10月24日(火)の給食

画像1 画像1
《献立》
・麦ご飯
・お魚ハンバーグ
・切り干し大根のサラダ
・かき玉汁
・牛乳

 切り干し大根は、細く切った大根を、外に干して作ります。煮物や和え物に使われ、独特のこりこりとした食感がします。
 干して作ることによって、水分が抜けてうまみが増えるそうです。また、骨を丈夫にするカルシウムも、同じ量の生の大根と比べて、15倍以上も増えます。
 お家でもぜひ食卓に出してみてはいかがでしょうか。
 

10月23日(月)の給食

画像1 画像1
〈献立〉
・チキンライス
・洋風ビーフンスープ
・アップルパイ
・牛乳

 今日は、「読書月間」にちなんだ給食メニューです。立野小の図書室でも貸し出している「すてきなすてきなアップルパイ」を紹介しました。アップルパイは、どうしてこんなにおいしいのでしょうか? 理由は、おいしいりんごとお母さんにありました…。この絵本にでてくるアップルパイを給食室で手作りしました。

10月20日(金)の給食

画像1 画像1
〈献立〉
・コッペパン
・ウイーン風カツレツ
・グヤーシュ
・ザワークラウト
・牛乳

 今日は、世界のメニュー「オーストリア」です。オーストリアは、ハンガリーやドイツなど、いろいろな国の食文化をとりいれています。海がないので、肉料理が中心です。
「ウイーン風カツレツ」は、「シュニッツェル」とも呼ばれる肉料理です。日本のとんかつより肉がうすく、チーズを使うのが特徴です。「グヤーシュ」は、ハンガリーから伝わった、煮込み料理です。パプリカを使うのが特徴で、赤い色が鮮やかです。

10月19日(木)の給食

画像1 画像1
〈献立〉
・山菜おこわ
・いかにんじん
・野菜の酢味噌和え
・こづゆ
・牛乳

 食育メニューの日「福島県」の郷土料理です。福島県は、全国で3番目に広く、山の幸・海の幸の両方に恵まれています。「いかにんじん」は福島の家庭でよく食べられる料理で、特にお正月には欠かせないそうです。「こづゆ」は、ほたての出汁を使った具だくさんのお椀料理です。めずらしそうに食べている児童が多かったです。

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
〈献立〉
・カレーピラフ
・魚のガーリック焼き
・かぶの洋風スープ
・牛乳

 今日は、魚のガーリック焼きに使った、「にんにく」のお話です。にんにくは、野菜の仲間に分類され、土の中に実がなります。
 独特な香り成分には、疲れをとってくれる働きがあるそうです。昔は薬としても使われていました。もりもり食べて、元気に過ごして欲しいと思います。

10月12日(水)の給食

画像1 画像1
〈献立〉
・フレンチトースト
・森のブラウンシチュー
・バジルサラダ
・牛乳

 バジルは、緑色の植物で、ハーブのひとつです。とくにイタリア料理では、欠かせない食材になっています。バジルは日本では、「メボウキ」とも呼ばれます。これは、日本では目薬の材料としてつかわれていたことから、ついたそうです。
 サラダのドレッシングにバジルを使用し、香りを楽しんでもらいました。

10月11日(水)の給食

画像1 画像1
《献立》
・わかめご飯
・肉じゃが
・カリカリ油揚げサラダ
・牛乳

 今日は、「わかめ」の話です。わかめは、海藻の仲間です。わかめは海の中では「1〜2メートル」です。今日は、わかめを細かくしてご飯に混ぜた、「わかめご飯」でした。子ども達にも人気のメニューで、残りも少なかったです。


10月5日(木)の給食

画像1 画像1
《献立》
・ターメリックライス
・チキンケバブ
・もやしとピーマンのマリネ
・ハブチュチョルバス
・牛乳

 『世界の料理・トルコ』です。トルコ料理は、フランス料理・中華料理と並ぶ世界三大料理のひとつです。
 ケバブは、トルコの代表的な料理で「焼く」という意味があります。羊の肉を使うことが多いそうですが、今日は鶏肉で作りました。ハブチュチョルバスは、「にんじんスープ」を意味しています。たくさんのにんじんをつかっているので、あまくてやさしい味に仕上がりました。

 

10月4日(水)の給食

画像1 画像1
《献立》
・里芋ご飯
・鮭のごま焼き
・梅のり和え
・かぼちゃ入り月見団子
・牛乳

 10月4日は、「十五夜」です。この日は、お月見をするのと同時に、秋の収穫を感謝する日でもあります。十五夜の別名は「いも名月」といいます。旬のさといもをそなえることからこの名がつきました。この日は、さといものご飯とかぼちゃ団子を作りました。みなさん月を見ることができたでしょうか。

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
《献立》
・麦ご飯
・とらねこふりかけ
・青菜とじゃこの炒め物
・野菜と厚揚げに煮物
・牛乳
 
 今月は、「読書月間」です。そこで、お話にちなんだ料理を給食で紹介していきます。今日紹介する本は「100万回生きたねこ」です。あるところに、100万回も死んで100万回も生きたとらねこがいました。飼い主はみんなねこをかわいがり、ねこが死んだとき泣きました。でもねこは、どの飼い主も大嫌いで、一回も泣きませんでした。ある時、ねこはのらねこになり、いっぴきのねこに出会ったのです…。
 今日は、主人公のねこが好きなツナやかつおをつかったふりかけを作りました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28