1年生 岩井臨海学校
本日(8/5)から、1年生は3泊4日の臨海学校です。
7時30分に学校に集合、出発式を行い、予定通り8時にベルデ岩井に向けて出発しました。今日から4日間、天候に恵まれて、充実した毎日を過ごし、一回り成長して帰ってくるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 職場体験を行いました。
7月13日(水)、14日(木)の2日間、2年生が職場体験を行いました。
今年度お世話になった職場は、69カ所になります。 2日間お世話になった職場の皆様、ありがとうございました。 普段とは違う環境での学習でしたが、生徒一人一人がしっかり取り組めていました。 お世話になった職場の方々への感謝の気持ちを大切にしてもらいたいと思います。 またこの学習で得たことをこれからの学校生活に生かしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域調べ発表会
7月9日(土)、学校公開に合わせて、1年生は6月3日に行った校外学習での調べ学習をもとに、地域調べの発表会を行いました。クラス代表の生徒が、パワーポイントを使って発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 進路講演会
7月9日土曜日、学校公開日の2・3校時に進路講演会が行われました。本日は、私立村田女子高等学校、都立井草高等学校、都立第四商業高等学校の3つの高校より先生に来ていただき、様々な校種による違いや特色等を話していただきました。私立村田女子高等学校の左川先生からは、都立高校と私立高校の違いや、共学と別学の違いなどのお話をいただきました。さらに、高校をケーキにたとえ、とても分かりやすく高校選びの大切さを教えていただきました。都立井草高等学校の有明校長先生からは、入りたい学校に入るために、「明日からやろうではなく、今日からやる」という、とても重要なお言葉をいただきました。都立第四商業高等学校の吉田先生からは、高校卒業後は就職も多いことや、資格もたくさん取れることなど、専門学科の特色を話していただきました。そして、3人の先生方が共通して話をしていたことは、夏休みに自ら高校へ出向き、見学をし、自分に合った学校を見つけることが大切だということです。私立、都立普通科、都立商業科と、3つの特色を聞き比べることのできた、とても貴重な時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一回進路説明会
本日(7/1)6校時、生徒向けの第一回進路説明会が行われました。進路指導主任の舩木先生より、進路先の選び方や入試までの流れ、夏休みの過ごし方や夏休みにやっておくべきことなど話がありました。生徒たちは、暑い体育館の中、自分自身の進路に向け、とても集中し、良く話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第一回小中一貫教育合同研究会
本日(6/24)は、大泉北小学校、大泉第一小学校の先生方が、来校して授業公開を行いました。
生徒の皆さんは、懐かしい先生方に会えて嬉しそうでした。 授業公開後は、小中一貫教育についての協議会を行い、小学校の先生方と合同の研究会、情報交換を行う機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生の話を聞く会
本日(6/17)6校時、卒業生の話を聞く会が行われました。大泉北中学校の卒業生、現高校3年生、3名より、3年生に向けて、お話をしてもらいました。卒業生自身の経験を元に、進路の決め方から、入試までの勉強の仕方、さらに高校生活の話まで、貴重な話をしていただきました。生徒は、先輩方の話にとても真剣に耳をかたむけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年修学旅行 解散式
3年生修学旅行は、ほぼ予定通り18時30分に学校に帰ってきました。校庭で解散式を行い、2泊3日の修学旅行が終了です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年修学旅行3日目その2
[西の京コース]薬師寺では、お坊さんからお寺や奈良の歴史など、楽しく話を聞く事が出来ました。
唐招提寺では、教科書に出てくる鑑真和上の身代わり像を見ました。今日は鑑真和上の命日にあたる日で、イベントが行われれていました。 2泊3日の修学旅行も、残りわずかです。このあと、京都駅14時39分発修学旅行専用列車のぞみ368号に乗車、東京駅着は16時56分、学校到着は18時30分頃になる予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年修学旅行3日目
修学旅行3日目は、奈良公園からスタートです。東大寺大仏殿を見学後、「西の京コース」「法隆寺コース」「奈良公園コース」の3つのコースに分かれて、それぞれ見学します。午後1時に、近鉄奈良駅に戻り、京都駅から東京への帰途につく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年修学旅行1日目その4
班行動では、原爆ドーム、原爆の子の像、平和記念資料館などを見学しました。その後、平和記念資料館内のホールで被爆者の講演を聞き、原爆について改めて学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年修学旅行1日目その3
初日の広島は雨が迎えてくれました。広島駅から路面電車(被爆列車)に乗り込み、原爆ドームに向かいました。集合写真撮影後、平和公園内の班行動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年修学旅行1日目その2
東京駅での集合です。実行委員の司会で出発式を行いました。その後、8時23分東京駅発の修学旅行専用列車のぞみ307号に乗車、京都駅で乗り換え、12時31分に広島駅に到着予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年修学旅行1日目
本日(6/4)から、3年生は2泊3日修学旅行です。今年の修学旅行のスローガンは「和」です。広島・京都・奈良を巡り、平和について、そして日本の文化や伝統について学びます。
朝、班ごとに大泉学園駅に集合、先生のチェックを受け、6時30分にはすべての班が東京駅に向かいました。気をつけて行ってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 マナー講座
本日(6/3)5校時、2年生は体育館でマナー講座です。7月に実施する職場体験の事前学習として、ハローワークからキャリアコンサルタントの先生を講師にお招きして、働くことの意味、社会でのマナー等についての学習をします。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行前日
3年生は、いよいよ明日(6/4)から2泊3日の修学旅行です。今朝は登校時に、先に送る大きな荷物をトラックに積み込みました。荷物だけ、ひと足先に広島へ出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/3(金) 1年生校外学習
1年生は、本日(6/3)校外学習です。予定通り、7時50分に学校に集合、石神井公園ふるさと文化館へ出発しました。現地では、ふるさと文化館、石神井城址、区指定文化財の旧内田家住宅(古民家)の見学などを通して、「地域を知り、地域を学ぶ」学習を深める予定です。お弁当を食べて、午後1時頃に帰校予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日は身体測定・新体力テストを実施しています。
本日(5/27)午前中は、身体測定と新体力テストを行っています。学年ごとに、体育館・校舎内をローテーションして、体育館では反復横跳びなどの測定を、校舎内では身長・体重、視力などの計測を実施しています。あいにくの雨天のため、校庭で実施する予定だった2種目は、後日、保健体育の授業の中で実施することになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|