学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

5月16日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「練馬スパゲティ じゃこ入りグリーンサラダ 手作りお祝いゼリー 牛乳」でした。今日は月に1回の「お誕生日給食」の日でしたので、6年生の5月生まれのお友達が選んだメニューとなりました。子どもたちに人気のある練馬スパゲティとともに、調理員の方々の気持ちのこもった手作りゼリーも出され、子どもたちは美味しく給食をいただくことができたと思います。

なかよし班朝遊びがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日〔火〕、朝の時間帯に、なかよし班による朝遊びが行われました。昨年度までのきょうだい学年遊びとは構成メンバーが異なりますので、最初は戸惑い気味のグループもありましたが、これまでのきょうだい学年遊びでの経験を生かして、上手に遊びを進めている姿が目立ちました。

5月15日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「シンジューシー(沖縄風ご飯) 豆腐チャンプルー もずくスープ 牛乳」でした。5月15日は、1972年に沖縄の施政権が我が国に返還された記念日にあたります。そこで、沖縄に思いをよせるきっかけになるように、沖縄県にちなんだ献立を出すようにしています。どれも味付けがとてもよく、子どもたちは、美味しくいただきながら、沖縄の歴史や文化などを考えることができたのではないでしょうか。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日〔月〕、1週間の始まりとして、全校児童朝会が行われました。運動会まであと2週間ほどです。6年生は運動会の練習に向けての心構えなどを話してくれました。そして、朝会の後には、全校児童で校庭の石拾いをしました。1年生も一所懸命に石を集めていました。これで、裸足になることが多い上級生も、思い切り練習に取り組めることでしょう。

扇風機の清掃が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日〔土〕、本校の「おやじの会」の皆様が、普通教室の扇風機の清掃をしてくださいました。運動会の練習に汗を流す子どもたちが、教室に入ったときに扇風機の風にホッと一息つくことができるように、という温かいお気持ちから、毎年この時期にお掃除をしてくださっています。一つ一つの扇風機の部品を外し、埃などを丁寧に洗い、布で拭き、再び取り付けて、作動状況を点検する、このような作業をおよそ2時間かけて進めてくださいました。そのお蔭で、週明けから子どもたちは気持ちよく過ごすことができるようになります。すべての教室には、「おやじの会」の皆様のお気持ちに、御礼のメッセージが書かれていました。「おやじの会」の皆様、有難うございました。

5月12日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麦ごはんのカレーライス コールスローサラダ オレンジ 牛乳」でした。子どもたちが大好きなカレーライスですが、麦ごはんが入ることによって、さらに栄養価が高くなります。子どもたちには、しっかりと食べて、運動会に向けてのエネルギーを補給していってほしいと思います。

PTA5月総会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日〔木〕、今年度のPTA5月総会が行われました。今年度の新役員の皆様、各委員会の正副委員長の皆様などが紹介され、議長の進行のもと、議事が粛々と審議、承認されました。今年度も、PTA会員の皆様のご協力のもと、学校の教育活動がより一層充実するとともに、会員相互の親睦・交流が深まっていくことを願っております。PTA総会終了後には、PTA親睦会が視聴覚室で行われました。教員からの出し物のほかに、関北ハーモニーの皆様による美しい歌声が室内に響き、楽しいひと時を過ごすことができました。今年度も、学校・家庭・地域が子どもたちのためにしっかりと連携をとって活動していきたいと思います。

5月11日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「新たけのこご飯 シシャモの味醂焼き 新じゃがのそぼろ煮 豆入りおひたし 牛乳」でした。新筍がたくさん使われているご飯は薄味で、とても美味しく、また、新ジャガイモを使ったそぼろ煮は、ジャガイモや野菜の風味がとても生かされていて、どちらもこの季節にふさわしい一品でした。シシャモも味醂焼きということで一工夫されていて、子どもたちもしっかりといただくことができたのではないでしょうか。

5月10日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「クロックムッシュ 大豆のラタトゥイユ フレンチマカロニサラダ 牛乳」でした。クロックムッシュは柔らかく、とても美味しいサンドイッチでした。サラダは、マカロニの形が洒落ているだけでなく、野菜の食感を味わっていただくことができました。ラタトゥイユは、トマトベースでパンによくあっていました。

なかよし班の活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日〔水〕、今年度から本校では異学年交流活動をきょうだい学年から縦割り班の「なかよし班」の活動に変更いたしましたが、その第1回目の顔合わせが行われました。6年生が各班のリーダーとして、自覚と責任をもって、その役割を立派に果たしてくれることと期待しています。下級生も、少し緊張した表情の中にも、上級生を信頼して、しっかりと話を聴いて行動できていました。これからの活動が楽しみです。

5月9日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「昆布ご飯 擬製豆腐 呉汁 茹で野菜の甘酢和え 牛乳」でした。呉汁の「呉」とは、大豆を水に浸し、すりつぶしたペースト状のものを言います。その呉を味噌汁に入れたものを呉汁と言います。呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理で冬場に食されることが多いのですが、この日は昆布ご飯や擬製豆腐と一緒に純和風の一品として子どもたちに提供されました。子どもたちは、昆布の風味や呉の味覚などを楽しみながらいただくことができたのではないでしょうか。

5月8日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「中華ちまき ワンタンスープ ひじきサラダ 牛乳」でした。5日〔金〕が「こどもの日」でしたので、それにちなんで、今日は「中華ちまき」が出されました。ワンタンスープとあわせ、中華風の献立ですが、どちらも子どもたちが大好きなメニューなので、しっかりと食べてくれたことでしょう。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
8日〔月〕、大型連休が終わり、また今日から通常の1週間のリズムで学校生活が営まれます。各学年では、今日から運動会の練習が本格的に行われることでしょう。6年生は、運動会に向けてのめあてや大型連休中の思い出などを分かりやすく話していました。

5月2日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「高野豆腐のそぼろ丼 胡麻和え 味噌汁 牛乳」でした。高野豆腐は給食でそぼろ丼の形でよく出されるようになってきているので、子どもたちはしっかりと食べるようになってきています。わが国の和食のよさを感じ取ってもらえると嬉しく思います。

はたらく消防写生会がありました

画像1 画像1
1日〔月〕、石神井消防署関町出張所の方のご協力により、2年生が「はたらく消防写生会」ということで、ポンプ車や消防士の方の絵を描きました。赤い消防車や消防士の姿をしっかりと見て、画用紙に大きく描くように努力していました。写生会が終わったときに、実際にポンプ車に出動の要請が入りましたが、子どもたちはあらためて消防署の方々の仕事の大変さを感じたことでしょう。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
1日〔月〕、今日から5月です。大型連休の間ですが、6年生が今月の目標や自らのめあてについて、堂々と話してくれました。連休が終われば、運動会の練習が本格化します。6年生も運動会に向けて意識を高めていることが感じられました。

地区班会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
26日〔水〕、5校時に今年度の第1回目の地区班会が開かれました。すでに学期初めの集団登校の時に各地区班の中での顔合わせは行われていますが、あらためて地区班の班長や世話人の保護者の方の紹介をはじめ、お互いに自己紹介や簡単なゲームなどを通して、メンバー相互の心の交流を図りました。班長の子どもたちは責任をもって一所懸命励んでくれることと思います。世話人の保護者の方にはご支援をお願いすることになりますが、各地区班の保護者の皆様にも、子どもたちの安全や努力する様子などを温かく見守ってくださいますよう、ご協力をお願いいたします。

委員会紹介集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
26日〔水〕、児童集会の時間を利用して、今年度前期の「委員会紹介集会」が行われました。本校には、「代表、環境、美化、保健、放送、図書、集会、飼育、給食、園芸、運動」の11委員会が組織されています。5年生と6年生が、前年度の「関北委員会」で話し合われたことをもとにして、自らの所属を決めています。今年度も、高学年の一人一人が、よりよい学校生活を実現していくために責任をもって取り組んでいこうとする姿勢がとても感じられた集会となりました。

全校朝会がありました

画像1 画像1
24日〔月〕、4月も最終週になりました。今週末から大型連休が始まります。6年生は、その大型連休の過ごし方を含め、この1週間のめあてや1年生とかかわっている様子などをしっかりと話してくれました。

遠足に行きました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようやく頂上に着いた4年生は、眼下に広がる景色に感動の声を上げていました。爽やかな風や空気を感じ、友達と一緒にがんばって歩き通した達成感を感じているようでした。頂上で少し休憩を取った子どもたちは、下りは女坂を経由して、食事をする巾着田をめざしました。巾着田では、バックに日和田山を従えながら、お家の方特製の愛情いっぱいの真心弁当を美味しくいただいていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団