卒業式…卒業生入場(その2)
上写真 3組(担任 西島先生) 下写真 4組(担任 斎藤浩先生) 西島先生も凛々しい袴姿で登場です。 卒業式…卒業生入場(その1)
上写真 1組(担任 海老沼先生) 下写真 2組(担任 松岡先生) 吹奏楽部の「威風堂々」の演奏にのって入場です。松岡先生は華やかな袴姿です。 卒業式前…最後の登校
3月17日(金)9時半頃。3年生が卒業式に参加すべく最後の登校です。生徒昇降口では、係生徒より胸章をつけてもらってから教室に入ります。写真は、胸章をつけてもらう生徒の様子です。
学事報告
卒業式の朝…(その2)
上写真 演台上の花が見事です。 中写真 舞台の全景。今日、卒業生が証書授与します… 下写真 本日の式次第です。 卒業生は9時過ぎに登校します。開式は10時です。 卒業式の朝…(その1)
抜根作業・無事終了!
会場の最終チェックです。
舞台上ではマイクの音量のチェックを校長先生・相澤先生・斉藤彰先生が行いました。礼法についての細かい確認作業も行います。(中写真) 演台を飾る花の作成には、学校評議員でもある諸井さんに来ていただきました。完成した見事な盛花は、明日HP上に公開します。(下写真) いよいよ準備万端です。 祝電がたくさん届きました…
薬物乱用防止ポスターの掲示
最後の詰め…です。
3月16日(木)最後の詰めの段階です。
左写真 印刷室では、祝電の掲示準備を係生徒が行っていました。はい、ポーズ! 右写真 体育館の舞台では旗の取り付け作業を慎重に行っていました。
卒業式・前日準備中…
体育館の会場の全体写真です。明日は、満員になります。明日は多くの人に祝福されて卒業式を迎えます…。 明日の大役を行う生徒が練習に集合してきました。
卒業式・会場準備が行われています…
念入りに掃除を行う。(上の写真) 紅白幕を整える。(中写真) 舞台上の花の装飾(下写真) PTA広報誌「いそしみ」159号の発行!
卒業式前・最後の全体練習(その2)
3月16日(木)校歌斉唱まで行った後、3年生は退場まで行いました。
3年生は、本日は給食がありません。4時間目が終わったら下校になります。
卒業式前・最後の全体練習(その1)
3月15日(水)の給食
3年生は4時間目まで、体育館で卒業式の予行をやっていましたが、教室に帰ってくるなり、すぐに取りに来ました。生徒達も今日が最後だとわかっていたので、少しさみしそうでした・・・。 くだものには、真っ赤なイチゴを2粒つけました。ヘタの際(きわ)まで真っ赤で、食べ頃のおいしいイチゴでした。
3月14日(火)の給食
図書委員に「給食で食べてみたい、本に登場する料理」を募集し、その中から実際に給食で実現可能なものを選びだしました。 今日のデザートは「セイリングケーキ」と言って、「台所のメアリーポピンズ」という本に登場するケーキです。 手作りのケーキは、不要な添加物を使わずに作ることができるので、安心して食べられますね。 ふんわりと大きくふくらみました!
避難用救助袋の降下地点のマークが設置されました。
3月16日(木)昨日3階の教室から緊急避難するための救助袋の降下地点に、写真のようなマーカーが設置されました、生徒会室の窓、家庭科室の窓の2か所です。
|
|