学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

6年生の研究授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日〔水〕、6年2組で体育の研究授業がありました。運動領域は「体つくり運動」で「体力を高める運動」が取り上げられました。授業は準備運動としてペットボトルを使った「関北エクササイズ」に始まり、その後、体育棒や長縄を使った体力を高める運動へと続きました。レベルアップタイムやチャレンジタイムなど、学習過程を工夫し、子どもたちの意欲が高まるように授業は展開されました。長縄を跳びながら、ボールを突いたり、投げたり、あるいは短縄を跳んだりして、様々な運動にトライしていました。子どもたちは今、様々な動きを身に付けられる時期を過ごしています。学校だけでなく、家庭でも運動習慣を継続し、心と体の健康づくりに取り組んでいくことを願っています。

音楽朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日〔水〕、音楽朝会がありました。今日は、職場体験に来ている関中のウインドアンサンブル部の2年生が、器楽委員会の応援をしてくれました。全員で楽しく歌ったのは、アメリカ合衆国の「BINGO」という曲でした。器楽委員会の子どもたちが隠している文字のところは手を叩くのをお休みして、1年生から6年生まで英語で楽しく歌いました。最後は、先生方だけで歌って、子どもたちにとても喜ばれました。

関中生の職場体験がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日〔火〕から28日〔水〕までの2日間、地元の関中学校の2年生4名が本校で職場体験をしました。4名のうち2名は本校の卒業生でした。恩師の先生との再会に懐かしい思いをしながらも、職場体験の趣旨をしっかりと踏まえて、与えられた環境で立派な態度で仕事を進めていました。授業のお手伝い、音楽朝会のサポート、主事さんの仕事の体験等を通して、4名の中学生は、あらためて教育活動の大変さやその意義を学べたことでしょう。ぜひ、この経験を今後の中学校生活に生かしていってほしいと思います。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月最後の週になりましたが、全校児童朝会で1週間が始まります。6年生の話、校長の講話の後、今年度の「はたらく消防写生展」で努力した2年生の子どもたちに賞状が贈られました。代表の児童は、消防車を描いたときの気持ちを素直に表現するとともに、賞をいただいた喜びを表していました。

ダンスコンクール中間発表会がありました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ終盤にさしかかってきました。7番目はIグループ〔じょいふる〕、8番目はCグループ〔パーフェクトヒューマン〕、最後の9番目はEグループ〔Follow Me〕でした。今回は互いに聴き合い、また保護者の方に見ていただくという趣旨でしたので、表彰はありませんでしたが、10月6日〔木〕まではまだ時間があります。どのグループもきっと時間を見付けては完成度を高めていくのでしょう。今から楽しみです。

ダンスコンクール中間発表会がありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスコンクール中間発表会・4番目はAグループ〔ラジオ体操第一〕、5番目はDグループ〔クレヨンしんちゃん〕、6番目はHグループ〔ルパン3世のテーマ〕でした。いずれのグループも選曲、振り付け全て自分たちで考えただけあって、テンポよく、リズミカルに踊っていました。

ダンスコンクール中間発表会がありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日〔金〕、5年生が岩井移動教室で行う「ダンスコンクール」の中間発表をしました。3クラスからメンバーが集まってグループを作り、それぞれ趣向を凝らした振り付けをしていました。曲が流れると、会場はとても盛り上がっていましたが、静と動をきちんとわきまえられるところが関北小の子どもたちの素晴らしいところです。互いのよさや創意工夫をきちんと捉えているようでした。発表〔曲目〕は、写真上から順に、まずFグループ〔RPG〕、2番目がGグループ〔FLASH〕、3番目がBグループ〔女々しくて〕でした。

9月30日〔金〕の給食です

画像1 画像1
9月最終日の今日の給食のメニューは「中華丼 ワカメスープ ジャガイモのハニーサラダ 牛乳」でした。中華丼には子どもたちが大好きなウズラの玉子も入っています。また、ジャガイモのサラダはフライドポテトのようで食感もよく、美味しく仕上がっていました。子どもたちは来月の給食も楽しみにしていることでしょう。

9月29日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ナン イラン風ハンバーグ アーブグーシュト ほうれん草のソテー 牛乳」でした。今日はオリパラメニューということで、「世界友だちプロジェクト」の交流相手国であるイラン・イスラム共和国の料理が提供されました。ナンは柔らかく食べやすかったです。イラン風ハンバーグはジャガイモと挽肉を混ぜて作られていて、美味しかったです。アーブグーシュトは鶏肉のトマト煮込みで、シナモンの香りがほんのりとしていて、ナンやハンバーグによく合っていました。子どもたちもイラン・イスラム共和国の料理に親しむことができたのではないでしょうか。

9月28日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ハヤシライス 茹で野菜の甘酢和え 柿 牛乳」でした。今日は6年2組の研究授業があるので、他の学年・学級は午前授業となります。美味しいハヤシライスを食べて、午後元気に過ごしてほしいと思います。柿も甘くて食べやすかったです。

9月27日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 豚肉の甘味噌だれ 澄まし汁 五色和え 牛乳」でした。豚肉にかけられた甘味噌がとてもよい味で、ご飯にもよくあっていました。澄まし汁もさっぱりしていて、美味しく仕上がっていました。

9月26日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ゆかりご飯 高野豆腐のから揚げ 薩摩汁 じゃこ入りおひたし 牛乳」でした。高野豆腐は、通常は煮物にして食しますが、から揚げにすると、また格別の味がしました。ご家庭でも試してみては如何でしょうか。

保護者の方による読み聞かせがありました

画像1 画像1
23日〔金〕、朝学習の時間に、「読み聞かせの会」の皆様による「読み聞かせ」が行われました。今日は、5年生以外の学年で実施されました。先週は図書委員会の子どもたちが「読み聞かせ」をしてくれましたが、保護者の方の読み聞かせもしっかり聞けていて、子どもたちの聞く耳が育っていることが実感できます。

スポーツフェスティバルが開催されました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つの種目をグループごとに体験した後、最後の4つめの競技は「パン食い競争」です。目の前にぶら下がっているあんパンめがけて、7人ずつダッシュします。うまく取り終えた後は、お土産のお菓子をいただきました。子どもも大人も、学校の先生も一所懸命あんパンと戦っていました。この日の4つの種目はオリンピック種目ではありませんが、それでも体を動かすことの楽しさを存分に味わえたのではないでしょうか。ご準備いただいた、スポーツ部会の皆様をはじめ、関係団体の皆様に感謝を申し上げます。

スポーツフェスティバルが開催されました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の競技種目は、スポーツチャンバラ、シャッフルボード、ダーツ、そして、パン食い競争の4つです。スポーツチャンバラは、相手の腰についている紙風船を如何にして割るかを楽しむスポーツです。シャッフルボードは、スタート地点に置かれているトレーを棒の力で押し出して、何点のスペースに入れられるかを競います。ダーツは、ダーツの矢をボードに示されている得点のところにあてることをめざします。子どもたちは、どのスポーツにも目を輝かせながら楽しく取り組んでいました。その中で、自分の学校だけでなく、ほかの学校のお友達とも交流できたのではないでしょうか。

スポーツフェスティバルが開催されました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日〔木〕、練馬区青少年育成関地区委員会スポーツ部会主催の「スポーツフェステイバル」が本校で開催されました。4年に一度、本校で開催されるこの行事。今年度はスポーツ部会の皆様のご尽力により、新スポーツのシャッフルボードが初めて行われました。そのこともあって、本校だけで大人と子どもあわせて170名ほどの参加となりました。会場の外は雨でしたが、体育館内は熱気に満ちていました。今回は、学校の教員も副校長を含めて6名参加し、子どもたちと一緒に楽しく汗を流しました。開会式の後、全員でラジオ体操をしてから、それぞれの競技を楽しみました。

みどりの風ひろばスペシャルイベントがありました その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが一所懸命つくったテリヤキバーガー。お店で売られている商品と同じ材料で、そして、同じ手順で作ってみました。初めてつくったテリヤキバーガーのお味は「とてもおいしい」、「何個でも食べられる」、「お店でも食べてみたい」等々、どれも高い評価でした。どのテーブルも子どもたちの笑顔が溢れていました。食べ終わった後、一人一人に食育授業を受けたことの認定証が配られ、この日の講座は終了しました。テリヤキバーガーの美味しさにふれただけでなく、食べることの意義や大切さを学んだ子どもたち。ぜひ、これからの食生活の充実にもつなげていってほしいと思います。

みどりの風ひろばスペシャルイベントがありました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味の違いを確認できたら、いよいよテリヤキバーガーづくりにチャレンジです。まず、レタスを30g測ります。そのとき緑の濃い部分と白っぽい部分をバランスよく混ぜておくことが大事とのこと、次に、バンズの上下を確かめ、ハンバーグをテリヤキソースにつけ、バンズにのせます。さらに、その上に、レタスをのせて、マヨネーズを適量塗り、バンズで挟みます。それを袋に入れて、ドレッシングをかけてできあがりです。子どもたちは、お店の方のアドバイスを受けながら、真剣に、かつ楽しそうにテリヤキバーガーをつくっていました。

みどりの風スペシャルイベントがありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室で3つのグループに分かれ、それぞれお店の方からテリヤキバーガーの作り方を教えていただきました。作り始める前には、レタスの緑の濃い部分と白っぽい部分の味の違い、氷水につけたレタスと何にも浸していないレタスとの味の違い、焼いてあるバンズと焼いてないバンズの味の違いなどを確かめました。

みどりの風スペシャルイベントがありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日〔水〕、みどりの風ひろばスペシャルイベントとして「テリヤキバーガーをつくろう」の講座がありました。武蔵関のモスバーガー社のCSRである食育授業の一環として今年も開いていただくことができました。受講者は30名。きちんと身支度を調え、まず初めに食の大切さについてビデオ学習をしました。食べることは生きること、栄養のバランスを考えること、食事のときの「いただきます」の意味などを教えていただきました。自然界の動植物の生命をいただくこと、食材を育てたり、調理したりする人々への感謝の気持ちを表すこと。当たり前のことですが、再確認をしました。ビデオ学習の後は、お店の方と同じレベルで手をしっかり洗ってから、テリヤキバーガーづくりにチャレンジしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会