにもつながる「リズムなわ跳び」を楽しんでほしいと思います。

校外委員会の研修会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
18日〔火〕、本校PTAの校外委員会の主催による「石神井西地区校外部門研修会」が石神井警察署の方のご協力のもと、本校で開催されました。今回のテーマは、「自転車運転の安全に関する知識とマナー」ということでした。石神井警察署管内で行った事故の事例をもとに、自転車の安全な乗り方についてあらためて警察署の方にお話を伺うことができました。地区内の各学校の委員の方には、自転車の安全な乗り方や守るべきマナーについて再認識していただけたことでしょう。今回のお話をそれぞれの学校に通う子どもたちの安全な生活につなげていただければ何よりです。校外委員会の皆様、ご準備など有難うございました。

「小金井公園であそぼう」の活動がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日〔土〕、青少年育成関地区委員会主催の「小金井公園であそぼう」の活動がありました。朝8時に学校に集合し、小金井公園までの約10kmの道のりを地区委員の方の先導のもと、声を掛け合いながら歩きました。現地では、美しく咲いているコスモスの花が出迎えてくれました。午前中は青年リーダーを中心に遊び、お昼にはホットドックが出されました。午後は、ソリゲレンデやわんぱく広場で楽しく活動したり、PPコプターを作って遊んだりしました。深まりゆく秋の自然の中で、4つの小学校の子どもたちが楽しい一日を過ごすことができました。地区委員の皆様、有難うございました。

地区班会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日〔水〕5校時に、今年度第3回目の地区班会が開かれました。上級生の班長を中心に、これからの季節で気を付けていきたいことなどを話し合った後、各班の中で交流を深めるために簡単なゲームなどをして過ごしました。ゲームなどで楽しくひと時を過ごした後、地区班担当の保護者の方と共に集団下校をしました。上級生の班長は、下級生の先頭に立ってしっかりリードできていました。

11月10日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ポークカレーライス フレンチサラダ 梨 牛乳」でした。今日の午後に就学時健康診断が行われますので、子どもたちは給食後に下校します。子どもたちが大好きなカレーライスを食べて、放課後元気に過ごしてほしいと思います。カレーライスは甘過ぎず辛過ぎず、ちょうどよい味でおいしくいただくことができました。

11月9日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食は読書月間の「ブックメニュー」ということで、「14ひきのかぼちゃ」〔いわむら かずお 作〕という本に描かれている料理をヒントにして作られました。そのメニューは「パンプキンビシソワーズ ベーコンチーズマヨネーズトースト オニオンドレッシングサラダ 牛乳」でした。この「パンプキンビシソワーズ」が本の主人公である「14ひきのねずみたち」が作った「カボチャのスープ」ということになります。子どもたちは絵本の世界を想像しながら、美味しくいただくことができたのではないでしょうか。

11月8日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五穀米 シシャモの磯辺揚げ 切り干しツナサラダ 味噌汁 牛乳」でした。立冬を過ぎ、寒く感じるようになってきましたが、子どもたちには給食をしっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。今日のメニューは、それぞれ子どもたちの食欲をかき立てる味に仕上がっていました。

11月7日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ご飯 ジャガイモの南蛮煮 揚げワンタンのサラダ 牛乳」でした。ジャガイモはよく味が染みていて、美味しくいただくことができました。揚げワンタンの食感もあり、サラダもさっぱりしていて食べやすかったです。

11月4日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ご飯 麻婆ダイコン 中華スープ チャプチェ 牛乳」でした。麻婆○○と言えば、茄子や豆腐が連想されますが、今日はそれに代わってダイコンが使われていました。ダイコン以外の具は同じですが、ダイコンの食感を楽しむことができ、美味しかったです。チャプチェは春雨を炒めた韓国の料理ですが、辛くはなく、子どもたちがしっかり食べられる味に仕上がっていました。

11月2日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日から11月の学校給食が始まります。初日の今日は今年度2回目の「なかよし給食」です。今回は、きょうだい学年でグループを作り、校庭・中庭・屋上を利用して給食を食べるので、「お弁当給食」になっています。そのお弁当のメニューは「ゆかりご飯 鶏肉のから揚げ 粉ふき芋 小松菜と蒲鉾の炒めもの ボイルブロッコリー ミカン 牛乳」でした。外は少し寒かったですが、上級生と下級生が仲良く楽しそうに食事をしていて、心がほんのりと温かくなりました。

10月31日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日で10月も終わります。そして、明日11月1日は本校の開校記念日です。58回目の学校のお誕生日をお祝いするために、今日の給食のメニューは「赤飯 魚の西京焼き けんちん汁 五色和え 牛乳」となりました。子どもたちは開校記念日をお祝いしようという気持ちをもちながら、お赤飯などの料理を味わうことができたのではないでしょうか。

10月28日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ポークカレーライス フレンチサラダ 梨 牛乳」でした。今日は1年生の研究授業がありますが、子どもたちが大好きなカレーライスを食べて、元気いっぱいで授業に臨んでもらえるのではないかと思います。カレーは、甘過ぎず、辛過ぎず、ちょうどよい味に仕上がっていました。

10月27日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「サツマイモご飯 豆腐団子汁 野菜の味噌ドレッシング和え 牛乳」でした。食欲の秋と言えば「サツマイモ」を思い出すことがありますが、そのサツマイモが入ったご飯、水切りした豆腐と少量の白玉粉で作った豆腐団子の入った澄まし汁、いずれも食欲の秋を感じられる美味しさでした。

10月26日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麦ご飯 和風きのこハンバーグ 里芋の味噌汁 キャベツのあっさり和え 牛乳」でした。ハンバーグには、椎茸、えのき茸、シメジが入っているきのこソースがかかっていて、和風の味に仕上がっていました。味噌汁には里芋やニンジンがたくさん使われていて、美味しくいただくことができました。

10月25日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「オリパラ給食」ということで、ロシア〔ウクライナ〕料理を中心とした「焼きピロシキ ボルシチ 水菜サラダ 牛乳」でした。ピロシキのパンは柔らかく、具と一緒に食べやすかったです。ボルシチはトマトベースで、サワークリームの代わりに生クリームを、ビーツの代わりにかぶを一緒に煮込んでつくられていました。

10月24日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「昆布ご飯 擬製豆腐 味噌汁 じゃこ入りおひたし 牛乳」でした。昆布ご飯は昆布の味がしっかりと染みていて、とても美味しかったです。おひたしにじゃこが入っていることで、子どもたちは喜んで野菜をとることができたのではないでしょうか。擬製豆腐も食べやすくて、栄養満点と言える一品でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会