【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校78年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

海外派遣 帰着式

画像1 画像1 画像2 画像2
海外派遣でオーストラリアイプスウィッチ市に行っていた吉田君と井上さんが、練馬区役所に無事帰ってきました。写真は、区役所での帰着式の様子と引率された金木団長との記念写真です。事後発表で話を聞けるのが楽しみです。

土曜日の豊渓中

画像1 画像1
本日は体育館で吹奏楽部が、来週火曜日に迫ったコンクールに向けて練習しています。毎日練習を積み重ね、その成果が素人目(?)耳(?)にもわかります。暑さも厳しいですが、あと少しです。頑張ってください。

二・三丁目盆踊り 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目も天気に恵まれました。人でも多く、NHKの合唱を終えた生徒も参加していました。

NHK全国学校音楽コンクールー東京都コンクール予選その2

画像1 画像1
結果発表前の全員での大合唱の様子です。
結果は「銅賞」でした。お疲れさまでした。

NHK全国学校音楽コンクールー東京都コンクール予選

画像1 画像1
NHK全国学校音楽コンクールー東京都コンクール予選に出場。課題曲(結ーゆいー)、自由曲(一詩人の最後の歌)とてもいい合唱でした。結果発表は、全部が終わったらになります。

本日の豊渓中 2 部活動

画像1 画像1
今日の部活動は、バスケットボール部とトレーニング部が活動しています。
画像2 画像2

29日の豊渓中 1

画像1 画像1
本日もK中ベーシック(夏季補充教室)とソフトテニス部の朝練習でスタートしました。
ソフトテニス部はしばらく練習した後、K中ベーシックに参加して勉強し、また練習する、というメリハリのある夏休みを過ごしています。久しぶりに太陽の日差しが強いので、体調管理には十分気を付けましょう。
画像2 画像2

第39回納涼盆踊り大会 2

本校PTAも出店しています。ワッフルとフルーツポンチを販売していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回納涼盆踊り大会

画像1 画像1
28日、29日は旭町二丁目三丁目共催の納涼盆踊り大会が開催されています。
にこにこボランティアのメンバーが櫓に上がって踊っていました。
画像2 画像2

ステンレス皿の上での炎色反応

ステンレス皿の上での炎色反応です。導火線を作り発火させていますが、これが中々時間がかかり、動画ではそのところをカットして、反応が始まってからをUPしました。今のところは予備十間程度のレベルですが、これからどんな方向へ行くのでしょうか。
動画1クリック→2炎色反応6月21日
動画2クリック→3炎色反応2A


イカの解剖

色々な生き物の解剖をして、体のつくりの違いを調べると言うことで始めたのですが、手始めにイカ。しかし解剖しても大体同じ体のつくりではないでしょうか。まずはイカの血は青いと言うことでイカのエラに酸素を吹きかけてみました。でも青くならないのです。
動画1クリック→3Bイカの解剖
動画2クリック→3Bイカの血液
PDF1クリック→イカの青い血の動画からPDF
どうですか、何となく青く見えるでしょ。

象の歯磨き粉

象の歯磨き粉という実験です。昨年に引き続き行っていますが、去年と比べて反応が激しいのです。改良したのです。凄いですね、中学生。
動画1クリック→3Bゾウの歯磨き粉1
動画2クリック→3Bゾウの歯磨き粉2
この実験はスピードがあるので写真に撮ることが難しいです。そこで、動画から写真を作りPDFにしてみました。
PDF1クリック→3Bゾウの歯磨き粉PDF
PDF2クリック→3Bゾウの歯磨き粉PDF2
最後に動画3クリック→象の歯磨き粉3つ一度に大きさの違うフラスコを3つ用意して、どれが一番反応が激しいか比べてみました。

2Aガリレオ温度計

瓶の浮力を調整して、温度計を作ってみました。水温によって、浮き沈みをします。最初の動画は、設定温度より温度が上がるとどうなるかということでお湯を入れてみました。
動画1クリック→2Aガリレオ温度計お湯 次は氷を入れて温度を下げてみました。
動画2クリック→2Aガリレオ温度計氷
動画3クリック→ガリレオ温度計温度降下
動画4クリック→2Aガリレオ温度計温度上昇
動画5クリック→ガリレオ温度計比較1
動画6クリック→ガリレオ温度計比較2

野菜ロケット

動画1クリック→2A野菜ロケット失敗
動画2クリック→2A野菜ロケット成功
どうですか、野菜の酵素と、過酸化水素水でフィルムケースが跳びました。

果汁電池

果物の汁で電池を作りました。
動画1クリック→2B果汁電池

トルネード人工竜巻

人工で竜巻を作りたい。そう言うんです。この子達は。無理だと思いました。今もそう思っています。でかいことを言っていましたが、雑な方法で工作を始めました。それを見ていてやっぱり無理だろうなと思ったのですが、何とか装置が出来そうに見えてきました。でもベニヤ板に穴を開けたりするとき、糸鋸を使わず、やすりで穴を開けたり、ペンチでむしり取りながら穴を開けていたのを見て、絶対出来ないと確信しました。でもだんだんできてきたのです。最後は掃除機の排気口から空気を送りご覧のように、風が出てきました。なんかできそうな気がしてきました。今はとても楽しみです。
動画1クリック→3Aトルネード

3年人工雪の結晶

人工的に雪の結晶を作ろうという話です。昔はドライアイスがとても高くて出来ない実験でした。ところが結構安く買えるようになりました。後は授業までドライアイスが持つかどうかです。今までは全日にドライアイスが届いていたので、実際使う段になると半分以下になっていました。そこで、実験実施日を変えて、当日にドライアイスが届くようにしました。おかげで、何とかご覧のように、雪の結晶が出来ました。ペットボトルの中に息を吹き込み、テグスをぴんと張りそのボトルを発泡スチロールに治めました。中にはかっていただいたドライアイスをぎっしり詰め込みました。その後一晩かけてカメラで自動撮影しました。
動画クリック→3A雪の結晶作り

3年コヒーラ

電磁波を受信するとLEDが光ります。一体どれくらい離れても電磁波を受信することが出来るか。それを調べるための装置です。しかし不思議ですね。空間には離れたところで発生した電磁波が伝わる性質があるのです。
動画1クリック→3Aコヒーラ
動画2クリック→3Aコヒーラ
動画3クリック→3Aコヒーラ2

吹き上がる火柱

凄い火柱でした。ビックリです。次回からは外でやることにしました。
動画1クリック→3A吹き上がる火柱

水力発電

ペットボトルの水で、電気を作ろうと思います。まずはLEDが光ればと思いますが、中々上手くいきません。
動画1クリック→発電
動画2クリック→2B水力発電
この方法だと、モーターが水浸し。発電どころかショートして壊れてしまいそうです。何とか、水に濡れないようにモーターを別の所に持って行きたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

月予定

お知らせ・ご案内

スキー教室

理科実験

行事できごと