宇宙の学校が始まりました
8日〔土〕の午後、今年度も宇宙航空研究開発機構〔JAXA〕の関連団体である「子ども・宇宙・未来の会」〔KU−MA〕との共催で、「みどりの風ひろばスペシャルイベント」である「宇宙の学校」が開講しました。今年度で6年目となりました。年間4回実施されますが、その第1回目の今日は、毎年恒例の「熱気球づくり」でした。講師は、これまで同様、柴田先生です。視聴覚室で、4つのグループそれぞれに表面に絵を描きました。できあがったところで、打ち上げ場所である体育館に移動しました。各グループとも、ドライヤーの熱で膨らむ熱気球に対して「5・4・3・2・1」とカウントダウンの声をかけ、熱気球は打ち上げられました。体育館の天井に向かってゆっくりと上昇していく「熱気球」を見上げながら、子どもたちの大きな歓声がわき上がっていました。今年も楽しい「宇宙の学校」になることでしょう。
【できごと】 2017-08-21 14:43 up!
3年生が落語を楽しみました
8日〔土〕、体育館では1年生が盆踊りを習っていましたが、同じころ、視聴覚室では、3年生向けの「落語教室」が開かれました。高座を受け持ってくださったのは、真打ちの柳家福治師匠です。福治師匠の高座は、今年度で6回目となりました。師匠は、落語の歴史、落語で使う小道具〔手ぬぐいと扇子〕、落語の動き、登場人物などについてお話くださいました。その後、「転失気」(てんしき)という落語を披露してくださいました。知ったかぶりをする和尚さんやお寺の近所の人々とお寺の小僧、珍念さんとのやりとりがとてもおもしろい落語で、子どもたちも参観した保護者の方も大笑いしていました。「知ったかぶりをするのはよくない」というテーマですが、さて、その「転失気」とは何だったのでしょうか。それは、実際に落語を聞いてみてのお楽しみです。3年生は、本物の落語の楽しさにふれるだけでなく、日本の伝統的な話芸のすばらしさも感じることができたのではないでしょうか。
【できごと】 2017-08-21 14:36 up!
1年生が盆踊りを教わりました
8日〔土〕、今年度もこれまでのように1年生が地元の「鶴寿会」の皆様に盆踊りを教えていただきました。今月23日〔日〕に「第19回 夏まつり」が本校で開かれますが、その場で行われる「盆踊り」にむけて、「炭坑節」、「東京音頭」など3曲の踊りを体験しました。1年生は、鶴寿会の皆様の動きを見ながら、暑さに負けず、音楽に合わせて一所懸命踊っていました。今日習った盆踊りを忘れることなく、夏まつりの当日には、櫓太鼓の下で楽しそうに披露してくれることを期待しています。
【できごと】 2017-08-21 13:25 up!
7月7日〔金〕の給食です
今日は「七夕」です。そこで、今日のメニューは「鶏五目寿司 味噌ドレッシング和え 七夕汁 七夕ゼリー 牛乳」となりました。七夕汁には、☆型のお麩、切り口が☆に見えるオクラ、素麺などが使われています。また、ゼリーにも☆型にカットされたパインが入っていて、どれも「七夕」を感じることができました。子どもたちのお願いごとは、何だったのでしょうか。
【給食】 2017-08-21 13:16 up!
7月6日〔木〕の給食です
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 青椒肉絲 大根とキュウリの華風和え 中華風玉子スープ 牛乳」でした。今日の献立は中華風で、とても元気が出る一品が揃いました。青椒肉絲は、豚肉とピーマンなどの野菜との取り合わせが絶妙で、ご飯によくあっていました。華風和えも、大根とキュウリの食感を味わいながらいただくことができました。玉子スープも出汁が美味しいので、子どもたちもしっかり食べて、元気に過ごすことができたでしょう。
【給食】 2017-08-21 12:56 up!
7月5日〔水〕の給食です
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 ゴーヤチャンプル もずくスープ サーターアンダギー 牛乳」でした。今日の献立は、沖縄風になっていました。ゴーヤチャンプルは、味付けがとてもよく、ご飯にあっていました。また、沖縄県の揚げ菓子の一つであるサーターアンダギーは、カラッと揚がっていて、美味しかったです。「サーター」は砂糖、アンダギーの「アンダ」は油、「アギ」は揚げを表すのだそうです。もずくスープも、もずくの味がとても生かされていました。どの料理も、真夏の沖縄を感じながら、美味しくいただくことができました。
【給食】 2017-08-21 12:49 up!
7月4日〔火〕の給食です
今日の給食のメニューは「パインパン フィッシュアンドチップス スコッチブロス 牛乳」でした。今日はオリパラメニューということで、イギリスの料理が出されました。フィッシュアンドチップスの魚は「鱈」でした。天麩羅風にカラッと揚がっていて、子どもたちはポテトと一緒に喜んでいただくことができました。スコッチブロスもベーコンの味が効いていて、パインパンの甘さとよくあっていました。
【給食】 2017-08-21 12:36 up!
ユニセフの募金活動をしました
7月になりました。4日〔火〕から6日〔木〕までの3日間、ユニセフに協力するために募金活動をしました。ユニセフのホームページによると、近年、自然災害や紛争の影響で、すぐに治療をしないといけない重度の栄養不良の子どもたちが急増しているそうです。その数は、年間300万人にも上るということです。また、生後1000日間に十分な栄養がとれないと、生涯を通じて病気がちになってしまうそうで、そのような発育阻害に苦しんでいる子どもたちは、世界中で1億5900万人に達するそうです。この数は、我が国の人口を遙かに超えています。そこで、代表委員会の子どもたちが中心となって、自分たちでできることを考え、少しでも行動に移そうと、各学級に募金の意義を呼びかけに行き、3日間、毎朝正門や昇降口近くに募金箱を持って、協力を訴えることにいたしました。恵まれた我が国に育つ子どもたちが世界の課題をしっかりと受け止め、将来にわたって、広い視野から、世界の安定と子どもたちの生命尊重の大切さを感じ取ってくれることを願います。
【できごと】 2017-08-21 12:32 up!
7月3日〔月〕の給食です
今日3日〔月〕から7月の給食となります。今日の給食のメニューは「たこめし 小松菜と春菊の炒めもの 半夏生もち 豚汁 牛乳」でした。毎年、7月2日頃は「半夏生」という雑節にあたるそうですが、今日は、それにちなんだ献立として、「たこめし」と「半夏生もち」が出されました。たこめしは、近畿地方で半夏生の頃に食べられるそうです。また、うどんを食べる地域もあるということで、うどんの代わりにお餅が出されました。「半夏生」はあまりなじみがない雑節ですが、給食を通して季節を感じてもらえれば有難いです。
【給食】 2017-08-21 12:30 up! *
6月30日〔金〕の給食です
今日の給食のメニューは「ハンバーガー ジュリエンヌスープ 青のりポテト 牛乳」でした。今日はオリパラメニューということで、アメリカ合衆国の料理が出されました。ハンバーガーのパンは柔らかく食べやすかったです。ポテトには青のりがかかっていて、その風味を楽しむことができました。スープはハンバーガーによくあっていました。
【給食】 2017-08-20 16:59 up!
保護者の方による「読み聞かせ」がありました
30日〔金〕、読書月間も今日が最終日ですが、いつものように「読み聞かせの会」の保護者の皆様による「読み聞かせ」が行われました。お話を真剣に聞く子どもたちの態度はどこの教室も一緒で、これまでと変わりありません。読書月間は今日で終わりますが、明日からの7月も自分の好きな本を見付け、様々なジャンルの本をたくさん読んで、読書の楽しさにふれていってほしいと思います。
【できごと】 2017-08-20 16:54 up!
1年生のみどりの風ひろば開きがありました
29日〔木〕、いよいよ今日から1年生も「みどりの風ひろば」を利用できます。そこで、その始まりにあたり、1年生向けの「ひろば開き」が行われました。スタッフの皆様からの注意事項を聞き、その後は、遊んだり、宿題をしたり、それぞれ自由にひろばを利用していました。スタッフの皆様の指示を守り、楽しく、仲良く、安全に活動してほしいと思います。スタッフの皆様にはお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
【できごと】 2017-08-20 16:46 up!
6月29日〔木〕の給食です
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 鯖の香味焼き 五色和え 豚汁 牛乳」でした。鯖の骨は殆どなく、香味焼きの風味を味わいながら、DHAやEPAに富む鯖の栄養を丸ごといただくことができました。豚汁にも、お肉や野菜などがたくさん入っていて、子どもたちはしっかりと栄養をとれたことでしょう。
【給食】 2017-08-20 16:42 up!
地区班による集団下校がありました
28日〔水〕、5校時に避難訓練とあわせ、地区班による集団下校が行われました。今年度も夏休みが近づいてきましたので、地区班の中で、安全な場所や危険な地点の確認をしたり、話し合い終了後には一緒に簡単なゲームなどで交流を深めたりした後、集団下校をしました。上級生がしっかり先頭を歩き、下級生も1列になって、その後をついて行っていました。ご多用の中、校外委員会や地区班担当の皆様にはご協力いただき、有難うございます。夏休みの子どもたちの地域での生活の様子にもご配慮くださいますよう、お願い申しあげます。
【できごと】 2017-08-20 16:26 up!
6月28日〔水〕の給食です
今日の給食のメニューは「ご飯 ポークストロガノフ 大コーンサラダ メロン 牛乳」でした。ロシアの伝統的な料理の一つでもあるストロガノフですが、豚肉とタマネギ、ニンジンなどがケチャップやソースとよく絡んでいて、ご飯にとてもあっていました。メロンも甘く、美味しかったです。
【給食】 2017-08-20 16:15 up!
理科教育指導力向上研修会が開かれました
27日〔火〕、5校時に6年3組・鈴木学級で、練馬区教育委員会主催の「理科教育指導力向上研修会」が開催されました。単元は「ものの燃え方」で、授業のテーマは「考察」でした。子どもたちは、ものが燃えるときに酸素や二酸化炭素はどうなるのか、それぞれに予想・仮説を立て、実験を通して検証し、その結果について考えたこと〔考察〕を伝え合ったり、振り返ったりしました。6年生ということで、ノートに分かりやすくまとめてあったり、自分の考えや意見をしっかりと伝えたりできていました。鈴木主幹教諭は理科教育の専門家でもあるので、区内の先生には、6年生の授業を通して、理科の授業をどのように充実させていけばよいのか、貴重な研修の場になったことと思います。
【できごと】 2017-08-20 16:07 up!
6月27日〔火〕の給食です
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 鰯の梅煮 野菜の辛子醤油和え ニラ玉スープ 牛乳」でした。鰯はとても柔らかくなるまで煮込まれていて、食べやすかったです。付け合わせの野菜も、辛子醤油で味付けされていて、美味しかったです。よいお出汁からつくられているニラ玉スープは、鰯や野菜によくあっていました。
【給食】 2017-08-20 14:49 up!
おはなしの会がありました
27日〔火〕、読書月間の活動の一環として、今年も「ねりまおはなしの会」の皆様による「おはなしの会」が開かれました。1年生から3年生まで、日本の昔話だけでなく、海外のお話も聞かせていただきました。「ねりまおはなしの会」の皆様は、子どもたち一人一人の表情や反応を確かめながら、「素話」という形で、すてきなお話をいくつも聞かせてくださいました。
【できごと】 2017-08-20 14:37 up!
6月26日〔月〕の給食です
今日の給食のメニューは「麻婆豆腐焼きそば ダイコンとワカメの中華風サラダ 枝豆 牛乳」でした。麻婆豆腐といえば、ご飯と一緒に食べることが多いですが、この日は、焼きそばに添えられていました。焼きそばと一緒でも麻婆豆腐の美味しさは変わらず、子どもたちは焼きそばが好きですから、ますます食欲が高まった子も多かったに違いありません。そして、枝豆は、今日1年生が枝からとってくれた枝豆で、茹でて出されました。1年生には自分たちがとった枝豆ですから、より美味しく感じられたことでしょう。
【給食】 2017-08-20 14:31 up!
全校児童朝会がありました
26日〔月〕、6月も最終週になりましたが、6年生が今月のあいさつ運動や読書月間などの活動を振り返るとともに、7月に向けてのめあてなどを話してくれました。はやいもので、1学期もあと少しです。7月はまとめの時期になりますが、6年生の話を聞いて、気持ちを引き締めた子も多かったのではないでしょうか。
【できごと】 2017-08-20 14:23 up!