令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・パリパリサラダ

〈主な食材の産地〉
・にんにく:青森県
・パセリ:千葉県
・セロリー:静岡県
・たまねぎ、にんじん、じゃがいも:北海道
・エリンギ:新潟県
・キャベツ、豚肉:茨城県
・もやし:栃木県
・きゅうり:埼玉県

・10月の牛乳産地:千葉県、岩手県、宮城県、青森県、秋田県、北海道

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
◎:新メニュー

・牛乳
◎鶏飯(けいはん)
 鹿児島県奄美大島の郷土料理です。鶏肉、椎茸、たくあん、たまご、ねぎ、刻みのりをのせたごはんに、スープをかけて食べます。給食バージョンにアレンジし、具は、ご飯の中に混ぜ込み、お椀の中のスープにごはんを入れて食べました。給食では、スープの中にごはんを入れて食べることがないので、子供たちは、珍しがって食べていました。だしが効いたスープと一緒においしくいただきました。

・ごまドレッシングサラダ

・大学芋

〈主な食材の産地〉
・米、にんじん:北海道
・葉ねぎ:高知県
・もやし:栃木県
・きゅうり:埼玉県
・きゃべつ:茨城県
・さつまいも:千葉県
・鶏肉:宮崎県

11月20日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・さといもごはん
・さばの韓国風焼き
・おかかあえ
・小松菜と油揚げのみそ汁

〈主な食材の産地〉
・米、にんじん:北海道
・里芋、小松菜:埼玉県
・いんげん:鹿児島県
・にんにく、ねぎ:青森県
・しょうが:高知県
・もやし:栃木県
・白菜、大根:茨城県
・さば:欧州

11月17日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・しょうゆつけめん
 鶏がら、豚骨、かつお節、さば節からスープを取った本格的な味です!今回は、うずらも煮卵にしてつけました。子供たちにも大人気で、よく食べていました。
・ゆで野菜
・うずらの煮卵

・りんごの包み揚げ
 旬のりんご、今回は、お菓子によく使われる「紅玉」を使用しました。甘酸っぱいりんごあんをぎょうざの皮につつんで油で揚げました。

〈主な食材の産地〉
・にんにく:青森県
・しょうが:高知県
・ねぎ:栃木県
★きゃべつ:練馬区
・もやし:千葉県
・にんじん:北海道
・りんご:岩手県

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・インディアントースト
・カラフルサラダ
・白菜のクリームスープ

〈主な食材の産地〉
・たまねぎ、にんじん、じゃがいも:北海道
・にんにく:青森県
・白菜:茨城県
・パセリ、もやし、ピーマン:千葉県
★キャベツ:練馬区
・ピーマン:茨城県
・鶏肉:鹿児島県
・豚肉:熊本県

11月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
★練馬産キャベツ一斉給食の日

・牛乳
・練馬産キャベツの回鍋肉丼
 練馬区でとれたキャベツをたっぷり使用して回鍋肉丼を作りました。シャキシャキしていて、甘くとても新鮮なキャベツでした。また、給食委員会の児童も、練馬産キャベツを宣伝しに、各教室をまわりました。

・もずくスープ
・柿

〈主な食材の産地〉
・米、にんじん、たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・しょうが:高知県
・ねぎ:栃木県
・ピーマン:茨城県
・柿:新潟県
・鶏肉:宮崎県
・豚肉:熊本県
★キャベツ:練馬区

3年生大根の収穫をしました。

画像1 画像1
3年生 総合の学習で大根の収穫をしました。9月に種をまいた大根が大きく育って,収穫の喜びを味わいました。

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
◎:新メニュー
・牛乳
・ポークストロガノフ
◎糸寒天サラダ
 東京都伊豆諸島でとれた、寒天を使ったサラダです。凝固剤としてお菓子に寒天を使用する場合が多いですが、糸寒天として加工されているので、ゆでてそのまま食べられます。低カロリーで、食物繊維が多いです。コリコリとしたおもしろい食感でした。


〈主な食材の産地〉
・米、たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
★きゃべつ:練馬区
・にんじん:埼玉県
・きゅうり:高知県
・もやし:千葉県
・豚肉:熊本県
★糸寒天:東京都伊豆諸島

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
◎:新メニュー

・牛乳
・ごはん
◎鮭のちゃんちゃん焼き
 北海道の郷土料理です。鮭の半身をキャベツやねぎとともに鉄板で焼き、酒・みりん・みそを混ぜた調味料で味つけする料理です。漁師たちが浜でやっていた豪快な鉄板焼きが元だそうです。給食バージョンで鮭の切り身を使いました。

・いも団子汁

〈主な食材の産地〉
・米、たまねぎ、じゃがいも:北海道
・しょうが:高知県
★きゃべつ、大根:練馬区
・もやし:栃木県
・ピーマン:茨城県
・にんじん、ごぼう、ねぎ:青森県
・小松菜:埼玉県
・豚肉:熊本県
・鮭:北海道


11月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
◎:新メニュー
・牛乳
◎とよま丼
とよま丼は、宮城県登米市登米町で生まれた郷土料理です。親子丼の鶏肉の代わりに油麩を入れた料理です。お麩にたっぷりだし汁が染みて子供たちにも好評でした。

・即席漬け
・きのこのすまし汁
〈主な食材の産地〉
・米、たまねぎ、にんじん:北海道
・青梗菜:千葉県
・きゅうり:群馬県
・小松菜:埼玉県
・ねぎ:栃木県
・きのこ:長野県
★きゃべつ:東京都
★大根:練馬区

11月9日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・麦ごはん
・豆腐のカレー煮
・中華サラダ

〈主な食材の産地〉
・米、たまねぎ、にんじん:北海道
・にんにく:青森県
・しょうが:高知県
・もやし:栃木県
・青梗菜:千葉県
★きゃべつ:東京都
・きゅうり:群馬県
・豚肉:茨城県

3年生 音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽会が近づいてきました。3年生は、歌「ちょっぴり勇気」、「みつけよう大切なもの」、合奏「オーシャンゼリゼ」を演奏します。
 歌は、気持ちを込めて歌うこと、聞いている人にメッセージが伝わるように歌うことを目標に練習しています。
 合奏は、難しい「オーシャンゼリゼ」に挑戦します。休み時間も練習を頑張り、だいぶリズムがそろってきました。本番まであと少し、頑張ります。

3年生 練馬大根を育ててます

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は総合の時間で、練馬大根をはじめ、いろいろな大根を育てています。近くの農園の方をお招きし、いろいろと育て方を教わりました。だいぶ大きく生長しました。

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
★いい歯の日献立
今日の献立は、すべてカミカミメニューでした!よくかむ食材・カルシウムの多い食材をたくさん使用しました。

・牛乳
・かみかみごはん
・ししゃものみりん焼き
・切り干し大根のナムル
・根菜のみそ汁

〈主な食材の産地〉
・米、にんじん:北海道
・いんげん:山形県
★きゃべつ:東京都
・もやし:栃木県
・小松菜:埼玉県
・にんにく、ごぼう:青森県
・里芋:千葉県
・ねぎ:秋田県
・ししゃも:ノルウェー
★・大根:練馬区

下田移動教室16 地球博物館

最後の見学先、神奈川県立 生命の星・地球博物館に着きました。お弁当を食べた後、行動班ごとに見学です。この博物館は、地球ができた過程や現在の地球の仕組み、生命の誕生と営みなどが、分かりやすく展示されています。

地球博物館を予定より5分早く出発しました。これから、東名高速道路を通って、学校に戻ります。

帰校予定時刻は、15時15分です。予定時刻より、30分以上前後する場合は、学校連絡メールでお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下田移動教室15 閉校式

予定通り8時には宿舎の前で閉校式を行いました。
代表児童が、ベルデ下田の皆さんに感謝の言葉を述べ、みんなで、楽しかった宿舎での生活を振り返りました。宿舎での生活は終わりですが、移動教室はまだ続きます。
東京に向けて、元気に出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下田移動教室14 最終日の朝です

昨日の小雨とはうって変わって、綺麗な青空が広がっています。下田移動教室最終日の朝です。
6時に起床して、7時の朝食までの間に 、シーツをたたんで返却し、自分の荷物を片付けます。 部屋の掃除も、生活班ごとに協力して行いました。
予定通り7時には、ベルデ下田での最後の食事をとりました。
みんな元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・マヨコーントースト
・野菜のトマトスープ
・フレンチサラダ
・りんご 2種
 今が旬のりんごを2種類出しました。1種類目は、「ふじ」2種類目は、「王林」という品種です。それぞれ、食感や味が違います。子供たちは、味の違いに気付いていたり、普段1個のりんごが2個食べられることに喜んでいたりしました。

〈主な食材の産地〉
・じゃがいも、たまねぎ、にんじん:北海道
・りんご(王林):山形県
・セロリ:静岡県
・にんにく、りんご(ふじ):青森県
・ピーマン:高知県
・きゃべつ:東京都
・きゅうり:群馬県
・もやし:栃木県
・鶏肉:宮崎県

下田移動教室 13 磯遊び

午後も、なんとか雨に降られることなく、磯遊びができました。
くるぶしぐらいまで海に入って、海の生き物さがしをしました。昨晩の「磯の教室」で教えていただいた通り、石をどけると、小さなカニや、アメフラシ、ヤドカリなどがたくさんいて、子供たちは大歓声でした。
下田ならではの活動に子供たちも大満足でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下田移動教室 12 下田漁港見学

金目鯛が多く水揚げされることで有名な下田漁港を見学しました。
ちょうど魚が水揚げされて、フォークリフトで運ばれるところを見ることができました。今日の金目鯛の水揚げは、9トン(約9000匹)だそうです。
5年生のときの水産業の学習を思い出しながら見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健相談所だより

課題改善カリキュラム