6月27日(月) 今日の給食
【献立】
・ビビンバ丼
・チゲスープ
・牛乳
今日の給食のビビンバ丼は、豚肉やぜんまいを甘辛く味付けしたものと、さっぱりと味付けしたナムルをご飯の上にのせて食べます。どのクラスもよく食べていて食缶が空っぽでした。
〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県 しょうが・・・高知県
にんじん・・・千葉県 はくさい・・・長野県
玉ねぎ・・・群馬県 にら・・・茨城県
小松菜・・・埼玉県
【給食】 2016-07-06 19:16 up!
6月24日(金) 今日の給食
【献立】
・黒砂糖パン
・じゃが芋の重ね焼き
・ローペンタン
・牛乳
今日は、じゃが芋の重ね焼きに使われている「じゃが芋」のお話をします。
じゃがいもは、米、麦、とうもろこしと並ぶ「世界の四大作物」です。米が育ちにくい寒い地域でも栽培することができることや、狭い範囲でもたくさん収穫することができることから、100か国以上の国々で栽培されています。
じゃが芋には果物に負けないくらいたくさんのビタミンCが含まれています。残さず食べましょう。
〈主な使用食材の産地〉
じゃがいも・・・長崎県 豚肉・・・青森県
玉ねぎ、白菜・・・群馬県
セロリー・・・長野県 しょうが・・・高知県
【給食】 2016-07-06 19:16 up!
七夕集会
6日(水)の児童集会は七夕集会でした。集会委員会が七夕の言われを発表し、七夕にまつわるクイズで楽しませてくれました。最後は全員でたなばたの歌を歌いました。明日の七夕、星が見えることを願っています。大北小のみんなの願い事がかないますように!
【できごと】 2016-07-06 14:53 up!
4年生社会科見学
7月5日(火)は4年生の社会科見学でした。今回のコースは、中央防波堤ごみ処分場と防災体験学習施設「そなエリア東京」の見学です。バスで外環道から首都高速と都心に向かいました。まわりの景色の変化、サンシャイン60や東京ドーム、東京タワーに歓声があがっていました。中央防波堤ごみ処分場の見学では、スタッフの方から東京都のごみ処理について説明を受け、実際にバスで処分場を見学しました。埋め立てられた土地が緑で覆われ、東京オリンピックの際には馬術の会場になると聞いて驚いていました。4年生が取り組んでいるごみの学習。家庭、練馬区、そして東京都。ごみの削減の大切さを実感した見学でした。昼食の後、防災体験学習施設「そなエリア東京」の見学です。クラスごとで3つのコースに分かれ体験開始。東京都に直下型の大きな地震が発生。72時間をどうやって生き延びるかを考える学習です。屋内施設に地震後の街が再現され、1人1台のタブレットをもってクイズに取り組みます。また、避難所や避難グッズの展示、オペレーションルームの見学など、盛りだくさんの内容でした。防災の大切さを実感した見学でした。
【できごと】 2016-07-06 13:57 up!
2年生とうもろこしの皮むき
7月1日の給食は夏野菜のカレーライスととうもろこしでした。食育の一環として2年生にとうもろこしの皮むきに取り組んでもらいました。全校分のとうもろこしですので、2年生に1人1本ずつ皮をむいてもらいました。ひげを取り皮をむき、中からきれいな実が出てきた時には歓声があがっていました。給食にはゆでたとうもろこしが出ました。とうもろこしの甘みとさわやかな夏の味が口いっぱいに広がりました。自分たちが少しでも関わることで2年生には甘さも違ったかもしれません。今の旬のものをいただく。夏を胃袋から感じることができたこんだてでした。
【できごと】 2016-07-01 15:46 up!
3年生 ぼくたちわたしたちのまち 大発見
28日(火)、3年生は総合的な学習の時間「ぼくたちわたしたちのまち 大発見」の一環としてNEXCO東日本の方々をお招きして学習をおこないました。高速道路を作る仕事ってどんなことをするのかなど、プレゼンテーションを使って教えてもらいました。開校前のこのあたりの様子を写真で見せてもらったり、工事で使う機械の大きさをクイズ形式で考えたりしました。
【できごと】 2016-06-29 08:09 up!
水泳指導が始まりました!
27日(月)から、今年度の水泳指導が始まりました。27日はトップをきって3年生がプール開きをおこないました。水泳の学習では自分のめあてに向かってがんばること、命と向き合う学習なので安全に十分に気をつけて学習することを話しました。月曜日は素晴らしい天気で気持ちよく入れましたが、火曜日からは梅雨空。来週は天気予報でも安定しているようなので、全学年が入れることを願っています。
【できごと】 2016-06-29 07:43 up!
6月23日(木) 今日の給食
【献立】
・梅ごはん
・ひまわり蒸し
・なめこの味噌汁
・牛乳
今日は、日本の古くからの伝統である「梅干し」についてお話します。
梅干しと聞くだけで唾がでるように、梅干しはとても酸っぱいですが、この酸っぱさが疲れをとったり、胃や腸の働きを良くしたりと、体にとても良い働きをします。
今日はこの梅干しをご飯に炊き込んだ「梅ご飯」です。
〈主な使用食材の産地〉
お米、みそ・・・北海道
玉ねぎ、豚肉・・・青森県 干し椎茸・・・九州
しょうが・・・高知県 ねぎ・・・茨城県
【給食】 2016-06-23 17:45 up!
6月22日(水) 今日の給食
【献立】
・マーガリンパン
・ミートボールシチュー
・バジルサラダ
・牛乳
みなさんはミートボールが好きですか?ミートボールとは挽肉を丸めたものです。今日のシチューの中に入っています。
ミートボールに似た料理が外国でも作られています。材料、味付け、調理方法は国ごとで違いがあります。揚げたり茹でたり、トマト味にしたり酢っぱくしたりと、幅広く楽しめる料理の一つです。
〈主な使用食材の産地〉
豚肉、にんにく・・・青森県 しょうが・・・高知県
玉ねぎ・・・北海道 にんじん・・・千葉県
キャベツ・・・東京都
【給食】 2016-06-23 17:45 up!
6月21日(火) 今日の給食
【献立】
・ご飯
・あじフライ
・野菜の辛子和え
・味噌汁
・牛乳
今日の魚は「あじ」です。あじは、日本の近くの海で良くとれ、ゼイゴというかたいトゲのようなうろこがあるのが特徴です。ゼイゴは、後ろからの攻撃から身を守るためにあると言われています。
初夏から夏にかけて(5月から7月)とれるあじが一番美味しく食べることができます。
〈主な使用食材の産地〉
お米、みそ・・・北海道
あじ・・・ニュージーランド
にんじん・・・千葉県 大根・・・青森県
ねぎ・・・茨城県 小松菜・・・埼玉県
【給食】 2016-06-23 17:44 up!
6月17日(金) 今日の給食
【献立】
・ちらし寿司
・鰆の西京焼き
・すまし汁
・牛乳
6月20日(月)は大泉北小学校の開校記念日です。
おめでたい日はハレの日と呼ばれます。「ハレ」という言葉は晴れ舞台や晴れ着などにも使われています。
今日の給食では大北小をお祝いするハレの日の料理として、ちらし寿司を用意しました。寿司には「寿(ことぶき)を司(つかさど)る」という意味があり、縁起が良いことから、お祝いの席で食べられている料理です。
しっかり食べて大北小のお祝いをしましょう!
〈主な使用食材の産地〉
お米、みそ・・・北海道
にんじん・・・千葉県 にんじん・・・青森県
ねぎ・・・茨城県 小松菜・・・埼玉県
【給食】 2016-06-23 17:44 up!
6月16日(木) 今日の給食
【献立】
・じゃじゃ麺
・中華スープ
・冷凍みかん
・牛乳
今日は、岩手県の郷土料理である「じゃじゃ麺」です。「じゃじゃ麺」は、「わんこそば」「盛岡冷麺」と並ぶ「盛岡三大麺」として有名です。
中国の家庭料理であるジャージャー麺をもとにして、生まれた料理です。茹でた麺の上にきゅうりなどの野菜と肉味噌をのせて食べます。お店では、食べ終わった後の器に卵を割り入れ、麺のゆで汁を注いで「鶏蛋湯(チータンタン)」という卵スープを楽しむこともできます。
〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県 しょうが・・・高知県
にんじん、青梗菜・・・千葉県
ねぎ、きゅうり・・・茨城県 玉ねぎ・・・兵庫県
【給食】 2016-06-23 17:44 up!
6月15日(水) 今日の給食
【献立】
・麻婆豆腐丼
・青梗菜とハムの中華和え
・牛乳
麻婆豆腐は中国から伝えられた料理で唐辛子の辛さである「辣味(ラーウェイ)」と、山椒のしびれるような辛さである「麻味(マーウェイ)」を特徴とされています。中国の四川省など暑い地方では、辛い料理を食べて汗をかき、体の熱を逃がしています。昔から伝わっている食文化には、意味があることがわかりますね。
〈主な使用食材の産地〉
しょうが・・・高知県
にんじん、もやし、青梗菜・・・千葉県
ねぎ、にら・・・茨城県 玉ねぎ・・・兵庫県
【給食】 2016-06-23 17:44 up!
音楽集会 歌声に包まれて
22日の児童集会は音楽集会でした。今回の歌は「たとえば、空」。ひとりぼっちでさみしそう。そんな時に、ひとりじゃなかったことに気付き、ああよかった、みんなひとりじゃないよ。こんな素敵な内容の歌です。そして何よりも素晴らしいのは大北小の子どもたちの歌声です。体育館いっぱいに響く子どもたちの歌声。これは大北小の宝物だと実感しています。子どもたちの歌声に包まれて、素晴らしい時間を過ごすことができました。
【できごと】 2016-06-22 14:34 up!
2年生 防災学習
21日に2年生が防災学習に取り組みました。人形劇を見ながら、地震や火事の避難の方法を学びます。熊本ではまだ余震が続いています。もしもの時にしっかり行動できるよう、さまざまな場で学習し体験させていきたいと考えています。
【できごと】 2016-06-22 13:25 up!
4年生 ふれあい環境学習
21日に4年生がふれあい環境学習を行いました。社会科のゴミの処理と再利用の学習の一環として、区の清掃局の方に来ていただき、ゴミの回収やリサイクルについて学習しました。スケルトンの清掃車にゴミが収集される様子を見学し、さまざまなリサイクルについて学びました。一人一人がゴミを出さない、再利用をこころがけることが大切です。学校や家庭でも是非実践してほしいと思います。
【できごと】 2016-06-22 13:18 up!
2年生 じゃがいも掘り体験
16日(木)の3時間目、2年生はじゃがいも掘り体験をおこないました。地域の方が育ててくださったじゃがいもの畑に行き、みんなでじゃがいもを掘りました。最初は遠慮がちに掘っていましたが、じゃがいもが出てくるともっともっとと畑と格闘していました。大きなじゃがいもがたくさんとれ、大満足の子どもたちでした。地域の方々に支えられていることを実感した時間でした。
【できごと】 2016-06-16 11:42 up!
練馬区立小学校教育会全体研究会
15日(水)は練馬区内の小学校の全教員が参加する練馬区立小学校教育会全体研究会でした。大北小では社会科研究会と外国語活動研究会の2つの研究会がおこなわれました。社会科研究会では山川教諭と4の2の子どもたちが、外国語活動研究会では冨田教諭と6の3の子どもたちが授業に取り組みました。それぞれ70名を超える先生方が集まり、子どもたちの授業の様子を熱心に見学していました。
【できごと】 2016-06-16 10:12 up!
5年生 田植え体験
14日の3・4時間目を使い5年生は田植え体験をおこないました。大泉橋戸公園内にある「橋戸田んぼ」での田植え体験。橋戸水田自主管理会の皆さんが、田起こし、代かきをしてくださり、準備万端の田んぼに子どもたちが恐る恐る足を踏み入れました。泥の感触に最初は戸惑っていましたが、印に沿ってしっかり苗を押し込んでいました。秋には稲刈り体験を予定しています。稲の管理は管理会の皆さんがやってくださいますが、子どもたちは、自分たちが田植えをした稲がどんな生長をしていくか、忘れずにしっかり見守ってほしいと思います。
【できごと】 2016-06-14 16:10 up!
6月14日(火) 今日の給食
【献立】
・ご飯
・鶏の照り焼き
・ごま和え
・むらくも汁
・牛乳
今日の給食の「むらくも汁」の「むらくも」とは、何のことかわかりますか?
汁の中に溶いた卵を入れると、空にうっすらと横に薄く長くなびく形の「むらくも」に見えることからついた名前です。今日の空にも雲が浮かんでいますね。
料理の名前の由来を調べてみるといろいろな発見があります。ぜひ調べてみてくださいね。
〈主な使用食材の産地〉
鶏肉・・・鳥取県 にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県 キャベツ・・・東京都
アスパラガス・・・秋田県 ほうれん草・・・埼玉県
【給食】 2016-06-14 14:52 up!