日に日に寒さが増してきています。服装の調節を各自で行い、健康管理をしてくださいね!

9月21日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん サケのチャンチャン焼き いなか風スープ ぶどう 牛乳 です。
 チャンチャン焼きは北海道の代表的な郷土料理です。
 鉄板の上で焼いた魚と野菜をみそ味で炒めた料理です。チャンチャン焼きという名前の由来は、「お父ちゃんが料理するから」とか、「鉄板がチャンチャンという音をたてるから」、「ちゃっちゃと作れるから」、「チャンチャンという漁の道具を使って焼くから」とかいろいろな説があります。


9月20日(火)

画像1 画像1
今日の献立は もろこしごはん かぼちゃの甘煮 豆腐の五目炒め 牛乳 です。
 急に寒くなってきました。体調がすぐれない生徒もいるようです。とろみをつけた五目炒めであたたまってほしいです。今が旬のかぼちゃはのどや鼻の粘膜を保護するビタミンAが豊富です。

9月16日(金)

画像1 画像1
今日の献立は カレーライス キャロットドレッシングサラダ 牛乳 です。
 学校のカレーは手作りです。小麦粉8kgとバターを混ぜて30分以上かけてルウを作ります。鶏ガラ、豚骨、野菜でスープをとります。かくし味は手作りのカラメル!今日のカラメルは最高の出来だと調理師さんも言ってます。つややかでコクのあるおいしいカレーができました。

9月15日(木)

画像1 画像1
今日の献立は 栗おこわ あじの一味焼き 梅かつおきゅうり お月見だんご汁 牛乳 です。
 十五夜の今日は月見団子をかぼちゃと豆腐、白玉粉を混ぜてつくりました。プニッとした食感が好評でした。先生方も「秋が来たねえ」と栗おこわににっこり、これでお月様が見えれば言うことないのですが・・・

9月14日(水)

画像1 画像1
今日の献立は きなこトースト 夕焼けポテト きのこスープ 牛乳 です。
 きなこは大豆を炒って皮をむき、粉にしたものです。たんぱく質と食物繊維が豊富です。マーガリンと砂糖を混ぜてパンにぬって焼きました。子供たちはきな粉トーストが大好きです。




9月13日(火)

画像1 画像1
今日の献立は わかめごはん ししゃものから揚げ キャベツのごま酢あえ さつま汁 牛乳 です。
 ししゃもは頭からしっぽまでまるごと食べられます。ししゃものカルシウム量は、マグロや豚肉の60倍以上あります。ししゃもを2本食べると、牛乳1/2本分と同じ量のカルシウムがとれます。まるごとしっかり食べましょう!



9月12日(月)

画像1 画像1
今日の献立は 野菜ラーメン 大学いも 牛乳 です。
 給食のラーメンは、鶏がらと豚骨と野菜くずで2時間ほどかけてスープをとって、塩、こしょう、しょうゆで味つけしています。お店のラーメンよりやさしい味で好評です。

提出物 9月9日(金)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん 菊花しゅうまい 切り干し大根ときゅうりのごま酢和え 根菜汁 牛乳 です。
 9月9日は「重陽の節句」です。「菊の節句」ともよばれます。菊の花で邪気をはらい、健康と長寿を願います。もともと古い中国の習慣から始まったので、旧暦の9月9日の行事です。いまはまだ菊も少ないので、しゅうまいに黄色いとうもろこしをつけて、菊の花に見立ててみました。
 

9月8日(木)

画像1 画像1
今日の献立は 練馬スパゲティ ジャーマンポテト ミニトマト 牛乳 です。
 練馬スパゲティは、大根おろしを汁ごとツナ缶、ニンジン、きのこと煮てしょうゆ、砂糖、塩、酢で味つけしてスパゲティにかけたものです。給食では150kgもの大根をおろしにします。

9月7日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん 家常豆腐 こんにゃくサラダ 牛乳 です。
 こんにゃくサラダは、あらかじめゆでたこんにゃくにドレッシングをしみこませてから 、野菜と残りのサラダをあわせています。さっぱりしておいしいです。

9月6日(火)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん ほっけの開き干し 野菜の甘酢あえ 豚肉とコーンの炒め煮 牛乳 です。
 ほっけは北海道など、北の海でたくさんとれる魚です。ちょうど今ごろから12月までが産卵シーズンです。ほっけはオスがえさもとらずに卵を守ります。海の中にもイクメンがいるのですね。

9月5日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ピザトースト 豆入りポトフ ぶどう 牛乳 です。
 ピザトーストは食パンに、ベーコンと野菜の入った三中特製トマトソースとチーズをのせてオーブンで焼いたものです。イタリアのピザをまねしたものですが、本場イタリアではパン生地と同じようにしてピザ生地をこねて作ります。イタリアのピザは丸いものと四角いものがあります。丸い生地に具をのせて半分に折ってぎょうざのような形にしたものもあります。


9月2日(金)

画像1 画像1
今日の献立は 青菜ごはん 生揚げの田楽 いも煮 野菜のごまあえ 牛乳 です。
 東北地方では秋のさといもの収穫時期になると、野外で「いも煮会」が行われます。さといもと旬の野菜、地元でとれる肉や魚を入れた鍋料理で収穫を祝います。
 今日のいも煮には東京都桧原村(ひのはらむら)でとれた産直まいたけを使いました。工場ではなくて、山の上のおいしい空気とおいしい水で育った、新鮮なまいたけです
 


上級学校合同相談会

9月17日(土)に上級学校合同相談会が
 光三中保教の会主催で行われます。

3年生だけでなく、1、2年生も例年多くの生徒が参加し
 『自分の進路』を考え始めるきっかけになっているようです。

詳しくは、画面下部の『配布文書』をご覧ください。

9月 1日(木)

画像1 画像1
今日の献立は 麻婆茄子丼、塩ナムル、りんごゼリー、牛乳 です。
 さあ、2学期が始まりました!まだ暑い日が続きます。体の熱をとる働きのあるというナスを、ピリッとからい麻婆味にしました。ナスの紫色の色素はナスニンという名前です。ナスの皮には、抗酸化作用のあるポリフェノールも含まれています。


9月13日 学校説明会・部活動体験

 9月13日(火)に 新入生保護者対象の学校説明会と、小学6年生対象の部活動体験を行います。詳しくはページ下部にあります配布文書をご覧ください。

9月10日(土) 防災訓練

 当日は学校公開日ですが、11:00に地震が発生したとの想定で訓練を行います。
震度6弱の地震により、全生徒が引き取り対象となったという想定の訓練になります。

 保護者の皆様におかれましては、お忙しいところですが、ご都合がつきましたら11:10〜11:30に引き取り訓練を行いますので、授業参観とあわせてご参加ください。
 また、今回はご都合がつかない場合もあると思いますので、11:30の時点で生徒は全員下校とさせていただきます。
 
 ご案内のプリントは後日お子様に配布いたします。
 
 

7月20日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ジャージャー麺 フルーツポンチ 牛乳 です。
 夏休み前最後の給食です。暑さに負けず元気に過ごす基本は、毎日の食事です。三食しっかり食べて暑さに負けずすごしましょう。
 ごはん、麺、パンだけでなく、肉、魚、卵と野菜もいっしょにとりましょう。缶詰等を利用して火を使わない食事を工夫するのもいいですね。

7月19日(火)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん ししゃもの磯辺揚げ ゆでとうもろこし じゃがいものみそ汁  牛乳 です。
 今日のじゃがいもと、とうもろこしは練馬区の採れたてとうもろこしです。野菜は収穫されてからも生きていて呼吸をしています。収穫されると根から栄養を取り込めないので、たくわえていた栄養分を使って呼吸しています。つまり、野菜は収穫されてから時間がたつほど栄養分が減るしおいしくなくなります。なるべく近隣でとれた野菜をすぐに調理して食べるのがいちばんおいしいし、体によいのです。 

7月15日(金)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん 切り干し大根の卵焼き にんじんのじゃこ炒め がめ煮 牛乳 です。
「がめ煮」は北九州の郷土料理です。全国的には「筑前煮」と呼びます。博多弁の「がめくりこむ(寄せ集める)」という言葉から名付けられたとか、豊臣秀吉の朝鮮出兵の時に兵士がすっぽんをつかまえてありあわせの材料と煮込んだ「どろがめ煮」が始まりとかいわれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28