7月13日(水)夏野菜のおいしい季節です。夏野菜には汗をかいて疲れた体に必要な栄養素がたくさん入っています。 今日のカレーには練馬区立野町の井口さんが作ってくださった。じゃがいもとかぼちゃを入れました。今日のかぼちゃの果肉は淡いクリーム色なので、カレーの中に入れるとじゃがいもと見分けにくくなります。甘さや舌ざわりを確かめながら食べる。食事をする時は、料理に集中することも大切です。 7月12日(火)暑さで食欲の落ちてきた生徒もいるようです。今日は揚げぎょうざに八丈島でとれたムロアジのミンチをみそ味で練って入れてみました。濃い目の味付けが白いごはんにあいます。即席漬けはおろししょうがをピリッと効かせました。暑くてもあたたかいスープで水分補給して夏バテを予防します。 7月11日(月)今日は沖縄料理です。シシジューシーは肉の混ぜごはんという意味です。もずくとパイナップルは沖縄からとりよせました。「てぃーだ」とは沖縄の言葉で「太陽」という意味です。 7月8日(金)給食のサラダは食中毒を防ぐために、野菜はゆでてドレッシングは煮立ててから冷やしています。キャベツなどはゆでると甘味が増します。ドレッシングは加熱することで酢がまろやかになって食べやすくなります。今日はドレッシングにおろし玉ねぎを入れたので、野菜に味がよくからみました。 7月7日(木)今日は七夕メニューです。七夕汁はビーフンを天の川に見立てました。七夕パインゼリーはりんごジュースのゼリーに星形のパイナップル缶詰を入れました。あなごちらしをおかわりしておなかいっぱいいただきました。 7月6日(水)油淋鶏(ユーリンチー)は油をかけて焼いた鶏肉に、ねぎ入り甘酢ソースをかけたものです。給食では大量に作るので鶏肉をから揚げにして。甘酢をからめました。みんなひとかけらも残さないでたいらげました。 7月5日(火)ガパオライスはタイの郷土料理で、ひき肉やバジルなどを魚から作った醤油のナンプラーと炒めた具をご飯にかけて食べます。 学校ではナンプラーのかわりにうすくち醤油を使いました。日本の醤油は主に大豆を発酵させた調味料です。 7月4日(月)白身魚にさわやかな風味の梅しそみそをのせて焼きました。みそにみりん、砂糖、梅干し、せん切りのしその葉を混ぜて手作りした梅しそみそです。暑い夏に食の進む魚料理です。 7月1日(金)今日は「半夏生献立」です。田植えの季節も終わり夏がやってきます。セミも鳴きだしました。新鮮な練馬区産のキャベツのみそ和えと枝豆はとてもおいしかったです。 6月30日(木)チーズじゃがいももちは、じゃがいも85kgを蒸してつぶし、熱いうちにピザチーズ9kgと塩などを混ぜてだんご状にして揚げます。やわらかいだんごをきれいにまるめてこんがり揚げました。 6月29日(水)ドレッシングは、フレンチドレッシングにからしとにんじんのすりおろしをたっぷり入れてよく混ぜました。マヨネーズ風味のピンク色のドレッシングになりました。 6月28日(火)ふつう魚の照り焼きは、生姜・砂糖・みりん・しょうゆで味をつけます。今日は焼きあがった魚にさらに特別なたれをかけてみました。玉ねぎ・生姜・りんごをすりおろして、酒・みりん・しょうゆで煮込んだたれです。生姜の辛味を玉ねぎとりんごがまろやかにしてくれて、子供たちはたれまでおかわりしていました。 6月27日(月)あおさは緑色のやわらかくてぬるぬるした海藻です。主につくだ煮の材料になります。あおさは他の海藻と同じようにカルシウムや鉄分が多いです。特にわかめの2倍の食物繊維が入っています。 6月24日(金)暑い時期にシチューは食が進まない人もいるかもしれませんが、トマト味にすると、さっぱりして食べやすくなります。 6月23日(木)ピリ辛みそ煮は、キムチ、しょうが、みそ、みりんを水でといてサバを入れて煮ました。500人分のサバを丸底の釜で崩さすに煮るのは大変ですが、とてもおいしく煮えました。 6月22日(水)ピラフにはハムとにんじんの他に赤、黄、緑のピーマンをみじん切りにして混ぜてあります。彩りも風味もピーマンのおかげで一段とよくなりました。ピーマンの苦味は感じられません。野菜スープは鶏がらとくず野菜でスープストックをとっています。一手間かけて「おいしい!」と言ってもらえるとうれしいです。 6月21日(火)高野豆腐はもどしてだし汁とから揚げの下味をしみこませて、粉をつけてあげます。さらに砂糖醤油のたれとごまをまぶします。生姜の風味とごまの香ばしい食感が好評です。 .6月20日(月)ごまはアフリカ原産ですが、体によい食べ物として何千年も前から世界中で栽培されています。日本でも奈良時代には栽培されていて、油を絞ったりお菓子や薬に利用されていました。しかし今では日本で食べられているごまのほとんどは外国産です。学校で購入しているごまも、東南アジアや中南米からの輸入品です。 6月17日(金)今日は食育の日メニューです。明日葉は今日葉をつんでも明日また新しい葉がでてくるということからこの名前がつきました。江戸時代の本には八丈島でとれる薬草として紹介されています。今日は八丈島産の明日葉の粉末をししゃもの衣(ころも)に混ぜてみました。 6月16日(木)うっとうしい天気が続いていますね。雨が続くと、青菜に虫がたくさんつきます。調理員さんたちは青菜を一枚一枚チェックして虫やいたんだ葉を取り除いています。じゃがいもの産地が九州から静岡県に北上しました。少しずつ夏が近づいてきたなと感じます。 |
|