区役所からの夕日明日は3年生は都立入試です。ここまできたら平常心で頑張って欲しいですね。 2月23日(木)の給食給食では応援の気持ちを込めて、カツを揚げました。 さらに今年の干支にかけて、チキンカツにしました! ソースも給食室特製です! やわらかくておいしいチキンカツを食べて、明日の入試に備えて、力を蓄えてくださいね! 音楽科の先生は大変です…
2月23日(木)4時間目の校内巡回中、授業のないはずの音楽室からピアノの音がしました。覗いてみると、今野先生が一生懸命ピアノ譜をさらっていました。合唱祭では12学級がそれぞれ自由曲を選択して合唱を行うのに加え、卒業式での式歌など様々な曲が一度に出てきます。音楽科として一通りの曲をさらっているわけですが……大変ですね。
プール濾過機取り付け作業は大詰めです。今日の天気は雨…?2年生を中心に、また体調不良になっている生徒が目立ち始めました。来週はスキー教室ですから、無理をしないで体調管理をしっかりしてほしいと思います。 2月22日(水)の給食・焼き鯖のねぎダレかけ ・野菜のみそあえ ・けんちん汁 ・牛乳 焼いた鯖にはたっぷりとネギを刻んだタレをどっさりかけ、さらに上からかつお節をふりかけました。 かつお節がゆらゆらしている様子は、本当に食欲をそそります・・・。 ごはんのすすむ料理になりました! 通な生徒は、魚がなくなった後もねぎダレだけおかわりして、ごはんを食べすすめていました。さすがです!! 2月21日(火)の給食生徒にもとても人気があり、給食後3年生女子生徒に「私の大好きな料理〜!おいしかった!」と声をかけられました。 たっぷり野菜の入った春雨炒めを、柏型のパンにはさんでいます。 PTA室を覗いてみました…PTA室内を見ているとイラストを発見。誰かに似ていますね。(下写真) 午後の授業・メリハリをつけて集中してます…(その2)上写真 2年生・社会(吉田先生) 楽しそうに生徒と問答しながら授業を進めている様子が分かりますね。 下写真 1年生・数学のノートを拝見。 定期考査が終わっても気持ちがだらけることなく次の単元にきちんと取り組んでいます。ノートをとる姿勢、作業をする姿勢も立派でした。 午後の授業・メリハリをつけて集中してます…(その1)上写真 1年生・数学(授業者 斉藤彰先生・蕨野先生) 中写真 1年生・美術(授業者 高野先生) 下写真 2年生・英語(ALT レイモンド先生の面接テスト) 昼休みは元気に遊ぶ…体育の授業の準備ソーランクラブ・朝練習爽やかな朝です…(写真は今朝の学校の様子です…) 大学生のみなさま、ありがとうございました。
2月20日(月)3年生を対象にした放課後学習教室は、本日が最終日です。武蔵大学の学生の方々が輪番で教えに来てくれました。11月から本格的に来てくれるようになりっ中学生の質問に答えてくれていました。本当にありがとうございました。
来年度は、さらに早い時期から放課後学習をスタートしたいと考えています。 3年生・放課後学習教室(最終日)スキー教室の手作りポスターが掲示されています。合唱祭実行委員会が開かれました。
2月20日(月)放課後。TT教室では合唱祭実行委員会が行われました。担当の相澤先生からこれからの見通し、準備すべきこと等プリントに基づいて詳細な説明がありました。気が付けば2月も下旬です。3月には卒業式と並び合唱祭は一大行事です。これから準備が急ピッチに進んでいきますね。
2月20日(月)の給食野菜が苦手な生徒も、デザートがあるので頑張ったようです。 デザートのおかしな目玉焼きは、缶詰の黄桃と牛乳寒天で作るデザートです。本物の卵よりも黄身がずいぶんと大きいので、ダチョウの卵のようですね・・・。 下の写真で載せた通り、もち米は昔、うるち米(普通のお米)以上に貴重なもので、ハレの日にしか口にすることができませんでした。 そんな貴重なもち米も、今ではいつでも食べられますね、というつもりでおたよりを作成したのですが、生徒からは「今日はハレの日だからもち米ですか?」と聞かれました。 「今日は・・・テストが終わったから、みんなにとってはハレの日だよね!」と言ったら納得していました。 来年度の新入生保護者説明会を行いました。来年4月の入学を心よりお待ち申し上げます。 |
|