学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

「おはなしの会」がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
13日〔金〕、1年生から3年生を対象にした「おはなしの会」がありました。今月は読書月間ですので、「ねりまおはなしの会」の皆様にお越しいただき、学級ごとに素話をきかせていただきました。ろうそくの灯りのもと、おはなしの会の皆様がいろいろなテーマのお話を絵本は使わずに素話で聞かせてくださるので、子どもたちはとても真剣に耳をそばだてて聞いていました。

茶道体験教室がありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お菓子をいただいた後、いよいよ実際に茶筅を使って、お点前にチャレンジしました。お茶碗の扱い方、茶筅の動かし方、お茶の飲み方など、一つ一つの所作を丁寧に教えていただきましたが、それを見つめる子どもたちの視線は真剣そのものでした。そして、これらの動きの根底にあることが、相手に対する思いやりやおもてなしの心、礼儀などであることを教えていただくに及び、あらためて我が国の伝統文化の奥深さの一端にふれることができたのではないでしょうか。数百年にわたって受け継がれてきている伝統文化を学ぶことは、我が国の歴史を振り返るだけでなく、日本人としてのこれからの生き方にもつながっていくことのように思われました。ご指導くださった野木先生をはじめ、表千家の皆様、有難うございました。

茶道体験教室がありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日〔金〕、6年生を対象にした「茶道体験教室」が行われました。講師の先生は、毎年度本校でご指導くださっている、表千家の野木みさ先生とそのお弟子さん方です。茶室の雰囲気が出るようにと、畳を敷いたり、掛け軸やお花などを飾ったりするだけでなく、茶道で使うお道具類も持ってきてくださり、視聴覚室はお茶室へと変わっていました。6年生は、畳に正座をして、野木先生のお話を聞きましたが、初めから背筋が伸び、凜とした雰囲気が伝わってきました。野木先生からは、お茶の歴史、千利休のことなど、学校の社会の時間では学べない、貴重なお話を聞かせていただきました。その後、お点前の前にまずお菓子をいただくことになりましたが、茶道におけるお菓子のいただき方など、緊張した面持ちでお話を聞いていました。お菓子の味はとても美味しかったようですが、正座していた足が痺れている子もいたのではないでしょうか。

4年生が歯垢染め出しテストをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日〔木〕、4年生がプラークテスターを使って、歯周病やむし歯予防などについて学習しました。練馬区の歯科衛生士の方や本校の歯科校医の村上先生にお越しいただき、自分の口の中の様子を観察しました。プラークテスターで赤くなったところが歯垢が残っている部分になりますが、4年生は、その赤い部分の多さに驚いていました。しかし、その結果を画用紙に写し取りながら、歯磨きを丁寧にすることの必要性や大切さなどを学んでくれたことと思います。

体育朝会がありました

画像1 画像1
11日〔水〕、体育朝会の時間に、全校で「関北エキササイズ」に取り組みました。この「関北エキササイズ」は本校オリジナルの体操ですが、音楽に合わせて楽しく体を動かすことに重点を置いています。1年生から6年生まで、「Good Time」〔Owl City&Cariy Rae Jepsen〕の曲に合わせて、笑顔で楽しく踊っていました。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日〔火〕、3連休後の火曜日でしたが、全校児童朝会が行われました。今日は、いつもの6年生のあいさつの後、先週5日〔木〕から7日〔土〕まで下田移動教室に出かけていた5年生の代表の子どもたちが、3日間の思い出、3日間で学んだことや身に付けたことなどをスピーチしてくれました。「一心」という言葉を全体の合言葉にしていた5年生、これからの学校生活でますます活躍してくれることを願っています。そして、その後、5月に行われた2年生の「はたらく消防写生展」で消防車や救急車、消防士の方々の様子等を見事に表現した子どもたちへの表彰が行われました。代表の2年生は、上級生に習って、マイクを使わずに堂々と受賞の感想などを話してくれて、とても立派でした。

1年生の研究授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日〔火〕、1年3組の宮崎学級で、体育科の研究授業がありました。今年度、本校では体育の研究授業で「器械運動」を取り上げていますが、この日の1年生の授業のテーマは「マットの名人になろう(マット運動遊び)」というものでした。1年生は、「ゆりかご」という技に始まり、背指示倒立などで体をリラックスさせた後、いろいろな技にチャレンジしました。1年生は自分のめあてをもち、友達と声をかけ合って、楽しそうに、そして一所懸命「マットの名人」をめざしていました。

みどりの風ひろばだより〔10月号〕を掲載しました

10月になり、秋晴れの日が続くかと思いきや、今年は雨が降る日が多くなっています。ひろばのある日も、校庭ではなく体育館で遊ぶことになり、子どもたちには気の毒に感じられます。でも、元気よく、互いの安全に気を配りながら、仲良く活動してくれていて、嬉しく思います。雨の日はもとより、晴れの日でも日没が早くなってきました。ひろば終了後、下校するときにはくれぐれも安全に気を付けるよう、お声かけください。今月号は追加登録のご案内も掲載していますが、衆議院選挙の関係で図書館開放・校庭開放については変更があります。すでにメールでお知らせした通りですので、ご確認ください。引き続き、よろしくお願いいたします。

学校だより「みどりの風」10月号〔巻頭言〕を掲載しました

学校だより「みどりの風」10月号〔巻頭言〕を掲載しました。今年度も後半に入ろうとしています。今月中旬から個人面談も始まります。子どもたちの努力や成長を確かめながら、今後の学校生活がより楽しく、充実したものになるよう努めてまいりたいと存じます。雨が降る日が多い中、学校は読書月間となっていますが、皆様のご家庭では、どのような秋を楽しまれていらっしゃるでしょうか。11月に向かって、日ごとに夕暮れが早まってまいりますので、お子様の健康管理や安全面には引き続きご留意ください。

10月13日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 秋刀魚の生姜煮 胡麻和え かき玉汁 牛乳」でした。秋の食材と言えば「秋刀魚」ですが、生姜煮は、秋刀魚の骨までとろけるほど柔らかく煮てあり、食べやすく、美味しかったです。また、調理員の方の手作りによる出汁がベースとなっているかき玉汁は、ご飯や秋刀魚によく合っていて、和食の美味しさを感じることができました。

10月12日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「コーンとタマネギのマヨネーズトースト ポトフ 蕪のマリネ 牛乳」でした。本校では、今月は読書月間となっていますが、今日の給食は「ブックメニュー」として、子どもたちになじみのあるお話をもとに提供されました。マヨネーズトーストは「トムソーヤの冒険」より、ポトフと蕪のマリネは「ピッピシリーズ」より、そのお話に出てくる食材を使った料理です。子どもたちは、それぞれのお話を思い出しながら、楽しんで食事をしてくれたことと思います。


10月11日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 大豆とじゃこの揚げ煮 茹で野菜の甘酢和え 生揚げと里芋の煮物 牛乳」でした。揚げ煮は大豆とじゃこがカラッと揚げられていて、歯応えはありますが、食べやすい味でした。生揚げと里芋の煮物は、それぞれの美味しさを感じられるような一品になっていました。

10月10日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「キャロットライス エビクリームソースかけ ジュリエンヌスープ リンゴ 牛乳」でした。今日は「目の愛護デー」ということで、それにちなんで目に優しいと言われる食品を使った献立になりました。キャロットライスには、エビのクリームソースがとてもマッチしていて、美味しくいただくことができました。本校の子どもたちはキャロットライスを喜んで食べてくれるので、とても嬉しく思っています。

10月6日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 鯖の香味焼き 磯香和え 具だくさんの味噌汁 牛乳」でした。昨日から5年生が下田移動教室に出かけているので、今日は、毎年恒例の給食試食会が行われました。保護者の方の感想には、「鯖の香味焼きの胡麻をどのように落ちないようにしているのか、教えてほしい」、「子どもが美味しいと言っている給食をいただいたが、ぜひ家庭でも作ってみようと思う味だった」、「最近、子どもの好き嫌いが減ってきたが、給食のお蔭と感謝している」等々、栄養士や調理員には温かい励ましとなるお言葉がありました。これからも子どもたちのため、また保護者の皆様のご期待に応えられるよう、関係者一同、努力してまいります。

10月5日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 大豆ミートの甘辛煮 大根とワカメの中華風サラダ 中華スープ 牛乳」でした。今日は、中華風のメニューが並びましたが、甘辛煮は、子どもたちにとって甘過ぎず、辛過ぎず、ちょうどよい味になっていました。ご飯も進むのではないでしょうか。中華スープは、野菜の美味しさが引き出されていました。

10月4日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「大豆入り五目ごはん 豚汁 蒸しきぬかつぎ みたらし団子 牛乳」でした。今日は「十五夜」、「中秋の名月」ということで、それにちなんで「みたらし団子」と「蒸しきぬかつぎ」が出されました。五目ご飯は、いろいろな食材が入っていて、豚汁とともに、美味しくいただくことができました。

10月3日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麦ごはん ポークストロガノフ 水菜サラダ 梨 牛乳」でした。子どもたちにはポークストロガノフをビーフシチューのようなイメージで食べてもらえればと思っていますが、中には「ハヤシライスだ!」と言って、嬉しそうに食べてくれている子もいました。水菜サラダは、水菜の食感を楽しみながらいただくことができました。

10月2日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日から10月の給食が始まります。「食欲の秋」にふさわしく、美味しく安全で、栄養のある給食になるよう、今月も努めてまいります。その初日のメニューは「あんかけ焼きそば 青のりビーンズポテト フルーツポンチ 牛乳」でした。6月に前期給食委員会が企画した「いきなりチェック! 片付け完ぺき5日間」の取組で、食器の片付け方が優秀だったクラスのリクエストということで、今回は、1年2組の青のりビーンズポテト、6年2組のフルーツポンチをリクエストメニューとして取り入れました。あんかけ焼きそばは子どもたちには人気のある一品で、リクエストメニューとともに、美味しくいただくことができました。

9月29日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日で9月の給食も最終となりますが、今日の給食のメニューは「麦ごはん 魚の照り焼きハンバーグ 沢煮椀 キャベツの即席漬け 牛乳」でした。照り焼きハンバーグに使われた魚は「タラ」で、白身の味がとても引き出されていて、食べやすかったです。ハンバーグに添えられたソースもご飯と一緒に美味しくいただくことができました。沢煮椀の出汁はとてもさっぱりとしていて、和風のメニューには欠かせない一品です。

9月28日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「フレンチトースト 豚肉のポトフ フレンチマカロニサラダ 牛乳」でした。ポトフには豚肉のほかに、いろいろな野菜が入っていて、とても美味しく感じられました。また、サラダやトーストも、味付けが工夫されていて、子どもたちには食べやすかったと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学力向上計画

学校応援団

PTA同好会