さくらフェスタ開催!残念!きずな祭り・雨のため吹奏楽部の出演は中止です。明日のきずな祭りの中止も決定したので、今年は演奏しないことになりました。先月のナイトバザールも中止になったので、今年は2つの本番ができなくなったのは、部員も残念だったでしょう。 桜台地区音楽祭は、来週末に計画されていますので、今日の悔しさをその場でぶつけてほしいと思います。 下写真 万が一の場合は、こんな姿で演奏したはずでした…(今野先生と庄山先生がモデルになりました。) ゲストティーチャーによるキャリア教育(その5)写真 森野 征明 さん(1年)テーマ「来るであろう大地震に 今 できること!」 1年生は学年全体で西多目的に集まって授業を受けました。 今回は、事前にプレゼンテーションソフトを作成したり、入念な準備をされて授業に臨んでいただきました。改めて感謝申し上げます。 ゲストティーチャーによるキャリア教育(その4)上写真 石井 茂 さん(3年3組)テーマ「薬ができるまで」 下写真 諸井 良治 さん(3年4組)テーマ「花屋の仕事」 3年生は、今回で3年目。聴く態度もしっかりしています。 ゲストティーチャ―によるキャリア教育(その3)上写真 今井 太輔 さん(3年1組)テーマ「葬祭文化」 下写真 江南 竜太 さん(3年2組)テーマ「近未来におけるITがどのようになっていくのか」 今回もおやじの会の協力でゲストティーチャーを募集しました。様々な職業について具体的な話が伺えました。 ゲストティーチャーによるキャリア教育(その2)上写真 後藤 大介 さん(2年2組)テーマ「大規模災害への備え」 下写真 湯川 洋 さん(2年1組)テーマ「会社で教える大事なルール」 社会人としてそれぞれの仕事・立場から「生き方」について話していただきました。 ゲストティーチャ―によるキャリア教育(その1)上写真 岡田 尚史 さん(2年4組)テーマ「食品機械について」 下写真 渡邊 直樹 さん(2年3組)テーマ「子どもの健康」 キャリア教育の授業準備が始まりました
10月8日(土)3時間目のキャリア教育には9名の講師の方が来校します。本校の保護者の方や地域の方、関係者の方々です。早めに来てパソコンの設定準備に入ってくださっている方もおられます。楽しみです。
2年生・校外学習(鎌倉)のコース決め鎌倉は現地までの移動距離・時間のロスが大きいので、効率よくコースを決めるのに苦労しそうですね。 1年生は校外学習のコース決め音楽はリコーダー小学生と保護者の方が見学にきました(3年・国語)土曜授業公開日スタートしました今日は土曜授業日(授業公開日です…)3時間目はキャリア教育という枠組みで、各学級・学年で保護者や地域の方が授業者としてお話をしていただく予定です。多くの方の来校をお待ち申し上げます。 (写真は今朝の校庭・東門の様子です。小雨が降っています…) 英語検定試験を行いました。吹奏楽部・外練習
10月7日(金)放課後。夕方5時前です。薄暗くなってきた校庭(藤棚)の前で、吹奏楽部は外練習を行っていました。明日の「きずな祭り」への出演に備えてのリハーサルです。明日は、公園での演奏であり、立って吹きます。さらに暗譜(譜面を見ないで演奏すること)での演奏になるので、そのための練習です。ちょうど校庭では野球部が練習している所だったので、野球部への応援演奏にような趣でした。
「さくらフェスタ」が10日開催されます。(写真は、校内掲示ポスター) 家庭科の研究授業を行いました。練馬区教育委員会から教育アドバイザーの井田先生が2時間目から引き続き参観してださいました。また、同じ家庭科と言うことで、開進一中の副校長・矢島先生も参観しました。岩尾校長、本校の相澤先生も参観して、6名の先生方が見守る中の授業は、授業者も生徒も緊張したかもしれません。ミシンの使い方を知り、実際に縫ってみるという作業でした。生徒は説明を聞いても、実際の作業は試行錯誤していたようです。実生活では必要不可欠なスキルです。頑張って取り組んでいました。 英語の研究授業を行いました。この日は練馬区教育委員会から教育アドバイザーの井田先生、さらにALTの派遣会社からも見学者が訪れて、授業者は若干緊張気味でした。とはいえ、1時間の授業に様々な学習活動を設定し、1時間の流れを示して生徒自身が見通しを持って学習に取り組める授業だったと思います。生徒も後半のペア学習では積極的に課題に取り組んでいて楽しそうでした。 10月6日(木)の給食給食室裏話としては、非常に計算が複雑な日となりました。 何度も電卓をたたき、人数間違いがないように全員で確認し合いながら配缶しました。 |
|