昼休みに
全校で取り組んだクリーン運動は、今朝の活動をもって予定期間が終了しました。みんな朝早くからよく取り組みました。
ところが今日は風が強く、まだ残っていたイチョウの葉が一気に落ちてしまいました。昼休みにいつも校庭で遊んでいる2年生の男の子たちが、その落ちた葉っぱを掃除してくれていました。ありがとうございました。 それにしてもまだいっぱいありますね。明日からはどうしますか? ![]() ![]() 3年生の面接練習![]() ![]() 落ち着いて、堂々と大きな声で応答できる人は少ないですが、しっかり答えようという意欲は感じます。緊張せずに、自分をアピールできるようになるといいですね。 頑張れ、3年生! 朝礼 4![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの発表と学校のスローガンが紹介されました。 朝礼 3![]() ![]() ![]() ![]() 新体操リボンの部6位の原田さんと駅伝大会個人走の部3位の染谷君です。 朝礼 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼 1![]() ![]() 平成28年度ジュニアリーダー養成講習会閉講式
練馬第三小会場にて青少年委員会主催ジュニアリーダー養成講習会閉講式が開催されました。本校からも1名参加しています。お世話になり、ありがとうございました。
![]() ![]() クリーン運動![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 面接練習![]() ![]() 歯磨き指導2
1.歯に薬液を塗布します。2.2回口をゆすぎます。
3.歯垢(プラーク)残りに色がつきます。 4.紙に色のついている箇所を着色します。 5.歯磨きをして、色のついた部分を磨きます。 生徒たちは、真剣に磨き落としていました。 きれいになって、皆「にっこり」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区歯磨き指導1
1年生対象に、歯科衛生士さんから歯磨き指導が行われました。
歯の大切さ、酸性が強い飲み物、磨き方・・・勉強になります。 学校歯科医の中村先生も検診後、生徒の指導に関わって頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第10回自分で作る朝ごはんコンクール
朝ごはんコンクールの練馬区庁舎展示の様子です。
区のテーマは、「練馬の食材を使い、栄養バランスの取れた朝食」、学校の課題は「受験を乗り切る朝ごはん」ということでした。校内選考の結果、3年田代さんの作品が代表で区内選考に上がり、銅賞を受賞しました。本庁舎1階アトリウムに2日午前中まで展示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大根の収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 巷では野菜が不作と言われていますが、豊渓中の大根は立派に育ちました。 クリーン運動![]() ![]() 初日は雪が降り、中止になりましたが、今週は順調に活動しています。保護者の方々にも手伝っていただき、毎日たまる落ち葉がすぐに片付けられていきます。 ![]() ![]() 11月28日![]() ![]() 小松菜のお浸し 油揚げの肉詰め焼 いも煮汁 周年行事祭練馬区中学校駅伝大会 個人走の部2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「練馬区中学校駅伝大会 個人走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区中学校駅伝大会
快晴の空の下、駅伝大会が開催されました。
会場の光が丘公園競技場は前々日の雪が残り、コースが変更されるアクシデントもありましたが、無事スタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅伝大会 壮行会
明日光が丘公園で開催される「練馬区中学校駅伝大会」の壮行会が行われました。
男女の第一走者に「たすき」が手渡され、意気込みを発表しました。全校で明日の健闘を祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|