9月1日(木) 今日の給食・コメッコカレーライス ・福神漬 ・梨 ・牛乳 新学期が始まり、今日から給食始まります。 今日の果物は「梨」です。今日は梨のクイズを出したいと思います。梨の一番甘いのはどの部分でしょうか。 1、頭の部分 2、真ん中の部分 3、おしりの部分 梨のシャリシャリした食感は石細胞と呼ばれるものでお腹の中を綺麗にしてくれる働きがあります。 2学期も給食を残さず食べて元気に頑張りましょう。 〈主な使用食材の産地〉 鶏肉・・・岩手県 梨・・・福島県 しょうが・・・高知県 にんにく・・・青森県 玉ねぎ、にんじん、じゃがいも・・・北海道 7月19日(火) 今日の給食・フェイジョアーダ(ブラジル風ハヤシライス) ・フルーツヨーグルト ・コーヒー牛乳 今年は、ブラジルのリオデジャネイロでオリンピック・パラリンピックが開催されます。 そこで今日はブラジル料理のフェイジョアーダを食べやすいようにアレンジをしました。フェイジョアーダは、黒豆と肉の煮込み料理で、ご飯にかけて食べます。 また、ブラジルはコーヒー豆を世界一多く作っているコーヒー大国でもあります。ブラジルは、気温や雨の降る量などコーヒー豆を作るのにちょうど良い環境があるため、コーヒー豆がたくさん作られています。 〈主な使用食材の産地〉 にんじん、にんにく、りんご・・・青森県 玉ねぎ・・・新潟県 お米・・・北海道 豚肉・・・栃木県 2学期が始まりましたまだまだ夏の日差しが降り注いでいますが、子どもたちは元気いっぱいです。 中休みも汗をいっぱいかいて、校庭を駆け回っています。 どろんこ山では、セミやバッタを追いかける姿もいっぱいです。 7月15日(金) 今日の給食・豚肉とごぼうの混ぜご飯 ・ぶどう豆 ・味噌仕立てけんちん汁 ・すいか ・牛乳 すいかは英語で「ウォーターメロン」と言い、水分の多い瓜という意味があります。 すいかには、今日のような赤い実のすいかだけではなく、黄色いすいかやまわりの皮が真っ黒なすいかなどたくさんの種類があります。 そこで、すいかについてクイズです。すいかはどこの国でうまれたでしょうか? 1、日本 2、ヨーロッパ 3、アフリカ 答えは3のアフリカです。日本には中国から室町時代に伝わりました。 〈主な使用食材の産地〉 すいか・・・神奈川県 じゃがいも・・・茨城県 だいこん、みそ、お米・・・北海道 ごぼう・・・群馬県 にんじん・・・青森県 7月14日(木) 今日の給食・ソフトフランスパン ・マリネ・ド・チキン ・ポトフ ・牛乳 7月14日はパリ祭と呼ばれ、フランス共和国の成立を祝う日とされています。 今日の給食では、パリ祭にちなんで、フランス料理のメニューです。「マリネ・ド・チキン」は、鶏肉をタイム、セージ、ローズマリーなどの香草を白ワインでマリネして作る料理です。 〈主な使用食材の産地〉 セロリー・・・長野県 にんにく・・・青森県 玉ねぎ・・・新潟県 じゃがいも・・・茨城県 キャベツ・・・長野県 豚肉・・・栃木県 7月13日(水) 今日の給食・鰯の蒲焼き丼 ・切り干し大根の含め煮 ・夏野菜の味噌汁 ・牛乳 今日の魚は、7月が旬の「いわし」です。いわし(鰯)は漢字で魚へんに弱いと書きます。どうして弱い魚なのでしょうか。いわしは群れで泳いでいます。そのため大きな魚の餌になりやすいのです。また、水から離れるとすぐ死んでしまうことから弱い魚と呼ばれるようになりました。 漢字では弱い魚と書きますが、いわしにはみなさんの骨を強くするカルシウムなど、栄養が豊富に含まれています。 〈主な使用食材の産地〉 豚肉・・・栃木県 いわし・・・千葉県 玉ねぎ・・・新潟県 大根・・・北海道 小松菜・・・埼玉県 みょうが・・・高知県 7月12日(火) 今日の給食・なすとトマトのスパゲッティー ・アスパラとベーコンのソテー ・牛乳 今日のスパゲッティーには、夏野菜をたくさん使っています。見つけられましたか?正解はトマトとなすです。 夏野菜には、水分やカリウムを含んでいるものが多く、体にこもった熱を体の中からクールダウンしてくれます。 野菜は旬の時期に一番栄養価が高く、夏野菜は体を冷やしてくれたり、冬野菜は体を温めてくれたりとその時期に体に必要な栄養がたくさん詰まっています。 〈主な使用食材の産地〉 玉ねぎ・・・新潟県 アスパラガス・・・佐賀県 なす・・・栃木県 にんにく・・・青森県 にんじん・・・青森県 しょうが・・・高知県 7月11日(月) 今日の給食・四川豆腐丼 ・中華ポテト ・牛乳 今日は中華ポテトに使用している「枝豆」のお話をします。枝豆は、未熟で青いうちに大豆を収穫したものです。 アメリカのニューヨークでもEDAMAMEという名が知られているそうですよ。 6月から9月に旬を迎える夏野菜です。今日は、枝豆とじゃが芋、ロースハムを中華風のたれで和えました。残さず食べましょう。 〈主な使用食材の産地〉 豚肉・・・栃木県 米粒麦・・・福井県 じゃが芋・・・茨城県 玉ねぎ・・・新潟県 にんじん・・・青森県 しょうが・・・高知県 7月7日(木) 今日の給食・ちらし寿司 ・焼きししゃも ・七夕汁 ・牛乳 今日はとても良い天気です。七夕汁には星の形をしたかまぼこと千切りにした野菜を入れて、夜空に浮かぶ星をイメージしました。見つけてみてください。 ちらし寿司は、卵やにんじん、グリンピースなどたくさんの具材を使用することで見た目が華やかになるだけではなく、いろいろな栄養をバランス良くとることができます。 〈主な使用食材の産地〉 にんじん、大根・・・青森県 しめじ、えのきだけ・・・長野県 ねぎ・・・茨城県 小松菜・・・埼玉県 7月8日(金) 今日の給食・味噌ラーメン ・うずらの卵煮 ・みかん ・牛乳 みなさんは、うずらの卵を見たことがありますか?うずらの卵にはいろいろな模様があります。その模様は、卵を産む親鳥によってすべて違うと言われています。人間でいう指紋のようなものでしょうか。 今日は、うずらの卵を醤油ベースのだしで煮ました。ラーメンのトッピングとして一緒に食べてください。 〈主な使用食材の産地〉 もやし・・・千葉県 玉ねぎ・・・新潟県 にんじん・・・青森県 ねぎ・・・茨城県 みかん・・・佐賀県 豚肉・・・栃木県 土曜授業 6年セーフティー教室 薬物乱用防止教室土曜授業 5年 琴の学習7月6日(水) 今日の給食・チリドック ・パセリポテト ・チンゲンツァイのスープ ・牛乳 毎日のように給食に使われている「玉ねぎ」の話をします。 玉ねぎは、むいてもむいても皮みたいにむけますが、実は葉なんです。玉ねぎが生まれたところは、乾燥地帯(イラン、パキスタンの山岳地帯)だったので葉をひろげずに重なり合って実を守ってきました。英語で玉ねぎのことを「オニオン」と言いますが、ラテン語の「ユニオ(真珠)」が転じた名でうろこ状の葉のあつまりという意味があるそうです。 〈主な使用食材の産地〉 にんにく・・・香川県 しょうが・・・高知県 玉ねぎ・・・兵庫県 じゃが芋・・・茨城県 にんじん・・・青森県 えのきだけ・・・長野県 7月5日(火) 今日の給食・麦ご飯 ・いかのねぎ塩焼き ・きんぴらごぼう ・大根と南瓜の味噌汁 ・牛乳 今日の給食には噛み応えのある食材がたくさん使われています。 ひとつめは、噛み応えのあるイカをねぎや塩、しょうゆなどで味付けをし、オーブンで焼きました。 ふたつめは、きんぴらごぼうに使われているごぼうとにんじんです。噛めば噛むほど野菜の美味しさを味わうことができます。良く噛むことを意識して今日の給食を食べてみましょう。 〈主な使用食材の産地〉 ごぼう・・・群馬県 ねぎ・・・茨城県 大根、にんじん・・・青森県 南瓜・・・静岡県 いんげん・・・茨城県 7月4日(月) 今日の給食・青椒肉絲丼 ・冬瓜スープ ・牛乳 今日の給食には、夏に旬を迎える「とうがん」という野菜が使われています。 とうがんは、とても大きな野菜で、大きなものだと1つで15キロほどの重さがあります。90%以上が水分でできていて、体を冷やす働きがあるため、暑い夏にはぴったりの食材です。 〈主な使用食材の産地〉 玉ねぎ・・・兵庫県 冬瓜・・・愛知県 赤ピーマン・・・高知県 にんじん・・・千葉県 ピーマン・・・茨城県 豚肉・・・宮城県 7月1日(金) 今日の給食・夏野菜カレー ・福神漬 ・ゆでとうもろこし ・牛乳 とうもろこしには、すすきのような雄花とふわふわした雌花があります。雄花の花粉が雌花について、とうもろこしの実になります。とうもろこしのふわふわしたひげは、とうもろこしの実ひとつひとつにつながっています。 今日の給食のとうもろこしは2年生がとうもろこしの皮をむいてくれました。旬のとうもろこしの味を楽しんでください。 〈主な使用食材の産地〉 とうもろこし・・・山梨県 品種「キミヒメ」 なす・・・栃木県 かぼちゃ・・・鹿児島県 じゃが芋・・・茨城県 にんじん・・・青森県 6月30日(木) 今日の給食・ピリ辛中華ご飯 ・油淋鶏 ・わかめスープ ・牛乳 油淋鶏とは、鶏肉の唐揚げに甘い酢じょうゆのたれをかけた中華料理です。 「油淋」とは、少ない油を肉にかけながら揚げる調理法で、「鶏」は鶏肉という意味です。 今日の給食では、1口大の揚げた鶏肉にたれをからめて提供しますが、本場の中国では、丸ごとの鶏肉を揚げて作るそうですよ。 〈主な使用食材の産地〉 玉ねぎ・・・群馬県 じゃが芋・・・鹿児島県 鶏肉・・・岩手県 にんじん・・・千葉県 豚肉・・・宮崎県 6月29日(水) 今日の給食・パインパン ・お魚のラビゴットソース ・ジャーマンポテト ・白いんげんのスープ ・牛乳 今日のスープに入っている豆は「白いんげん豆」です。白い花を咲かせることから、白いんげん豆という名になりました。 白いんげん豆は、いんげん豆の仲間です。いんげん豆の仲間は、白いんげん豆のほかにうずら豆、金時豆、とら豆、花豆などがあります。 日本人に不足しがちなカルシウムやビタミン類をたくさん含んでいるので残さず食べてほしい食材です。 〈主な使用食材の産地〉 玉ねぎ・・・北海道 じゃが芋・・・鹿児島県 鶏肉・・・岩手県 にんじん・・・千葉県 めかじき・・・中部太平洋 6月28日(水) 今日の給食・ご飯 ・肉豆腐 ・五目春雨 ・牛乳 五目春雨に使われている「春雨」のお話をします。「春雨」は、中国で考えられた食材で、緑豆、じゃが芋、さつま芋などのデンプンを加工して作ります。春に降る細い雨に似ていることからこの名前がつきました。 乾燥したものを水やお湯で戻してから、サラダ、汁物や炒め物に使います。 春雨の歴史は古く、中国では6世紀からほとんど今と同じ作り方をしています。保存食としての役割もあり水で戻せば手軽に調理できることから重宝されています。 〈主な使用食材の産地〉 豆腐・・・宮城県 豚肉・・・埼玉県 お米、玉ねぎ・・・北海道 えのきだけ・・・長野県 にんじん・・・徳島県 もやし・・・千葉県 6月27日(月) 今日の給食・ビビンバ丼 ・チゲスープ ・牛乳 今日の給食のビビンバ丼は、豚肉やぜんまいを甘辛く味付けしたものと、さっぱりと味付けしたナムルをご飯の上にのせて食べます。どのクラスもよく食べていて食缶が空っぽでした。 〈主な使用食材の産地〉 にんにく・・・青森県 しょうが・・・高知県 にんじん・・・千葉県 はくさい・・・長野県 玉ねぎ・・・群馬県 にら・・・茨城県 小松菜・・・埼玉県 |
|