抜根作業2本目…手こずっています。
3月14日(火)朝からの抜根作業は、午後には2本目に入りました。最新の機器でも苦労する切株の大きさの為、非常に手こずっています。粘り強く作業を進めてくれている練馬区の業者の方には頭が下がります。
上写真 2本目に取り掛かっています。
中写真 樹木の大きさが分かります…
下写真 1本目の後はきれいに土がならされています。
【できごと】 2017-03-14 14:58 up!
卒業式・全体練習
3月14日(火)午後。体育館では1・2年生の生徒も参加して、卒業式の全体練習を行いました。榊先生から全体の流れ等の説明の後、斉藤彰先生による礼法指導が行われました。3年生の晴れ舞台をサポートする気持ちで1・2年生は緊張感のある練習を行っていました。明日は、予行練習が行われます。3年生の卒業まで、いよいよカウントダウンに入りました。
【できごと】 2017-03-14 14:54 up!
抜根作業1本目終了
桜の抜根作業1本目が終了しました。大木を支えていた根は大きなものでした。午後から2本目の抜根作業に入ります。最新の根切りのマシーンを使い安全に作業を進めています。
【できごと】 2017-03-14 11:51 up!
卒業式練習
本日、3年生は、1.2校時に卒業式練習に取り組んでいます。昨日の合唱祭を堂々とした姿で多くの方に感動を届けてくれました。卒業式の意義は、この3年間の思い出と次の進路に向けて希望を持つことです。そして、お世話になった多くの方へ感謝の気持ちを伝える最高の場が卒業式です。3年生は、卒業式の意義を理解し一生懸命に取り組んでいます。
【できごと】 2017-03-14 10:08 up!
桜の抜根作業
1月下旬に桜の木を伐採しました。本日、南門近くの2本の桜の抜根作業が行われています。抜根作業終了後に新たに桜の苗木(ソメイヨシノ)を植樹する予定です。おやじの会の皆様が計画していただいています。
【できごと】 2017-03-14 09:51 up!
合唱祭・余韻に浸って……
3月13日(月)合唱祭の最後。各クラスで担任の先生から色々とお話があったようです。見事1位になったクラスは、写真のように満面の笑みで記念写真を撮っていました。
残念な結果のクラスも、頑張った「過程」が尊いのです。胸を張って欲しいですね。
どのクラスも頑張りました。お疲れ様でした。
【できごと】 2017-03-13 17:30 up!
合唱祭・午後の部(その2)
3月13日(月)午後の部の後半は、3年生の歩みをスライドショーにしたものを見せました。結構盛り上がっていました。先生方からのメッセージもありました。(上写真)
3年生による合唱は、レミオロメンの「3月9日」を歌って惜別の気持ちを表現してくれました。(中写真)
最後は表彰式です。金賞受賞のクラスの代表者が校長先生から表彰を受けていました。(下写真)
金賞受賞クラスは次の通りです。
1年3組 ・ 2年2組 ・ 3年2組
【できごと】 2017-03-13 17:26 up!
合唱祭・午後の部(その1)
3月13日(月)午後の部は舞台でのパフォーマンスを披露するお別れ会形式で行われました。
上写真 吹奏楽部の演奏(振り付け入りの演奏でした…)
中写真 ダンス部のパフォーマンス
下写真 ソーランクラブの演舞
どのグループも3年生が加わって賑やかな舞台でした!
【できごと】 2017-03-13 17:18 up!
合唱祭・午前の部の様子(その2)
3月13日(月)午前中のセレモニーの様子です・
上写真 岩尾校長先生の挨拶
中写真 音大生(実習生)の歌唱披露
下写真 野口千代子先生の指導講評
どのクラスも短期間でよく仕上げました、とのお褒めの言葉をいただきました。
【できごと】 2017-03-13 14:15 up!
合唱祭・午前の部の様子(その1)
3月13日(月)各クラスで体育館会場に向かう前はそれぞれの過ごし方をしていたようです。左写真は、あるクラスの黒板の様子。派手にチョークを使って気合いの入ったデコレーションがしてあります。右写真は、体育館に向かう前に円陣を組んで気合いを入れているクラスの様子です。盛り上がっていました…。
【できごと】 2017-03-13 14:11 up!
合唱祭・午前の部スタート(その3)
3月13日(月)合唱祭・午前中の部の様子です。学年が上がるごとに歌声に力強さと深みが増してきます。
【できごと】 2017-03-13 14:03 up!
合唱祭・午前の部スタート!(その2)
3月13日(月)合唱祭クラス合唱の様子です。指揮もピアノも堂々としています。
【できごと】 2017-03-13 14:02 up!
合唱祭・午前の部スタート!(その1)
3月13日(月)合唱祭の午前中の各クラス合唱の様子です。一生懸命に歌っています!
【できごと】 2017-03-13 14:00 up!
合唱祭・スタートしました!
3月13日(月)合唱祭がスタートしました。満員の会場で1年生から順番に歌っていきます。各クラス学年の課題曲・自由曲の順番で歌います。歌う前のクラス紹介も適度なユーモアを交えながら工夫して行っていました。
【できごと】 2017-03-13 11:28 up!
合唱祭・直前(その2)
3月13日(月)8時半。体育館入り口の受付には早くも保護者の方が続々と集まってきています。体育館の保護者席もこれから埋まっていくはずです。
「合唱祭本気宣言」
生徒の本気の姿を見せてくれることでしょう。間もなくスタートです…。
【できごと】 2017-03-13 09:03 up!
合唱祭・直前(その1)
3月13日(月)合唱祭の朝です。体育館に入場する前、各クラスでの準備を進めています。歌に取り組んでいるクラスもあれば、担任が生徒に思いを伝えているクラス、パートリーダー(?)が最後のメッセージを語っているクラスもありました。それぞれが短時間の練習で臨んだ合唱に、この1年間の思いを伝えてくれることと思います。
【できごと】 2017-03-13 08:59 up!
合唱祭・会場準備…
3月10日(金)5時間目。全校生徒は椅子を体育館に運び、体育館で全体指導を行いました。合唱祭当日の時程、諸注意を相澤先生からしてもらいました。その後、各係が会場準備、および午後の部の舞台リハーサルを行いました。本校の合唱祭は午前の部・午後の部の完全2部構成で盛大に行われます。準備は念入りに行われています。
13日の合唱祭本番は9時スタートです。楽しみですね。
【できごと】 2017-03-10 15:51 up!
3月10日(金)の給食
今日は合唱祭前日なので、どの学年も、先生も準備に追われてバタバタとした1日でした。
給食も短い時間でさっと準備できる献立にしました。
家常(ジャージャン)豆腐は厚揚げをみそで炒め煮にした、中国の家庭料理です。
【給食】 2017-03-10 15:46 up!
3月9日(木)の給食
今日の小魚はハタハタという魚です。
秋田県でよく食べられていますが、東京では知らない人も多いようです。
ししゃもと比べると、体はもっと平たく、ふわっとした白身がおいしい魚です。
給食後、3年生女子から「今日のハタハタ、おいしかった〜!2尾(1人分)じゃ足りなかった!」と声をかけられました。
名前も発音が面白いようで、生徒同士で、ハタハタ、ハタハタと言い合っていました。
今回は魚屋さんから入荷のお知らせがあって使うことができましたが、東京ではなかなかいいサイズが手に入らないのです。ラッキーでした!
また今日は今年度最後の残食調査でした。よく食べていたクラスは、
1年3組
1年4組
2年2組
3年1組 でした。ありがとう!
【給食】 2017-03-10 15:46 up!
3年生・国際理解・生命尊重教育
3月10日(金)1・2時間目。西多目的室に石岡史子さん(NPOホロコースト教育資料センター代表)を講師にお迎えして、特別講演を行いました。ユダヤ人の虐殺の歴史(ホロコースト)の実話を通して、人権尊重の精神、生命尊重について考える機会を得ました。人類の歴史の中で絶えることのない差別。根絶する為には、一人一人が「差別がどれだけ残酷で醜いことなのか」について考えていくことが大事です。その意味でも3年生は卒業期に貴重な話を聴けたと思います。
【できごと】 2017-03-10 10:49 up!