6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

部活動の様子(吹奏楽部)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月29日(月)各教室では吹奏楽部員がパート練習に励んでいました。コンクールが終わってからは、秋の様々なイベントへの出演を控えて、新曲への挑戦が始まっています。

水道栓直結化工事は予定通りに進行しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日(月)今朝の学校敷地内の様子です。校庭との境の舗装も終了しフェンスは取り外されました。今日は、南門から工事に使用した資材の搬出作業が始まります。南門は一日中トラックが出入りしますのでご注意ください。9月1日からは校庭も校舎内も元通りに使えます。

保育園児がソーランクラブの生徒と踊りました…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日(木)西多目的室に、アンジェリカ保育園の園児たちが来校して、ソーランクラブの演舞を見学しました。後半は、中学生のお兄さん・お姉さんたちに優しく振付を教えてもらって、一緒に踊りました。園児たちも部員たちも共に楽しそうな表情が良かったです。

部活動の風景(女子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日(木)本校に三原台中・開進二中が来校して練習試合を行いました。本校の校庭はこの夏水道栓直結化工事の為、校庭の一部が使用できません。何とか4面が使えるので練習試合を行ったわけです。とはいえ、あちらこちらが立ち入り禁止区域なので、来校した学校には不便をかけたかもしれません。
女子ソフトテニス部員は、夏休みの練習の成果を一生懸命に発揮していたと思います。

工事も佳境です…

画像1 画像1
画像2 画像2
8月24日(水)水道栓直結化工事も佳境に入っています。コンクリートの流し込み作業があちこちで行われています。責任者の方に伺うと、この少しでも晴れているうちにやれることをやるというスタンスで頑張っていらっしゃいます。暑い中、本当にありがたいです。

野球部は校内ミニ合宿です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(水)野球部は校庭で大きな声を出しながら気合の入った練習をしています。今日は「ミニ合宿」と称して、保護者の方々が調理室でカレーを作って午前・午後と一日練習です。3階の調理室からカレーを作りながら野球部員の練習を眺めている姿が印象的でした。頑張れ!野球部。

部活動の様子(美術部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(水)美術部は「夏季集中デッサン」と命名して、連日静物画に挑戦中です。それぞれの角度からデッサンに取り組み、顧問の高野先生からアドバイスを受けていました。写真撮影するのが憚られるほど緊張したムードでした。

部活動の様子(バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(水)体育館では男女バスケットボール部が練習試合を行っていました。相手校は、小平四中です。ちょうど先週から区内のバスケット部は研修大会を行っています。夏休み中の練習の成果の確認の時期ですね。秋の新人大会に向けて多くの課題を見つけてくださいね。

水道栓直結化工事・東門前がきれいになりました…

画像1 画像1
画像2 画像2
8月24日(水)アスファルトの舗装が進んでいます。
上写真:23日の舗装作業の様子
下写真:今朝の様子、すっかりきれいになりました。

ダンス部・小中学校ダンスコンクールに出場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月23日(火)新宿文化センター大ホールで「小中学校ダンスコンクール」が行われ、本校のダンス部が出場しました。写真は出場したダンス部員の集合写真です。カメラによる撮影もされていました。充実した笑顔ですね。銅賞を受賞しました。

工事の様子…

画像1 画像1
画像2 画像2
8月23日(火)校庭のフェンスの撤去作業も始まりました。工事責任者の方にお話を伺うと、今週中にはアスファルトの埋め残し部分を元の状態に復旧する作業を行う予定だそうです。ただし、今週は天気が不安定なので心配ですね。

台風一過…

画像1 画像1
8月23日(火)台風一過ですが、大気の状態が不安定なようで今日も天候は不順です。昨日の雨で玄関はあふれんばかりの水でした。今日は校庭で部活動ができるくらいに回復しています。(写真参照)

水道栓直結化工事も終盤です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月22日(月)校舎内外の水飲み場は付け変わりました。塗装も施されて新しくなっています。校舎内の大きな工事は終了したので、業者の方々が廊下や階段の養生テープをはがしています。9月からの学校生活には影響がないように、片付け作業が始まります。
なお、天候の関係で外のアスファルト舗装作業はこれから行うので、引き続き登校の際には注意してください。

感嘆符 台風が近づいています。

画像1 画像1
8月22日(月)台風9号が昼ごろに東海・関東地方に接近上陸の恐れがあります。今朝から雨が降り続いています。生徒の安全を考えて、本日の部活動は基本的に中止となりました。

校庭への出入りは西校舎側からお願いします…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月16日(火)プールへの水道栓の工事が本格化しました。当面は校庭への出入りに関しては西校舎の玄関を使ってください。夏休み中には区切りがつきますので部活などで登校の際には気を付けてください。

お盆の時期でも工事は続きます…

画像1 画像1
画像2 画像2
8月16日(火)水道栓直結化工事は、校内の水飲み場の塗装作業が始まりました。塗料の臭いがきついので、来校の際は気を付けてください。

部活動の様子(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月9日(火)午後。体育館では女子バレー部が練習試合を行っていました。(相手は中野七中)8月の第二週です。部活動の練習も佳境ですね。

掲示板のリニューアル

画像1 画像1
画像2 画像2
8月9日(火)東門前の掲示板をリニューアルしました。1年生の下田臨海学校の写真を掲示しました。スペースがいっぱいになったので、PTA広報誌の一部をはがして場所を確保しました。

本日も工事継続中…

画像1 画像1
8月9日(火)猛暑日です。そんな中、水道栓直結化工事は本日も継続中です。断水は昨日で終わりました。これからは新しい水飲み場の設置作業が始まります。校舎内外での作業が本格化します。お盆等で来校者が少ない時期に内部塗装が入ります。(8月17日前後の予定)ある程度の臭気が発生するのでご注意ください。

臨海学校 無事到着、解散しました…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日(月)15時半。予定より30分遅れでバスが所定の場所に到着。それぞれ生徒は自宅に帰りました。どの生徒も真っ黒で元気いっぱいです。たくさんの思い出ができたと思います。お話を聞いてあげてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

相談室だより

施設概要

SNS開三中ルール