税についての作文の表彰式がありました。
12月15日(木)練馬区の生涯学習センターホールにて、「平成28年度 中学生の税についての作文」表彰式が行われました。全国からの応募総数は、629,534編。練馬東税務署内からは2,826編の応募がありました。本校からは2名の生徒の作品が表彰されました。
宇津木 寧音さん(3年):東京納税貯蓄組合総連合会会長賞 内藤 蛍さん(3年) :一般社団法人練馬東青色申告会会長賞 おめでとうございます。(都合による本校生徒は表彰式に参加できませんでしたが、替わりに副校長が受け取りました。) 中央委員会も行われました。中央委員会の前には、生徒会役員は生徒会室で打ち合わせを行います。(上写真) 中央委員会では、全校生徒に関わる事柄や各種委員会で上がってきた議題について協議します。今回は、生徒会誌「年輪」について確認することが大きな議題でした。(下写真) 中央委員会のメンバーが学校の中枢を担っているのです。 今年最後の専門委員会が行われました。上写真 保健委員会 中写真 1年生学級委員会 下写真 給食委員会 本校の特徴の一つは、生徒の自治活動が盛んな事です。活発に活動している様子が伝わりますね。 本日は私立高校入試相談日スマイルクリーン運動(保護者編)7日目
12月15日(木)今朝も冷え込んでいます。昨日は雨で中止でしたが、今日は晴れたので、保護者の方々によるスマイルクリーン運動が行われました。今日は2年4組の保護者の方々の当番日でした。落ち葉が少なくなってきた中、一生懸命に掃き掃除をしていただきました。生徒の「挨拶」の方は、どうだったでしょうか。
避難訓練を行いました…今朝は雨模様……校庭には鉢植えが並んでいます…ソーランクラブの朝練スマイルクリーン運動(保護者編)6日目本日が三者面談最終日です…
12月12日(月)教育相談週間最終日です。3年生は進路に向けた三者面談を行っています。担任の先生方は、様々な資料を基に進路先について面談を行っています。待っている生徒も緊張しています。
本日も放課後学習教室を行いました…12月12日(月)の給食給食のワゴンを取りに来た2年女子生徒に「今日の給食は何ですか?」と聞かれたので魚だと答えると、ちょっと苦手そうな顔をしていましたが、 「今日の鮭は、油でカラっと揚げたあと、おいしい玉葱ソースをかけているから、抜群にごはんと合うよ!」と説明したところ、笑顔になって「それなら食べられます!」と言っていました。 魚は苦手な生徒が多いようです。塩焼きは食べづらいという生徒も、味付けや調理法を工夫することで食べられるようです。 最終的には塩焼きもおいしく食べられるようになってほしいのですが、まずはひとくちから、どんな魚も食べてほしいですね! 12月9日(金)の給食【残食調査です!】さて今日は月に1度の残食調査でした。今回はなんと1年4組が全ての食缶をカラにして返してくれました!給食終了時に廊下を歩いていたら、4組から歓声が聞こえてきました。生徒もみな自慢げでしたが、一番喜んでいたのは担任の先生でした。 残食調査は、決して無理をして完食することが目的ではありません。苦手な食材に挑戦し、感謝の気持ちをもって食べることを考えてほしく、実施しています。 しかしやはり、全ての食缶がカラで返ってくることは、本当に嬉しいものです。栄養士・調理師ともども、また来週から、さらにおいしい給食を作ろうとやる気がみなぎりました!どうもありがとう! 給食室でのちょっとした発見…理科の研究授業が行われました「研究授業」とは読んで字のごとし、研究のために行う授業のことです。先生方の授業方法について学ぶ場です。何人かの先生方が参観する意味は、そこにあります。今回も伊賀先生の授業について先生方同士が検討し合う場だったわけです。2年生の生徒はとても協力的に実験に取り組んでいました。手順を板書した文字が非常に綺麗で、丁寧に授業を進めていたと思います。 スマイルクリーン運動(保護者編)4日目
12月12日(月)今週も保護者の方によるスマイルクリーン運動がスタートしました。今朝は、生徒や生徒の姉妹(?)のお手伝いもありました。教育相談週間は本日までです。二学期終了まであと2週間となりました。よい締めくくりにしたいですね。
第1学年・第2学年保護者会が行われました。1年生女子ダンス発表会・4組タイトルは「エイリアン到来」 1年女子ダンス発表会・3組3組のタイトルは「中学生vsストーム」 |
|