プール開き
6月19日
いかのねぎ味噌焼 もやしのおかか和え のっぺい汁 いかのねぎ味噌焼のいかは、ペルー産のものを使用しました。 19日放課後
定期考査が終わり、校庭では連陸駅伝部が久しぶりの練習に汗を流しています。
教室では男女バスケ部が、新体制について話し合いをしています。
避難訓練
本日は避難訓練がありました。
真剣に取り組んでいます。1番下の写真は、放送後の教室の様子ですが、ガラス越しのため反射してよく写りませんでしたが、机の脚を持って、頭をしっかり守ってました。
定期考査最終日
頑張ってます。 男子バスケットボール部 夏季大会
頑張りましたが敗退、3年生は引退しました。考査開けからは1・2年生に代替わりして、スタートします。頑張りましょう。 トマト作ってます
16日放課後
定期考査
写真は3年生の教室です。当然写真など撮れる雰囲気ではないので、遠くからそっと写させてもらいました。 プール清掃
定期考査が終わると、いよいよ水泳の授業が始まります。 12日のK中ベーシック
質問教室
行列して質問する姿勢に、意欲を感じました。頑張ってください。 中学校総合体育大会新体操の部
みらの選手は、フープ165人のエントリーから見事に決勝進出を果たしました。 りお選手は、ボール165人のエントリーの中で善戦しました。今後が楽しみです。
女子バスケットボール部夏季大会
最後までボールを追って頑張りましたが、敗退しました。2年生がいないバスケ部は、次を1年生に託して、引退します。お疲れさまでした。 ソフトテニス部夏季大会個人戦3
3年生は、最後の試合を終え、悔しい思いもありましたが、笑顔で記念撮影しました。 お疲れさまでした。 ソフトテニス部夏季大会個人戦2
光が丘二中での女子の試合の様子です。
四回戦で惜しくも敗退。いい試合でした。
ソフトテニス部夏季大会個人戦
豊渓中の選手もいろいろな会場で試合に臨んでいます。 豊渓中も男子の試合会場になっています。3年生が1年生の応援を背に頑張っています。 3年生修学旅行に向けて
3年生は総合的な学習の時間で修学旅行の準備活動が始まっています。 今日は役割分担に加え、コース決めも行っていたようです。 本日の豊渓中 6月8日
昼休みの様子です。
鉄棒が流行っているそうです。昼休みの校庭といえば球技ばかりかと思っていましたが、楽しそうに鉄棒をしています。けがの無いように遊んで下さい。
トマト作ってます
|
|