保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

2月22日(水) 今日の給食

【献立】
・古代米のご飯
・ししゃものみりん焼き
・ひじきの煮物
・豚汁
・牛乳

 今日の給食に入っているお米の名前は何でしょう。
 1、黒米 2、赤米 3、青米
 答えは1の黒米です。
 黒米は古代米の1つで黒い紫色をしています。
いつも給食で食べているうるち米に黒米を少し加えて炊くと、お赤飯のようなきれいな色に仕上がります。
 いつも給食で食べているお米と比べると、ビタミンとミネラルがたくさん含まれています。黒米を美味しくいただきましょう。

〈主な使用食材の産地〉
ししゃも・・・北海道  黒米・・・兵庫県
もち米・・・栃木県   大根・・・神奈川県
じゃが芋・・・鹿児島県 ごぼう・・・青森県

2月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ガーリックトースト
・チリコンカン
・チーズサラダ
・牛乳

 


 チリコンカンという名前は、スペイン語で肉入り唐辛子を意味します。アメリカのテキサス州が発祥の料理です。水に戻した豆を柔らかくなるまで煮て、ひき肉、玉ねぎ、トマトやチリパウダーなどを煮込んだものです。
 ぴりっとした味で大豆がたくさん入っています。

〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県 
大豆、玉ねぎ・・・北海道
春キャベツ・・・愛知県 豚肉・・・栃木県

2月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・豚キムチ丼
・わかめスープ
・はるみ
・牛乳

 


 今日の給食の果物は「はるみ」と言います。「はるみ」は、清美とポンカンのかけ合わせによって生まれた果物です。
 「はるみ」は、今の時期しか味わうことができません。皮がむきやすく、甘くてはじけるプチプチの実がジューシーで美味しい果物です。

〈主な使用食材の産地〉
お米、玉ねぎ・・・北海道
もやし・・・栃木県 ピーマン・・・茨城県
人参・・・鹿児島県 はるみ・・・愛媛県

6年生と校長との会食会

画像1 画像1
先週から、6年生と校長との会食会をおこなっています。各クラス3回ずつ、計9回の会食で6年生全員と一緒に給食を食べています。1回の人数は10名程度。自己紹介の中で、好きな○○、将来の夢などについて話してもらっています。その後は質問タイム。基本的に答えられる質問には全力で答えています。校長の年収は?校長になろうと思ったのはいつ?などなかなか突っ込んだ質問もあります。少しの時間ですが、6年生と直接ふれあえたらと思っています。

6年生を送る会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は他の学年へのお返しとして歌のプレゼント。嵐などが歌っている『ふるさと』を合唱しました。体育館に響く6年生の歌声は本当に素晴らしかったです。プレゼントの交換の後、全員合唱『フォーエバー』。体育館に全員の歌声が響き渡りました。最後は、花のアーチをくぐって退場。6年生へのありがとうの気持ちがいっぱいの素敵な会となりました。

6年生を送る会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は言葉遊び6年生バージョン。6年生のいろいろな場面での様子をあ・い・う・え・おで表し大爆笑でした。元気な踊るポンポコリンの歌とダンスに大きな拍手が起こっていました。4年生は、銀河鉄道999の合奏と恋ダンス6年生バージョン。替え歌に会わせた恋ダンスは完璧でした。5年生は6年生へのアンケートをもとに、1年生から今までの思い出を寸劇やダンスで。パーフェクトヒューマンなどのダンスに大きな歓声があがっていました。

6年生を送る会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(木)の3時間目に6年生を送る会が開かれました。会の進行は5年生の代表委員が担当しました。まずは6年生の入場。花のアーチを1年生と手をつなぎながら入場。照れくさそうな6年生の表情が可愛かったです。はじめの言葉の後、各学年からの出し物のプレゼント。1年生からは呼びかけと子犬のマーチの合奏。「忘れないでね!」という1年生の可愛い仕草に6年生はとても嬉しそうでした。2年生は呼びかけとスケーターズワルツの合奏。「6年生は憧れです」の言葉に照れていた6年生でした。

夢に向かって ボブスレー日本代表 伊藤隆太選手をお招きして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(水)の4時間目、4年生のオリンピック・パラリンピック教育の一環として、ボブスレー日本代表・オリンピック強化指定選手 伊藤隆太さんをお招きして授業をおこないました。テーマは『夢に向かって』。ボブスレーという競技について、ボブスレーとの出会い、夢から目標へ、夢をかなえるために、といった視点でお話をうかがいました。現在、世界を転戦されている伊藤選手の話に、子どもたちの瞳はきらきら輝いていました。4年生の子どもたちにも、自分の夢に向かってがんばってほしいという、伊藤選手からの熱いエールに大きな拍手が巻き起こっていました。

4年生音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(火)の6時間目、4年生の音楽発表会がおこなわれました。会場の体育館にはたくさんの保護者の方々が集まってくださいました。例年は2分の1成人式と合わせて実施していたのですが、今年度は土曜授業日の設定の都合で、1月に2分の1成人式をおこない、2月に音楽発表会をおこなうこととなりました。司会進行もすべて4年生。この1年間の音楽の学習の集大成として、素晴らしい歌声と合奏を披露してくれました。緊張しながらも精一杯口を開けて歌う姿が素敵でした。のびやかで明るい歌声が体育館中に響き渡り、とても心が温かくなる素敵な時間でした。

2月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麦ご飯
・鯖の味噌煮
・野菜の生姜醤油煮
・冬野菜汁
・牛乳

 

 野菜には、体を温めるものと冷やすものがあります。
 体を温めてくれる野菜は人参、大根など冬に旬を迎えるものが多いことが特徴です。反対に体を冷やす野菜はトマトやきゅうりなど、夏に旬を迎えるものが多いです。旬の野菜を食べることは、体にとって必要なことですね。
 今日の冬野菜汁には大根や人参、かぶ、里芋などの冬に旬を迎える野菜がたっぷり入っています。残さず食べて体を温めましょう。

〈主な使用食材の産地〉
もやし・・・栃木県 大根・・・神奈川県 
人参、かぶ・・・千葉県 
里芋、ねぎ・・・埼玉県

2月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・きな粉揚げパン
・ジャーマンポテト
・肉団子スープ
・牛乳

 


 今日は、給食に毎日のように使われている「人参」のお話です。
 人参は英語でCarrotと言います。Caroteneと煮ていますね。そもそもカロテンという名前は人参が語源で、野菜の中でも人参にはカロテンが多く含まれています。カロテンは鼻やのどの粘膜を丈夫にし、ウイルスが侵入するのを防ぎ、免疫力を高める働きをします。風邪が流行する今の季節には大切な栄養素です。

〈主な使用食材の産地〉
じゃが芋・・・鹿児島県 ねぎ・・・埼玉県
玉ねぎ・・・北海道   白菜・・・茨城県 
人参・・・千葉県    豚肉・・・栃木県

2月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麦ご飯
・厚揚げの中華旨煮
・野菜のねぎソース和え
・牛乳

 


 今日の給食に使われている「厚揚げ」についてのお話です。
 厚揚げは生揚げとも言って、水を切った木綿豆腐を油で揚げてつくります。豆腐は大豆から作られているため、厚揚げも血と肉のもととなる赤の食品です。良質なたんぱく質が含まれていて、体をつくる大切な食品です。残さず食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・埼玉県  大根・・・神奈川県
玉ねぎ・・・北海道 もやし・・・栃木県
人参・・・千葉県  しめじ・・・長野県

2月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・コメッコポークカレーライス
・福神漬
・パプリカサラダ
・牛乳

 


 今日は皆さんの大好きなカレーです。カレーは本来インド料理ですが、日本に渡ってきたのは、イギリスを経由して伝わりました。そして、日本独特のカレーライスになりました。元祖のインドではたくさんの香辛料を混ぜ合わせて作ります。
 今日の給食でもカレー粉、ターメリック、オールスパイスなどの香辛料を使って作っています。香辛料によって色や味が変わるのでとても面白いですよ。

〈主な使用食材の産地〉
じゃが芋・・・鹿児島県 キャベツ・・・愛知県
玉ねぎ・・・北海道   豚肉・・・栃木県
人参、きゅうり・・・千葉県

合唱団発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
15日の児童集会は合唱団発表集会でした。合唱団は、大北小の伝統ある活動です。4〜6年生の歌の大好きな子どもたちが集まって活動している有志の団体です。指導は音楽の林先生、地域・保護者の音楽ボランティアの方々がおこなってくださっています。6月から2月の間、週に1・2回の朝練習に取り組み、地域の文化集会、大北小の合唱発表会、そして今日の合唱団発表集会などで素晴らしい歌声を披露してくれています。今日の合唱団発表集会では「エコー」と「シーラカンスをとりにいこう」の2曲を披露してくれました。大北小の素晴らしい歌声を支える合唱団。6年生は今日の集会で合唱団の活動は終わります。これからは中学校でその歌声を響かせてください。4・5年生はしっかりと6年生からのバトンを受け継ぎ、これからも素晴らしい歌声を響かせてほしいと思います。

図工・マンガクラブでアニメ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
13日のクラブ活動、図工・マンガクラブがアニメ体験をしました。これは、練馬区がおこなっている「アニメ産業と教育の連携事業」を活用しての活動です。皆さんも知っての通り練馬区はアニメの街と言われています。アニメ作りに携わっている方々を講師としてお招きし、アニメの制作体験などをおこなうというものです。講師の先生はアニメのCG制作を担当されているプロデューサーです。紹介されたアニメ画像やアニメができるまでの過程などを学び、子どもたちの目がキラキラ輝いていたクラブ活動でした。

2月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・メキシカンピラフ
・セサミポテト
・米粉のマカロニスープ
・牛乳

 


 今日のスープには「米粉」から作られたマカロニを使っています。
 「米粉」とは、お米を粉にしたものです。昔から、せんべい、だんご、和菓子などいろいろな食品に使われています。大泉北小学校では、カレーやシチューのルウにも使っています。
 米粉を使うことでもちもちとした食感が楽しめます。

〈主な使用食材の産地〉
鶏肉・・・岩手県
じゃが芋・・・高知県 玉ねぎ・・・北海道
人参・・・千葉県   キャベツ・・・愛知県

2月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・練馬スパゲッティー
・フルーツポンチ
・牛乳





 今日は「大根」のお話をします。
 大根は、日本でもたくさん栽培され、漬け物、おでん、ふろ吹き大根、大根おろし、煮物、サラダなど多くの料理に使用され、大変重宝な野菜です。
 大根は「大根好きの医者いらず」と言われるように、消化を助け、ビタミンCやミネラルも多く、栄養たっぷりな食材です。
 今日は練馬スパゲッティーに大根おろしとして使用しています。

〈主な使用食材の産地〉
大根・・・神奈川県
しめじ、えのき・・・長野県
スイーツこんにゃく・・・群馬県

2月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麦ご飯
・ぶりの香り焼き
・白菜のごま和え
・くきわかめの味噌汁
・牛乳

 

 ブリは、出世魚といって、おおきくなっていくたびに、名前を変える魚です。
 ブリは大きくなったときの名前ですが、鉛筆くらいの長さの時は「ワカシ」と呼び、鉛筆2本分くらいになると「イナダ」と変わります。そして、鉛筆3本分くらいになると「ワラサ」になり、鉛筆5本分くらいになると「ブリ」と呼ばれるようになります。
 みなさんが1年生、2年生、3年生と変わっていくいように「ワカシ」「イナダ」「ワラサ」「ブリ」となるのですね。

〈主な使用食材の産地〉
ぶり・・・宮城県 
ねぎ・・・埼玉県 にんにく・・・青森県
じゃが芋・・・高知県 もやし・・・千葉県

5年生 収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(火)の5時間目、体育館で5年生の収穫祭をおこないました。5年生は社会科や総合的な学習の時間を使って1年間を通してお米作りについて学習してきました。地域にある橋戸田んぼでの田植えや稲刈り。学校ではバケツ稲で自分の稲を育てました。また、岩井移動教室では大山千枚田で見学や体験をおこないました。橋戸田んぼで収穫されたお米を精米していただき、自分たちでご飯を炊きおにぎりを作りました。収穫祭には橋戸田んぼ保存会の方々をお招きし、米作りの発表を見てもらい、一緒におにぎりを会食しました。年間を通し、子どもたちの学習を支えていただきました橋戸田んぼ保存会の皆様、本当にありがとうございました。

5年生 収穫祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(火)の午前中、5年生は各クラスごとでご飯炊きとおにぎり作りに取り組みました。使ったお米は、橋戸田んぼでとれたお米です。ご飯は炊飯器ではなく鍋を使って炊きました。炊きあがったご飯をラップで包みおにぎりに。このおにぎりは5時間目におこなう収穫祭で食べます。家庭科室にはご飯が炊けるいい香りが広がっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日

お知らせ

学校だより

学校経営計画

学力向上計画

学校評価

学校応援団

小中一貫教育たより

いじめ防止基本方針

PTAだより