文化発表トルネードイカの解剖
人工竜巻発生装置を作りました。何と原始的な工作ですが、見事に作り上げました。ただ残念なことに、暗くて煙があまりよく見えませんでした。トルネード1→6文化発表会トルネード1トルネード2→6文化発表会トルネード2トルネード3→6文化発表会トルネード3
次の発表はイカの解剖、血液の研究です。最初はいろいろな魚を解剖して内臓の作りを調べようとしていましたが、最初にやったイカで血液が面白いことに気付きイカの血液を調べました。イカの血液は酸素に出会うと青くなるのです。→7文化発表会イカの解剖血液1→7文化発表会イカの解剖血液 2文化発表会探究
次は、熱気球の発表です。これは、薄いごみ袋とその下に、燃料を入れたキャップがあります。燃料として敗訴ぷっぴるアルコールを使いました。その燃料が燃えることで、空気は暖められ膨張し浮き上がります。4文化発表熱気球→4文化発表会熱気球
次は、砂糖の巨大結晶作りです。4月から夏休みを通して現在まで砂糖の結晶作りをしています。だんだん大きくなりました。5文化発表砂糖の結晶→5文化発表会砂糖の結晶 文化発表会探究1
第70回文化発表会です。今年も探究実験授業は2年生3年生で週1時間やっています。1年生は来年からです。今年の理科の研究はどんな研究でしょうか。まずは1文化発表会→1文化発表会探究始まりました。最初は雪の結晶を作る実験です。これはドライアイスで、ペットボトル内の水蒸気を凍らせて、釣り糸に周辺に結晶として集める実験です。2文化発表会雪の結晶の動画→2文化発表化探究雪の結晶。続いて吹き上げる火柱です。3文化発表吹き上げる火柱1→3文化発表会吹き上げる火柱13文化発表吹き上げる火柱2→3文化発表会吹き上げる火柱2
探究実験熱気球グルコース電池
普通電池っていうのは、電解質溶液を使い、2種類の金属を使ってできます。電解質溶液はいろいろあるのですが、逆に非電解質溶液というのは少なくて、中学校では3つ・砂糖・エタノール・純水なんです。ですから、電気の流れない水溶液の代表が、砂糖なんですが、どうしてグルコースが流れるんでしょうか。そんな溶液を使い電池ができるのでしょうか。それがこの実験の面白いところかもしれません。最終的には、コーラを使うようなんですが、どうなるでしょうか。
実験の様子はこちらをクリック→グルコース電池 絆花壇
生徒会役員が、光が丘公園の絆花壇の整備に行ってきました。夕方の寒い中、近隣の学校と協力して、きれいに仕上がりました。
イオンクラフト完璧でしょう探究実験象の歯磨き粉イオンクラフト文化発表会イオンクラフト
長かったイオンクラフト。最初の頃はただ動いた程度でしたが、だんだん浮く気配が見られるようになりました。そうなったらしめたもの。話は簡単機体を軽くすればいいのです。しかし軽くするためには小さくなってしまう。大きくて軽い機体にするためには、そして、大きくて軽くて、丈夫な機体にするには。悩みはありました。初期1→イオンクラフト初期1
初期2→イオンクラフト初期2 初期3→イオンクラフト初期3 初期4−1→イオンクラフト初期4−1 初期4−2→イオンクラフト初期4−2 イオンクラフト
イオンクラフトは、なかなか大変でした。一体飛ぶのかどうなのか分からない状態でした。インターネットで調べると飛ぶようなことが書いてあるのですが、実験してみると一向に飛びません。半ばあきらめていましたが、だんだんと飛ぶ兆候が出てきました。
動く気配→イオンクラフト動く気配 動く気配2→イオンクラフト動く気配2 飛ぶ気配→イオンクラフト飛ぶ気配 飛んだ→イオンクラフト飛んだ。 飛んでるよ→イオンクラフト飛んでるよこれでどうだ 過冷却文化発表会 スローガン2日 放課後部活動
今日から部活動等の最終下校時間が18時になりました。暗くなるのもだいぶ早くなりましたので、活動が終わったら、寄り道せずに帰宅しましょう。
K中ゼミ 開校式朝礼と表彰その際、読書感想文コンクール優秀賞の表彰がありました。区の代表として東京都の選考に上がりました。 第70回文化発表会 18第70回文化発表会 17
文化発表会の最後を飾る、吹奏楽部の演奏の様子です。
第70回文化発表会 16
美術部の「ストップモーション動画」発表の様子です。
|
|