11月30日(水) 今日の給食・豚キムチ丼 ・あさりのカリッとサラダ ・牛乳 あさりのカリッとサラダは今年度2回目の料理です。前回出したときにあさりが苦手な人でも食べやすく、よく食べていたのが印象的でした。あさりにしょうがやしょうゆで下味を付けて揚げることで、あさり特有のクセが抑えられます。このように、クセのある食材でも味付けや調理方法を工夫することで食べやすくなります。 〈主な使用食材の産地〉 お米、玉ねぎ、人参・・・北海道 豚肉・・・栃木県 もやし・・・千葉県 キャベツ・・・練馬区 11月29日(火) 今日の給食・千草うどん ・大学芋 ・牛乳 今日は大学芋に使われている「さつまいも」のお話をします。「さつまいも」の原産地は南アメリカです。そこから、東南アジアに伝わり、中国から沖縄、九州へと伝わっていきました。そのため、中国から伝わった沖縄では、中国を唐と呼んでいたので「からいも」、沖縄から伝わった九州では、沖縄を琉球と呼んでいたので「琉球いも」、九州から伝わった本州では、九州の鹿児島県を薩摩と呼んでいたので「さつまいも」と呼ばれました。伝わった土地の名前で呼び方が違うのが面白いですね。 〈主な使用食材の産地〉 にんじん・・・北海道 鶏肉・・・鳥取県 白菜・・・茨城県 ねぎ、さつま芋・・・千葉県 11月28日(月) 今日の給食・三色ピラフ ・ポトフ ・みかん ・牛乳 みかんやりんご、いちごなどの日本の果物は、味が良いと海外でも人気があります。日本の果物は味を良くするために品種改良や栽培の工夫を重ね、今に至ります。より良いものを作ろうとする日本の良い特色だと言えます。 日本の美味しい果物は、2020年東京オリンピック・パラリンピックなどで海外の方が来た際に日本の良さを知ってもらうひとつの方法かもしれませんね。 〈主な使用食材の産地〉 玉ねぎ、にんじん、じゃが芋・・・北海道 豚肉・・・青森県 キャベツ・・・練馬区 みかん・・・愛媛県 11月25日(金) 今日の給食・わかめご飯 ・いわしのつみれ汁 ・五目きんぴら ・牛乳 今日の給食には、いわしのつみれ汁があります。魚料理を作るときによく使われる食材があります。それはしょうがです。しゅうがの香りは出来上がった料理に風味を付けるとともに、魚の生臭さを抑える効果があります。また、しょうがは、体をあたためる働きもあります。 今日は魚のつみれの中にしょうがを入れて、食べやすいように工夫をしています。 〈主な使用食材の産地〉 ごぼう・・・青森県 しょうが・・・高知県 にんじん・・・北海道 ねぎ・・・茨城県 小松菜・・・東京都八王子市 11月24日(木) 今日の給食・セサミパン ・鶏肉のバーベキューソース ・ボイルキャベツ ・野菜スープ ・牛乳 今日のセサミパンには、ごまがたくさん含まれています。ごまは白ごま、黒ごまなど色によって風味が違いますが、栄養成分はほとんど同じです。筋肉に必要なたんぱく室、骨や歯を丈夫にするカルシウムなどを多く含んでいます。そのため、昔から薬としても使われていました。 給食を残さず食べて、寒さに負けず、元気に過ごしましょう。 〈主な使用食材の産地〉 鶏肉・・・鳥取県 りんご・・・山形県 玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道 キャベツ・・・練馬区 にんじん・・・千葉県 12月1日(木) 今日の給食・ご飯 ・焼きししゃも ・五目きんぴら ・冬野菜汁 冬野菜には、だいこん、さといも、かぶ、ねぎなど、冬に美味しい季節を迎える冬野菜をたくさん使っています。 そこで、今日は冬野菜についてもクイズです。冬野菜はどのようなところで育つと美味しくなるのでしょうか。 1、暖かいところ 2、寒くて霜が降りるところ 3、日陰 答えは2の寒くて霜が降りるところです。 私たちは寒くなるとたくさん服を着ますね。野菜も同じで霜が降りると自分が凍ってしまわないように、野菜の中に糖分をつくります。そのため、寒い日にできた野菜は甘く、美味しくなっています。今の季節に美味しい冬野菜をたくさん食べましょう。 〈主な使用食材の産地〉 ししゃも・・・ノルウェー 大根・・・青森県 ねぎ・・・栃木県 かぶ・・・千葉県 にんじん・・・北海道 クリーン運動文化集会3年生練馬大根の収穫4年生歯みがき指導どろんこ山も雪化粧11月22日(火) 今日の給食・豚肉とごぼうの混ぜご飯 ・甘味噌キャベツ ・むらくも汁 ・牛乳 今日は、豚肉とごぼうの混ぜご飯に使われている「ごぼう」のお話をします。 ごぼうは、1000年以上も前に薬草として中国から伝わりました。ごぼうを野菜として食べるのは日本と朝鮮半島、台湾、中国だけで、欧米では薬用(ハーブ)として使われている程度でした。しかし、現代ではその独特の香りや歯ごたえがフランス料理などにも生かされ、食材としての存在感が高まっているそうです。 〈主な使用食材の産地〉 キャベツ・・・練馬区 豚肉・・・熊本県 にんじん・・・千葉県 ねぎ・・・茨城県 ごぼう・・・青森県 11月21日(月) 今日の給食・ミルクパン ・豆腐と鶏肉のケチャップ煮 ・コーンポテト ・牛乳 大泉北小学校は、和食の料理を作るときは昆布やかつおから出汁をとり、洋食の料理を作るときは鶏ガラから出汁をとっています。日本の料理だけではなく、出汁は世界中の料理の決め手となります。鶏ガラをそのまま食べることはできませんが、野菜と一緒にじっくり煮込むことで鶏ガラからとてもおいしい出汁をとることが出来ます。鶏肉の骨まで無駄なく使うことができるので、食べ物の命を大切にすることにつながっています。 〈主な使用食材の産地〉 鶏肉・・・鳥取県 玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道 しょうが・・・高知県 にんじん・・・千葉県 11月18日(金) 今日の給食・ご飯 ・鶏肉の山賊焼き ・野沢菜のごま炒め ・なめこの味噌汁 毎月19日は、食育の日です。今日の給食は、食育の日にちなみ、長野県の郷土料理である「山賊焼き」と野沢菜を使った「野沢菜のごま炒め」です。 山賊焼きとは、鶏肉をにんにくを効かせた醤油だれに漬け込み、片栗粉をまぶして揚げた料理です。本来の山賊焼きは、大きな一枚肉を豪快に揚げてカットして食べられています。「焼き」とありますが、「揚げる」料理です。 〈主な使用食材の産地〉 鶏肉・・・鳥取県 もやし・・・長野県 ねぎ・・・群馬県 しょうが・・・高知県 にんにく・・・青森県 11月17日(木) 今日の給食・あんかけ焼きそば ・フルーツポンチ ・牛乳 今日の「あんかけ焼きそば」は、2008年にオリンピック・パラリンピックの北京大会が行われた中国の北京料理です。 小麦が多く作られている地域のため、小麦から作る麺やパンがよく食べられています。 あんかけ焼きそばの他にも、北京料理には北京ダックや餃子などがあります。 〈主な使用食材の産地〉 豚肉・・・熊本県 玉ねぎ、にんじん・・・北海道 ねぎ、こんにゃく・・・群馬県 11月16日(水) 今日の給食・ご飯 ・回鍋肉 ・わかめスープ ・牛乳 練馬区一斉キャベツの日は、練馬区のすべての小学校、中学校、小中一貫教育校で練馬区の農家の方が作られたキャベツを給食で使用する日です。地産地消の取り組みの1つとなっています。東京都でとれる量の約40%のキャベツが練馬区で作られています。練馬区で作られたキャベツは、やわらかくて美味しいのが特徴です。大北小ではたくさんのキャベツを使って回鍋肉にしました。 〈主な使用食材の産地〉 キャベツ・・・練馬区 豚肉・・・熊本県 玉ねぎ、にんじん・・・北海道 しょうが・・・高知県 にんにく・・・青森県 マラソンタイムスタート!小中連携校区別協議会11月15日(火) 今日の給食・秋の山路ご飯 ・ししゃものみりん焼き ・白玉団子汁 ・牛乳 今日の主食は「秋の山路ご飯」です。秋の山路を歩いていると見かける、栗やぎんなん、きのこなどがたくさん入った炊き込みご飯です。人参のオレンジ色は、紅葉を表しています。 栗には食物繊維がたっぷりで、お腹の調子を良くしてくれます。ぎんなんにはビタミンCが多く、大きくなるためには欠かせません。良くかんで食べてくださいね。 〈主な使用食材の産地〉 ししゃも・・・ノルウェー にんじん・・・北海道 大根・・・千葉県 白菜・・・茨城県 ねぎ・・・群馬県 11月14日(月) 今日の給食・ご飯 ・韓国風肉じゃが ・ピリ辛もやし ・りんご ・牛乳 秋が旬のりんごが、今年の給食に初登場です。今日は山形県の「サンふじ」という品種のりんごを八百屋さんが届けてくれました。2万5000種以上もある品種のなかで、密がたくさん入っているため甘くて、しゃきっとした歯ごたえのりんごです。味わって食べましょう。 〈主な使用食材の産地〉 豚肉・・・熊本県 玉ねぎ、人参、じゃが芋・・・北海道 いんげん・・・茨城県 りんご・・・山形県 |
|