学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

プール開きがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
20日〔月〕、今日から水泳の学習が始まります。まずは2年生と3年生がプール開きをしました。それぞれの学級の代表の児童が、今年のめあてを堂々と話してくれました。一人一人が、自他の安全に留意し、目標をもち、互いに学び合いながら、水に親しんでもらいたいと思います。

第1回漢字検定がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
19日〔日〕、休日でしたが、今年度第1回目の漢字検定が行われました。今回の受検者は60名弱。昨年度よりも少ない人数ですが、それでも漢字の実力を試そうと真剣に問題に取り組む子どもたちの姿がありました。これからも漢字を楽しく学んでいってほしいものです。当日ご協力くださった保護者の皆様、有難うございました。

ラベンダーの管理をしてくださいました

画像1 画像1
17日〔金〕、フラワーサークルの皆様が、校長室前のラベンダー畑のお世話をしてくださいました。すでに教室にはラベンダースティックが配られ、甘い香りを楽しむことができていますが、今年も校庭にラベンダーの素敵な匂いが広がっていて、子どもたちも喜んでいます。

水道キャラバンの学習がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日〔金〕、4年生を対象にした「水道キャラバン」の学習がありました。東京都水道局の方による水の学習がメインになります。水道水源林、ダム、浄水場などの役割を学ぶとともに、どのように水がきれいになっていくのか、浄水の仕組みを簡単な実験を通して学習しました。

堆肥作りの学習が始まりました

画像1 画像1
17日〔金〕、5年生の「たい肥づくり」の学習が始まっています。本校では、この時期に1か月間かけて、関町リサイクルセンターの方にお越しいただき、5年生のリサイクルの学習の一環として「たい肥づくり」をご指導いただいています。練馬区のゴミの様子やリサイクルの必要性などのお話を伺った後、各自、自宅からもってきた生ゴミを計ったり、腐葉土と混ぜたりして、その変化の様子を記録していきます。今後、週1回のペースで学習していきますが、子どもたちの環境保全に対する意識が高まっていけばよいと考えています。そして、学習して感じたことを自宅でもすすんで実践していってほしいと思います。

保護者の方による読み聞かせがありました

画像1 画像1
17日〔金〕、「読み聞かせの会」の方による読み聞かせが行われました。1年生も学校での読み聞かせに慣れてきて、体を乗り出すようにして集中してお話を聞いていました。今は読書月間です。たくさんの本と出会って、心を豊かに育んでいってほしいものです。

教育実習生の研究授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
16日〔木〕、4週間の教育実習も大詰めを迎えています。今日は、2人の実習生がそれぞれの教室で研究授業を行いました。これまでの実習の成果を発揮しながら、子どもたちの力を借りて、工夫した授業を展開していました。4年3組の藤原実習生は理科を、5年2組の岡本実習生は国語の授業を行いました。それぞれの大学の指導教官の先生からは、子どもたちの学習に対する集中度の高さ、互いを思いやる言動、活発な意見交換など、「このような素晴らしい学級は見たことがない」とお褒めの言葉をいただきました。

7月1日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日から7月です。今日の給食のメニューは「タコめし 味噌汁 小松菜と春雨の炒めもの 半夏生餅 牛乳」でした。「半夏生」とは、「梅雨の終わりごろ」を指す言葉で、農家の方が農作業を一休みする時期なのだそうです。関西地方では、この時期に「タコ」を食べる習慣があるとのこと。そこで、今日の給食は「タコめし」ときな粉のお団子が「半夏生餅」として出されました。タコめしの醤油味は薄めで、タコも柔らかかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会