| 小学生体験授業1            中学生の授業に参加してもらい、中学生が教えながら一緒に学習しました。写真は開校式と音楽の授業風景です。音楽はリコーダーを吹きました。 美術の授業        少人数授業 数学
1年生の数学の授業の様子です。 問題演習を進めています。つまずいた人には先生がすぐそばに行ってアドバイスします。     10月14日    タンドリーチキン イタリアンスープ 10月11日
ごはん 若草ポテト 野菜入りデラックスミートローフ かぶのスープ     道徳授業地区公開講座開催日変更のお知らせ
道徳授業地区公開講座は、11月12日(土)に実施します。 バドミントン男子新人戦 団体        初戦勝利でスタートしました。 留学生の話を聞く会3        留学生の話を聞く会2        留学生の話を聞く会1        2・3校時は「留学生の話を聞く会」が開催されました。写真は1年生の授業の様子です。1時間目に韓国についての勉強をして臨みました。写真右の講師の先生は韓国のキムさんです。 放課後の活動        そんな中、ソフトテニス部は投光器の光の下、練習に励んでいます。教室ではK中ベーシックも開講中です。 3年生修学旅行事後学習2        3年生修学旅行事後学習1        2年生ライフプランニング 事後発表会
本日5・6校時に前に学習したライフプランニングの事後発表会がありました。 各班とも計画段階で「億」を超える赤字を工夫とやり繰りで何とか生活できるように修正していました。生活することの大変さがわかったのではないでしょうか。             中学校連合音楽会    会場を巻き込んだ素晴らしい演奏ができました。 1年遠足11藍染め和なり屋
すごいでしょきれいに染まりますね。             1年遠足10藍染め和なり屋
藍染め体験これもなかなかできません。ここには校長先生も行きました。 手袋を2重にして染めました。             1年遠足9マルヨシ風鈴
楽しかったね。最後は皆で記念撮影     1年遠足8マルヨシ風鈴
さあ、私たちも挑戦 なかなか大変でした。おじさんがまわしてくれなければ自分でふくことはなかなか難しい             1年遠足7マルヨシ風鈴
きれいな江戸風鈴、しかしやってみるととても硝子はふけません             |  |