学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

2月6日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、「五分つき米入りご飯 鮭の西京焼き 沢煮椀 うど入りきんぴら 牛乳」でした。今日のきんぴらに入っている「うど」は練馬産で、立野町の井口さんが栽培されているものです。出汁が美味しい沢煮椀と鮭の西京焼きをいただきながら、子どもたちは和食メニューのよさを感じ取ったのではないでしょうか。

2月3日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日は節分。明日は立春です。そこで、今日の給食のメニューは「恵方手巻き寿司〔五目ご飯 手巻き海苔〕 けんちん汁 福福豆 牛乳」となりました。五目ご飯のお酢加減がちょうどよく、食材の食感が生かされていて、パリパリ感のある海苔を巻くと、まさに恵方巻きでした。そして、節分にまく豆を想定した福福豆は、とても食べやすく美味しく作られていました。今日は、多くのご家庭で豆まきをされるのでしょうか。

2月2日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「はちみつレモントースト 肉団子入りトマトシチュー 三色サラダ 牛乳」でした。パンは柔らかく、蜂蜜の味がして、肉団子入りのシチューはトマト味で、とても美味しくいただくことができました。

2月1日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日から2月。子どもたちには、今月も美味しい給食をしっかり食べ、元気に過ごしてほしいと思います。2月初日のメニューは、「回鍋肉 ご飯 椎茸と葱の中華スープ オレンジ 牛乳」でした。回鍋肉と中華スープの味付けがとてもよく合っていて、子どもたちの食欲が増すことでしょう。オレンジはとても甘い味がしました。

1月31日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、関中学校とのコラボ給食ということで、「鯖と炒り玉子のそぼろご飯 澄まし汁 磯香和え 牛乳」でした。毎年、練馬区の中学校では「自分でつくる朝ご飯コンクール」をしていますが、今日の「鯖と炒り玉子のそぼろご飯」は本校の卒業生である中学2年生の男子が考えた、昨年度の金賞の一品です。「鯖そぼろ」の中には、ゴボウ、ニンジン、タマネギ、マイタケが細かく切って入っていて、味噌で味付けがされていました。子どもたちは、工夫された一品を磯香和えや澄まし汁とともに美味しくいただいたのではないでしょうか。

1月30日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日は、全国学校給食週間の最終日。時代を遡りながら学校給食の変遷を考えてもらいましたが、5日目の今日は、学校給食が始まったと伝えられている明治22年頃の給食を再現しました。当時は「おにぎり 焼き魚 つけもの」だったそうなので、今日のメニューは「練馬大根たくあんご飯 鮭の塩焼き すいとん おひたし 牛乳」となりました。現在の方がはるかに贅沢ですが、子どもたちには、明治の頃を思いながら感謝していただいてほしいと思います。

1月27日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日は、全国学校給食週間の4日目です。今日の給食も昭和30年代から40年代を想定し、「ぶどうパン クジラの竜田揚げ キャベツチャウダー フレンチサラダ 牛乳」となりました。今では食べることがめっきり少なくなった「クジラの竜田揚げ」が出されました。当時の竜田揚げは、今のから揚げのような感じで出されていましたが、今日は1年生でも食べやすいように小さく切ってあり、また、柔らかく調理されていました。子どもたちも昔の給食を思いながら、美味しくいただいたことでしょう。

1月26日〔木〕の給食です

画像1 画像1
全国学校給食週間の3日目。今日の給食のメニューは昭和30年代から40年代にかけて給食にソフト麺が出されたころを想定して、「ミートソーススパゲティ グリーンサラダ フルーツヨーグルト 牛乳」でした。当時のソフト麺はビニル袋に入っていて、適度に温められていました。今日では、このような形の麺は提供しないことになっているので、スパゲティで当時に思いを馳せることになりました。ミートソースは子どもたちが大好きなメニューなので、美味しくいただくことができたのではないでしょうか。

1月25日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日は、全国学校給食週間の2日目です。時代を少し遡り、ちょうど学校給食に米食が広がり始めた昭和50年代を思い起こし、今日のメニューは「麦ご飯入りポークカレーライス コールスローサラダ オレンジ 牛乳」となりました。カレーライスはいつの時代でも人気のあるメニューですが、それまでパンや麺が中心だった学校給食にカレーライスが出されるようになり、当時の子どもたちはとても喜んだことでしょう。今日のカレーも甘過ぎず、辛過ぎず、子どもたちの趣向にぴったりの味付けになっていました。

1月24日〔火〕の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から「全国学校給食週間」です。そこで、子どもたちには、今日から時代を少しずつ遡りながら、給食の変遷を知ってもらえればと思っています。そこで、今日はまず現代の給食ということで、「トビウオのメンチカツ 味噌ドレッシングサラダ 沢煮椀 菜飯 牛乳」というメニューになりました。トビウオは八丈島産で、現地からトビウオの実物も冷凍で送られてきました。トビウオの羽を広げると今にも海面を滑空しそうに感じられました。そのトビウオの身と豚挽肉がちょうどよい加減で混ざっていて、メンチカツはとても美味しかったです。沢煮椀の出汁はとても美味しいので、菜飯とよく合っていて、野菜も豆腐もしっかりといただくことができました。

1月23日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、「麻婆豆腐 青梗菜とシメジのスープ ナムル ご飯 牛乳」でした。麻婆豆腐は、あまり辛くなく、程よい甘さで、ご飯と一緒に美味しくいただくことができました。スープには青梗菜とシメジがたくさん入っていて、さっぱりした味なので、麻婆豆腐ともよく合っていました。

1月20日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、「鱈のみぞれがけ 豚汁 胡麻和え ご飯 牛乳」でした。大根おろしをみぞれに見立て、鱈に添えられていましたが、鱈の身と大根おろしがうまく調和されていて、美味しくいただくことができました。外は寒い日になっていますが、豚汁をしっかりと食べて、子どもたちは元気よく過ごすことができると思います。

1月19日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日は、今月の食育の日ということで、「ごづゆ 鳥肉の甘味噌がけ 烏賊ニンジン ご飯 牛乳」となりました。「ごづゆ」は福島県の郷土料理で、海産物の乾物を素材としてつくられる汁物とのこと。会津藩の武家料理や庶民のご馳走として広まったそうで、現在でもお正月などのお祝いの席で振る舞われる料理だそうです。三浦先生が福島県の出身で、子どものころから「ごづゆ」をいただいていたそうです。子どもたちも「ごづゆ」の味を楽しみながら給食をいただくことができたのではないでしょうか。

1月18日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、今月のお誕生日給食ということで、1月生まれの6年生のリクエストにお応えして、「コーンピラフ ハンバーグケチャップソース添え ジュリエンヌスープ 海藻サラダ 手作りお祝いデザート〔オレンジ味〕 牛乳」でした。コーンピラフはさっぱりとした塩味で、ハンバーグと一緒に美味しくいただくことができました。ジュリエンヌスープは、寒い日に体を温めてくれるようでした。

1月17日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 豆腐のそぼろ煮 ジャガイモのハニーサラダ 牛乳」でした。そぼろ煮は、豆腐の味が引き立つように、生姜や大蒜が隠し味になっていました。サラダには蜂蜜が入っていて、ジャガイモとよく合っていました。今日は22年前に阪神淡路大震災があった日です。日々、学校給食をいただけることにあらためて感謝の気持ちをもって生活したいものです。

臨時休業時のお子様の家庭での過ごし方について

本日16日、4年生ではインフルエンザによる欠席者が多く、内科校医の先生と相談した結果、明日17日から19日までの3日間、学年閉鎖となりました。本日、お休みをしているご家庭には、お子様が元気になった後のご自宅での過ごし方について、お便りをお渡しできませんので、本ホームページ上にその部分だけをまとめた資料を掲載いたしました。ご確認のうえ、お子様が自宅でゆっくりと静養に努めることができますよう、適宜ご活用ください。「トップページ>大切なお知らせ」でご覧いただけます。

1月16日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、「ポークローフドック ポトフ 水菜サラダ 牛乳」でした。ポトフとは、「ポ」という鍋で煮た料理という意味だそうで、野菜やウインナーなどがたくさん入っていて、寒い日には体が温まる一品でした。サラダも水菜の食感を味わいながらいただくことができました。



1月13日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、15日の「小正月」にちなみ、「小豆ご飯 けんちん汁 シシャモの磯辺揚げ 野菜の梅和え 牛乳」でした。小豆入りのご飯は、けんちん汁によく合い、美味しくいただくことができました。野菜の梅和えもあっさりした梅味で、食べやすかったです。

みどりの風ひろばだより〔1月号〕を掲載しました

新年おめでとうございます。今年も子どもたちのために充実した「みどりの風ひろば」を展開してまいります。今年も皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。さて、みどりの風ひろばだより〔1月号〕を掲載しました。今月号には、感染症などの防止、スタッフのツイッター、ろばのひーくんなどの記事も掲載されています。ぜひ、お読みいただき、「ひろば」が滑らかにスタートできますよう、ご協力ください。今年もよろしくお願いいたします。

学校だより「みどりの風」1月号〔巻頭言〕を掲載しました

学校だより「みどりの風」1月号〔巻頭言〕を掲載しました。今年のお正月の3日間は例年になく暖かかったですが、子どもたちも気持ちを新たによい新年を迎えられたことでしょう。今週10日から3学期が始まりましたが、それとともに一気に真冬の寒さがやってきました。これからは生活のリズムを整え、インフルエンザやノロウイルスなどに気を付けながら元気に過ごしてほしいと思います。そして、今年は「酉年」です。子どもたちが大空を翔る鳥のように、この一年間でさらに大きく飛躍できるよう、教職員一同、なお一層努力していくことを「改」めて心に刻み、教育活動を進めてまいります。学校と家庭や地域社会との信頼関係がますます深まりますよう、引き続き、皆様のご理解とご協力のほどをお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会