2/2 鬼退治集会1

 離れた箱に、豆(新聞紙)を入れます。風があるとうまく入りずらいのですが。
 縦割班で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 豊玉鉄道 高学年

 例の豊玉鉄道ですが、今日のお昼休みは高学年が使える企画です。
 みんな、なんて良い顔しているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日の給食は?

今日の給食は、『親子丼、沢煮椀、果物(はるみ)、牛乳』です。沢煮椀の「沢」は、昔のことばで、たくさんという意味があります。沢煮椀は、数種類の食材を取り合わせ、多めの煮汁で薄味に仕上げた汁物のことをといいます。汁に浮かんだ千切りの野菜、きのこ、豚肉が、沢の水の流れを表しています。今日もおいしく給食をいただきましょう!
画像1 画像1

2/1 せっかくなのに 4年

 今日の縄跳びタイムでは・・・。4年生が体育館で練習する予定ででしたが、放送機器の具合が悪く・・・。校長の合図で、4年生には跳んでもらいました。外では、いつもと同じ、活気ある休み時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 なぜ?

 展覧会の片付けが終わったのですが・・・・。体育館には豊玉鉄道が残っています。
 何か先生方は考えているのかもしれません。
画像1 画像1

2/1 お話し会

 今日、明日とお話し会の皆様にはお世話になります。
 子どもたちの真剣な顔、時に笑いもあり、ほっとする時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 今日の給食は?

今日の給食は、『きらきらピラフ、とり肉のマスタード焼き、ビーフンスープ、牛乳』です。「ビーフン」についてお話します。ビーフンは、お米で作られためんです。中国の南部からベトナムにかけて、お米の産地である東アジアで日常的に食べられています。ビーフンは、もともとは中国の南部で生まれたと考えられています。日本には、60年ほど前にやってきたそうです。炒めたり、今日の給食のようにスープで煮込んだりして食べます。残さずいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 展覧会搬出作業 2

 落としてバラバラにならないよう、慎重に一つ一つ、何往復もして作品を運び出します。心を込めて作った作品は、思い出の宝物。大切に心にしまっておいてくださいね。   副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 展覧会搬出作業 1

 展覧会の撤収作業です。時間を区切って、子供たちも職員も一気に作業。名残りを惜しむ間もなく、夢空間があっというまにもとの体育館に戻っていきます。高学年の子供たちは、展示台になった机やいすも片付けています。   副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 児童館展

 1月28日と29日の2日間、「ねりまのじどうかん展」が区連合書初め展と同時に練馬区美術館で開催されました。
 展示室の中には、遊び場を中心とした体験コーナーが広がり、たくさんの親子連れが笑顔で楽しんでいました。まわりの壁面にはた。児童館ごとの展示もあり、子供たちがお世話になっている中村児童館の紹介もされていました。
 児童館の方々、これからも子供たちがたくさんお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区連合書初め展がありました。

 1月28日と29日の2日間、中村橋にある区立美術館で練馬区小学校連合書初め展が開かれました。2階の左右2つの展示室いっぱいに、区内全小・中学校児童・生徒の作品が展示されていました。豊玉小の作品は右側の部屋の少し奥にありました。
 小学校の書初めのねらいは「手本文字に忠実に書くこと」。豊玉小の子供たちの作品は、どれもしっかりとお手本文字を見て「はね」「はらい」「おれ」「とめ」が忠実に書かれた、素晴らしい作品でした。
 手本文字をしっかりと書写していくうちに、正しい文字感覚は身に付くもの。日頃のノートやプリントの字が、年に一度の書初めにつながります。今回出品した人も、惜しくも出品できなかった人も、正しい字形を毎日心がけて、また来年頑張りましょうね。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 劇団四季の皆さん 特別授業5年

 本日5年生は、劇団四季の皆さん三名 に、美しい日本語の特別授業を行って頂きました。母音の使い方を学びました。そして、歌声にびっくり!本物は凄い!
 保護者の方も参加いただきました。
 俳優の皆様は撮影をご遠慮させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 くぎ付け

 3年生のファッションショーには、保護者の皆さんがくぎ付けです。
 ダンスも見ているだけでほのぼのしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 記念Tシャツで休み時間

 今日は、全校で記念Tシャツを着用しました。休み時間は、色とりどりのTシャツが暖かい日差しの校庭に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 展覧会トピックス

 昨日、改めてゆっくり展示会場を回ってみました。3年生の平面作品スペースには、校長、副校長がモデルになった絵が展示されています。一人一人の作品が素敵なのはもちろんですが、校長、副校長はユニークなタイトルにも注目。二人のタイトル付けやキャラクターにも傾向があり、二人で盛り上がりながら鑑賞しました。
 ちなみに、副校長の作品タイトルには「憧れ」「素敵」という言葉はありませんでした(笑)。  副校長

★写真は、一面に飾られた自分の絵を見てまんざらでもない校長先生です。
画像1 画像1

1/28 地域教育懇談会がありました。

 現PTA会長、歴代会長、青少年委員、民生児童委員、学校評議員、地域代表、保護者代表の皆様にお集まりいただき、今年度2回目の地域教育懇談会を開きました。
 まず校長から、12月に行われた保護者による学校評価の結果、および教職員による自己評価の結果分析と改善案について説明がありました。いったん解散して、展覧会を中心に校内の様子をご覧いただき、再度お集まりいただき、提言をいただきました。お一人お一人にお話から、豊玉小学校が地域の皆様に優しく包まれて育まれてきたことを改めて感じました。話題に多くのぼった「あいさつ」については、全校を挙げて今後取り組んでいきます。会の後には、視聴覚室で行われた5年生の「劇団四季 話し方教室」を参観いただきました。
 学校評議員の皆様、地域代表の皆様、保護者代表の皆様、今日はありがとうございました。今後も豊玉小は学校改善を重ねてまいります。どうぞ豊玉小学校の子供たちをこれからよろしくお願いいたします。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 学芸員と保護者の皆様

 子どもたちが作品の説明、紹介を行いました。ふれ合いの時間もほのぼのと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 今日の給食は?

今日の給食は、『豆わかごはん、豆腐とえびのケチャップ煮、野菜のネギソース、牛乳』です。今日は、「ねぎ」についてお話します。ねぎは、通年市場に流通していますが、冬が旬の野菜です。冬のねぎは、甘みが増してよりおいしくなります。ねぎに含まれる「アリシン」という成分は、ねぎのにおいのもとです。アリシンは、血液をさらさにし、疲労回復効果が高いといわれています。今日の野菜のネギソースは、しっかりいただきましょう!
画像1 画像1

1/28 展覧会スタート

 朝早くから多くの皆様に応援を頂いております。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 展覧会 いいわけ

 副校長と紺多先生が豊玉鉄道に楽しそうに乗っています。岩田先生は、行き場所毎に作品の説明(学芸員)をします。豊玉鉄道から見ると、どのように見えるか撮影するねらいだそうです。どうみても言い訳に聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校経営方針

平成28年度 学校だより

小中一貫教育

ビデオピクチャー

学校連絡メール

happy birthday豊玉小