3年生 面接練習その2
3年生面接に向けて
クリーン運動
自分で作る朝ごはんコンクール 校内展示
先日、表彰を終えた「自分で作る朝ごはんコンクール」の受賞作品が、本校2階廊下に展示されています。本選で「食育部長賞」を受賞した本校生徒作品は、練馬区役所1階アトリウムに25日から30日まで展示される関係で、校内展示はモノクロの作品になっております。
校内展示の様子⇒朝ごはんコンクール校内展示
数学検定
1年生から3年生まで集まって真剣に取り組んでいます。 みんな合格できるといいですね。 道徳授業地区公開講座 協議会
道徳授業地区公開講座
学校公開
2校時目以降は、道徳授業地区公開講座で、「命の大切さを学ぶ教室」が開催されました。講師に交通事故でご子息を亡くされた岩嵜悦子様のお話をうかがい、保護者の方も交えて、意見交換を行いました。とても大切な時間を保護者の方々とともに持つことができました。 3年生 進路学習
加藤先生の説明の後、面接のVTRを視聴して、確認しました。 これから実際に面接カードを各自記入して、校長先生、副校長先生との面接に臨みます。 絆花壇
風が強く、寒い日でしたが、近隣他校の生徒たちと協力して活動しました。 光が丘警察主管《絆花壇》
学校地域連携事業「剣道体験教室」
コーディネーターの芝崎さんの発案で剣道教室が開催されました。地元剣友会、青少年育成第六地区委員会副会長の西留正三様を講師に迎え、青少年育成第六地区委員会事務局、掛川正美様のご協力のもと、武道・剣道の講義と体験会を実施しました。
生徒27名が参加し、楽しく体験会ができました。詳細はコチラ⇒剣道体験教室
アルティメット
体育の授業でアルティメットが始まりました。
最初は試合のDVDを視聴し、2時間目からパスの練習、試しのゲームもやっています。初めて体験するスポーツで楽しそうに取り組んでいます。
旭町小学校との合同あいさつ運動
11月1日
野菜のからしあえ
魚の変わりソース 卵とじスープ
K中ゼミ開講式
開校70周年記念第71回文化発表会20
3年女子のダンスチームとのコラボもあり大いに盛り上がりました。 開校70周年記念第71回文化発表会19
6000枚の写真を撮り、作品を毎日地道につなぎ合わせてできた作品です。 開校70周年記念第71回文化発表会18
写真は2年生の合唱の様子です。 開校70周年記念第71回文化発表会17
生徒はお弁当、先生方はグレンキッチンで注文したものをいただきました。 |
|