日に日に寒さが増してきています。服装の調節を各自で行い、健康管理をしてくださいね!

2月13日(月)

画像1 画像1
今日の献立は 豚肉の香味炒め丼 ニラたまスープ 大根のピリ辛 牛乳 です。
 風邪やインフルエンザで欠席する人が多いです。でも欠席者の少ないクラスもあります。なにが違うのでしょうか?うがい、手洗いをていねいにしている。マスクをしている。栄養バランスのいい食事を残さず食べている!!いつも食缶がからっぽになっているクラスは欠席が少ないようです。

2月10日(金)

画像1 画像1
今日の献立は きのこクリームスパゲティ ハニーサラダ 牛乳 です。
 日本には食べられるきのこが700種類くらいあるそうです。みなさんは何種類食べたことがありますか?今日のスパゲティにはマッシュルーム、えのき、しめじ、が入っています。きのこは加熱するとだしが出て料理をおいしくします。きのこにはウイルスやコレステロールなど体に悪いものをおさえる力があるといわれています。

2月9日(木)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん ヘルシーハンバーグ いんげんとコーンのソテー ABCスープ 牛乳 です。
 ヘルシーハンバーグはひき肉の量をへらして、かわりに豆腐を混ぜてあります。「畑の肉」といわれるほど良質のたんぱく質を含む大豆、今月は大豆とその加工品を積極的に給食に取り入れています。皆さんのおうちでもいかがですか?

2月8日(水)

画像1 画像1
今日の献立は チーズコーントースト 大根入りポトフ にんじんラペ 牛乳 です。
 にんじんラペはもともとフランスのサラダで細切りのにんじんをドレッシングで和えた料理です。学校ではオイル漬けツナも加えています。生徒たちがおかわりをする人気メニューです。味の秘密はドレッシングのすりごまと醤油です。

2月7日(火)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん 切干大根の卵焼き ひじきと枝豆の炒り煮 いも煮 牛乳 です。
 枝豆は大豆が熟す前に収穫したものです。完熟した大豆とちがって、香りがよく、甘味もあります。大豆にはタンパク質やカルシウムが多く含まれますが、枝豆にはビタミンCが多く含まれています。

2月6日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん ホキのごまだれ焼き 野菜の炒り煮 じゃがいものみそ汁 牛乳 です。
 ホキはタラの仲間です。にんにく、生姜、ねぎを加えた甘辛いごまだれでごはんがすすみます。

2月3日(金)

画像1 画像1
今日の献立は 福豆ごはん いわしの竜田揚げ 雪んこ汁 いよかん 牛乳 です。
 今日は節分です。昔の人は季節の変わり目を節分と呼び、悪い気が入りやすいと考えていました。そこで魔よけの力がある豆をまき、鬼がいやがるいわしの頭をひいらぎの枝にさして門から鬼が入らないように飾る風習があります。
 大豆といわしをしっかり食べて元気に過ごしましょう。

2月2日(木)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん ホイコーロー 塩ナムル きのこと豆腐のスープ 牛乳 です。
 今日の塩ナムルは生徒からのリクエストの多かった料理です。ナムルは韓国の家庭料理です。野菜などを塩ゆでして、調味料とごま油で味付けします。スープのしめじは長野県から直接とりよせました。

2月1日(水)

画像1 画像1
今日の献立は パインパン 肉団子スープ ジャーマンポテト 牛乳 です。
 ジャーマンポテトは給食アンケートで、リクエストが多かったメニューです。ドイツで一番有名なじゃがいも料理です。
 肉団子スープは生姜入りの肉団子とねぎのたっぷり入ったスープで体が温まり好評でした。

1月31日(火)

画像1 画像1
今日の献立は レンズドライカレーライス フレンチドレッシングサラダ 牛乳 です。
 メガネや望遠鏡に使われるレンズは、このカレーに入っているレンズ豆に形が似ているのでレンズという名がつきました。レンズ豆は紀元前2000年ころののエジプトの墓からも発見されたほど昔から食べられている豆です。

1月30日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん ヤンニョムチキン 塩ナムル トックスープ 牛乳 です。
 ヤンニョムチキンとは、韓国料理の一つで、とりの唐揚げにケチャップやコチュジャン、砂糖などで作ったタレをまぶしてあります。
見た目は辛そうですが、給食では辛さをひかえめに、食べやすい味付けにしました。
 ごま油風味の塩ナムルは人気のあるメニューです。

1月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は たくあんごはん ムロアジの揚げぎょうざ 大根と油揚げのみそ汁 牛乳 です。
 給食週間4日目です。今日は、東京都と練馬区の特産物を使った献立です。
ごはんのたくあんは区内のお店が練馬大根で漬けたものです。揚げぎょうざのムロアジは東京都八丈島でとれたものです。 地域の味を、感謝して頂きました。

1月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は たこめし 梅肉あえ 塩肉じゃが 牛乳 です。
 今日は近畿地方の郷土料理や名産品を使いました。たこ飯は兵庫県の郷土料理です。また、梅肉和えの梅は和歌山県の名産品です。かめばかむほどうまみの出るたこめしは大好評でした。塩肉じゃがは練馬区産のゆずを使って風味付けしました。

1月25日(水)

画像1 画像1
今日の献立は わかめごはん サケのチャンチャン焼き せんべい汁 りんご 牛乳 です。
 今日は学校給食週間にちなんで、北国の郷土料理を紹介します。サケのチャンチャン焼きは北海道の郷土料理です。せんべい汁は青森県の郷土料理です。肉や野菜を入れた鍋に地元名物の南部せんべいを割って入れたのが始まりです。1000枚以上のせんべいを手で割って汁で煮込みました。りんごの種類は青森県のサンふじです。

1月24日(火)

画像1 画像1
今日の献立は きなこ揚げパン れんこんサラダ 冬野菜のスープ煮 牛乳 です。
 戦争が終わった時、日本では食料が不足して子どもたちはいつもおなかをすかせていました。そんな日本を救おうと海外の人たちが送ってくれた脱脂粉乳と小麦粉や缶詰で、昭和21年1月から学校給食が再開されました。1月24日から30日はこのことを記念して全国学校給食週間になっています。
揚げパンは、子どもたちにパンをおいしく食べてもらいたいと神奈川県の調理員さんが考え出しました。

1月23日(月)

画像1 画像1
今日の献立は こぎつねごはん もやしのごま酢和え がめ煮 牛乳 です。
 がめ煮は福岡県の郷土料理です。全国的には「筑前煮」と呼びます。博多弁の「がめくりこむ(寄せ集める)」という言葉から名付けられたとか、豊臣秀吉の朝鮮出兵の時に兵士がすっぽんをつかまえてありあわせの材料と煮込んだ「どろがめ煮」が始まりとかいわれています。

1月20日(金)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん 家常豆腐 春雨サラダ 牛乳 です。
 家常豆腐は揚げた豆腐と肉、野菜を炒めた中国川省の家庭料理です。味つけは家庭によってちがいます。学校ではピリッと辛味をきかせましたが、からくないレシピもあるようです。

1月19日(木)

画像1 画像1
今日の献立は 揚げごぼうとぶた肉のごはん じゃがいものごま和え にらと油揚げのみそ汁 みかん 牛乳 です。
 にらはビタミンAやビタミンC、鉄などの栄養素がたくさん入っていて、風邪の予防に役立ちます。にらのにおい成分はぶた肉などのビタミンBの吸収をよくして、免疫機能を高め、疲れをとる働きがあります。

1月18日(水)

画像1 画像1
今日の献立は 食パン 手作りみかんジャム キャベツのマリネ 大豆シチュー 牛乳 です。
 今日はみかんジャムを手作りしました。さわやかな甘さで大好評で、ふだんおかわりをしない子たちもおかわりしていました。


1月17日(火)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん タラの一味焼き 野沢菜のごま炒め さつま汁 牛乳 です。
 今日の魚はスケソウダラです。スケトウダラはかまぼこなどの材料などになります。スケソウダラの卵が「たらこ」です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31