| 大根の収穫            巷では野菜が不作と言われていますが、豊渓中の大根は立派に育ちました。 クリーン運動    初日は雪が降り、中止になりましたが、今週は順調に活動しています。保護者の方々にも手伝っていただき、毎日たまる落ち葉がすぐに片付けられていきます。     11月28日    小松菜のお浸し 油揚げの肉詰め焼 いも煮汁 周年行事祭練馬区中学校駅伝大会 個人走の部2            「練馬区中学校駅伝大会 個人走            練馬区中学校駅伝大会
快晴の空の下、駅伝大会が開催されました。 会場の光が丘公園競技場は前々日の雪が残り、コースが変更されるアクシデントもありましたが、無事スタートしました。             駅伝大会 壮行会
明日光が丘公園で開催される「練馬区中学校駅伝大会」の壮行会が行われました。 男女の第一走者に「たすき」が手渡され、意気込みを発表しました。全校で明日の健闘を祈っています。             11月25日 朝        自分で作る朝ごはんコンクール        本校からの受賞作品は、2階廊下に掲示しています。区の選考で銅賞に選ばれた3年生・田代さんの作品は、練馬区役所アトリウムに明後日26日(土)から12月2日(金)午前まで展示されます。学校・区役所にお寄りの際はぜひご覧いただければと思います。 スキー教室事前学習    本番は来年1月23日からですが、これから生活班や実習班を決めていきます。 今日は実地踏査に行った萩原先生から、スキー教室の概要について説明がありました。 セーフティ教室        11月18日
ごはん 秋野菜の焼き浸し 実だくさんみそ汁     質問教室
定期考査を週末に控え、質問教室が開催されました。 行列ができる教科もあり、先生方も熱心に応えていました。             夢の黄金郷遊園地展
石神井公園ふるさと文化館で開催されていた特別展を見学してきました。牛房バス停から約30分、石神井中学校前で下車し、徒歩5分。大きなポスターが貼り出されていました。 兎月園については、断片的な知識しかなかったのですが、ようやくその全容を知ることができました。豊渓中は、何と兎月園のグランド跡に建っていたのです。     第39回合同防災訓練の様子
旭町小学校に移り、合同防災訓練が始まりました。三町会合わせて248名の参加がありました。校庭を会場に、消火訓練やAED・担架の使い方等を体験・訓練しました。             旭町連合防災訓練
本日は旭町一丁目、二丁目、三丁目の合同防災訓練が開催されています。 豊渓中には三丁目の方々が朝早くから集まり、備蓄倉庫を確認し、説明を受けました。この後、今年度会場の旭町小学校へ移動します。             道徳授業地区公開講座            多くの方々にご参加いただき、活発な意見交換ができました。 数学検定
本日放課後、数学検定が実施されました。5名の生徒が、6時近くまで黙々と取り組んでいます。     3年生 進路学習
3年生がビデオを見ながら、面接についての学習をしました。 代表生徒が説明の後、実際にみんなの前でやってみましたが……。 まだ始まったばかり、これから練習してしっかり応答できるようになりましょう。             |  |