学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

関北小校区活動がありました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キンボールで楽しんだ後は、これも関北名物となっている「豚汁」が出されました。前日から地区委員の方が準備をしてくださった豚汁はとても美味しく、また体を動かした後ということもあって、子どもたちの中には豚汁のおかわりをしている子が何人もいました。
多くの皆様のお陰で、休日の一日、子どもたちにはとても楽しい思い出をつくることができたのではないでしょうか。運営に携わってくださった皆様、有難うございました。

関北小校区活動がありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キンボールは、子どもたちだけが楽しむゲームではありません。同じルールのもと、保護者の方や学校の先生方も子どもたち以上に気合を入れて熱戦を繰り広げていました。最終的には、ブルーが57点、グリーンが49点、レッドが46点ということで、ブルーチームの優勝に終わりましたが、最後まで1点を争う大接戦でした。子どもたちの中には、キンボールの楽しさにふれて、「来年もまた参加しよう」と今から意気込んでいる様子も見られました。

関北小校区活動がありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日〔木〕、文化の日で休日でしたが、今年度の「関北小校区活動」が行われました。内容は、毎年度恒例の「キンボール大会」と「豚汁」です。関地区委員会の本校担当の方や青少年委員、本校PTAの皆様などがお力を結集して、今年も子どもたちのために楽しい活動を準備してくださいました。キンボールは、レッド、グリーン、ブルーの3チームに分かれ、一つのチームが「オムニキン○○」と言って、床に落ちるようにボールを両手で打ったり、名前を言われたチームがそうならないように協力し合ってボールを拾い上げたりするゲームです。残りのチームにも結果によっては得点が入ります。3チームで争うので、作戦をしっかりと立て、力を合わせて真剣に取り組む様子が随所に見られました。

みどりの風ひろばスペシャルイベントがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日〔水〕、みどりの風ひろばスペシャルイベントとして「軽量粘土を使ってリース作りをしよう」の講座がありました。講師の先生は、毎回お馴染みの「工房まどい」の竹田先生と伊原先生です。子どもたちは、来年の干支である「酉」をモチーフにして、材料を巧みに組み合わせて、想像力豊かなリースを創り上げていました。12月には、それぞれのご家庭に飾られることでしょう。

なかよし給食がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日〔水〕、今年度2回目の「なかよし給食」が行われました。陽射しがなく、少し肌寒かったですが、きょうだい学年でグループを作り、校庭・中庭・屋上などを使って、会話を楽しみながら温かい雰囲気で「お弁当給食」をいただくことができました。食事の後は、グループごとに工夫して遊び、楽しい時間を過ごすことができました。

11月29日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは今月2度目の「ブックメニュー」で、「チキンライス ウインナーのキッシュ ジュリエンヌスープ ミカン 牛乳」でした。今日の給食の「チキンライス」は「とっておきの名探偵」〔杉山 亮 作〕という本の中に出てくる「レストラン・パール」での「チキンライス入りオムライス」がもとになっています。子どもたちは、給食をいただきながら本の世界に入ることもできたのではないでしょうか。チキンライスはもちろんのこと、キッシュもスープもとても美味しくいただくことができました。

みどりの風ひろばだより〔11月号〕を掲載しました

11月になり、秋が一段と深まってきたように感じられます。今月号には、これまでのスペシャルイベントの様子だけでなく、大好評の「おかたづけキャンペーン」のことも掲載されています。連載マンガの「ろばのひーくん」もお片付けバージョンとなっています。みんなで楽しく遊んだ後は、しっかり最後まで片付ける、そんなことも学べる「ひろば」です。引き続き、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

学校だより「みどりの風」11月号〔巻頭言〕を掲載しました

学校だより「みどりの風」11月号〔巻頭言〕を掲載しました。11月は「読書月間」です。深まりゆく秋を感じながら、子どもたちが自分の好きな本を手にして、ゆっくり読書に勤しむ、そんな光景はとてもよいものです。子どもたちが読書活動に意欲的になるように、本校では学校給食に「ブックメニュー」を提供しています。今月号はその活動を少し紹介しています。ご家庭でも、一家団欒のひと時、お気に入りの本についてご家族で語り合ってみるのもよいのではないでしょうか。

パラリンピアンの高橋勇市さんが来校しました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイマスクをつけて歩いたり走ったりする体験をした後、場所を体育館に移して、高橋さんのお話を伺いました。高橋さんは、幼い子どものころには視力は通常どおりでしたが、高校生の時に目の難病にかかり、それがもとで視力を全て失ってしまいました。高橋さんは、失明することを宣告された当時の辛い日々のこと、高橋さんを励まし、生きる勇気を与えてくださったお母様のこと、マラソンに出会って目標を見付けてからの努力の日々のこと等々、5年生の子どもたちに「生きるとはどういうことか」、「夢を諦めないことの大切さ」など、その心に染み入る貴重なお話をしてくださいました。その講話の後には、給食を召し上がっていただきましたが、そのクラスではアイマスクをつけて食事する体験もさせてくださいました。高橋さんは次の2020東京パラリンピックに向けて練習をしていらっしゃるということですが、5年生は、あらためて高橋さんを応援する気持ちが高まったことでしょう。

パラリンピアンの高橋勇市さんが来校しました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し歩くのに慣れてきたところで、今度は伴走の友達と一緒に、校庭をゆっくり走ってみる体験をしました。5年生は、高橋さんが伴走の方と走る速さに驚いていましたが、自分たちが走るとなると伴走の友達を信じていくしかありません。友達とつながれたひもをしっかりと持って、ゆっくりではあっても確実に地面を蹴りながら走ることができました。5年生は、視覚障害のある方が日常生活でどのように苦労していらっしゃるのか、アイマスクを付けて歩いたり走ったりすることで深く理解することができたのではないでしょうか。

パラリンピアンの高橋勇市さんが来校しました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日〔月〕、2004年のアテネパラリンピックの男子マラソン金メダリストの高橋勇市さんが、本校に5年ぶりに来校してくださいました。高橋さんは、アテネでは42.195kmを伴走者の方と共に2時間44分24秒という驚愕するタイムで走り切り、見事に優勝されました。今回は、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、5年生を対象に「実技指導と講話」をしてくださいました。5年生は、まず校庭で、アイマスクをつけたまま歩くことを体験しました。ひもを輪にして短く持ち、それと友達の声を頼りに歩きます。初めての体験なので、ゆっくり歩きましたが、それでも「ちょっと怖い」、「このままでいいの」、「大丈夫?」といった声が聞こえてきました。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
31日〔月〕、全校児童朝会がありました。今日で10月も終わり、明日からは11月です。11月は読書月間、ふれあい月間など、様々な取組があります。6年生は、しっかりと今週のめあてを発表し、新しい月を迎える心の準備につながる話をしてくれました。

1年生の研究授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日〔金〕、1年2組の米谷学級で、今年度4回目の体育の研究授業が行われました。単元名は「いきものランドへいこう」〔表現リズム遊び〕です。授業では、「海の生き物の動きを見付けよう」というめあてのもと、「生き物こんにちは体操」をしたり、「トントントン何の音」で全身を動かしたり、「海水浴へ行こうよ」でカニ・イルカ・クラゲなどになったりして体を動かす楽しさを味わっていました。さらに、「イメージカルタ」で海の生き物の動きを即興的に表現することもできました。1年生は黙々と運動に取り組みながらも、笑顔で楽しそうに授業に臨んでいました。学習の振り返りもきちんとして、授業を終えていました。これからも体育で学んだことを生かして、丈夫な心と体をつくっていってほしいと思います。


11月28日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「鯖の香味焼き ご飯 味噌汁 茹で野菜の甘酢和え 牛乳」でした。鯖は小骨が除去されていて、生姜・長葱・胡麻・醤油で味付けされ、香ばしく焼かれていました。ご飯とあわせて、美味しくいただくことができました。味噌汁にも具がたくさん入っていました。

11月25日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「三色野菜ピラフ ニョッキスープ ブロッコリーのにんにく醤油和え 牛乳」でした。今日の給食では、色とりどりの野菜を美味しくいただくことができました。ピラフは子どもたちにも人気がありますが、イタリアンのニョッキスープと一緒にしっかりといただくことができたのではないでしょうか。

11月24日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「高野豆腐のそぼろ丼 味噌汁 キャベツの胡麻和え 牛乳」でした。家庭では高野豆腐を使った料理はなかなかできないのではないかと思いますが、給食では、高野豆腐を細かくし、お肉や野菜と一緒に美味しく味付けがされていて、ご飯と一緒にもりもりいただくことができました。

11月22日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「黒豆ご飯 おからコロッケ すずしろ汁 五目豆 牛乳」でした。3年生が国語の時間に「すがたをかえる大豆」という説明文の学習をするので、今週は給食も「大豆ウィーク」としてかかわることにしています。大豆を使ったいろいろな料理をいただきながら、3年生には国語の学習にしっかりとつなげていってほしいと思います。

11月21日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、今月の「お誕生日給食」ということで、今月生まれの6年生のリクエストに応えて「ウグイスきな粉揚げパン 肉団子スープ コールスローサラダ 手作りお祝いゼリー 牛乳」となりました。ウグイスきな粉揚げパンは子どもたちにとても人気があります。揚げパンには肉団子スープがセットのようになっていますが、どちらもとても美味しく、子どもたちの喜んで食べている表情が浮かんできます。

11月18日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、月に一度の食育の日にちなんで、「大豆ミートの甘辛煮 ご飯 きりたんぽ汁 和え物 牛乳」でした。「きりたんぽ汁」は、吉川教諭の出身地である秋田県の郷土料理です。気温が低い日が多くなってきましたが、「きりたんぽ」を使った料理は体を温めてくれるのではないでしょうか。とても美味しくいただくことができました。

11月17日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ミートソーススパゲティ グリーンサラダ リンゴ 牛乳」でした。今月になって初めての麺類の給食ということで、パスタが好きな子は楽しみにしていたことでしょう。ミートソースがよく絡んでいて、美味しくいただくことができました。サラダの食感も味わうことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会