学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

運動会が行われました その19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「やってみよう」の曲に合わせて、リズミカルに体を動かし、隊形の移動も上手にできていました。キラキラ棒を使いながら、最後まで楽しそうに表現運動をしました。1年生一人一人の笑顔がキラキラと輝いていました。

運動会が行われました その18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム11番、1年生の表現「やってみよう」です。1年生にとって、小学校に入学して初めての運動会。表現種目も初めてですが、キラキラ棒を手にするだけで、とても嬉しそうで、練習のときから目が輝いていました。WANIMAの「やってみよう」の曲に乗って、文字通り、表現種目を「やってみよう」という気持ちでがんばりました。

運動会が行われました その17

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム10番、2年生の個人種目「かけっこ」です。2年生は1年生と同じように80メートルを走ります。昨年の経験を生かして、ゴールテープをめざして一所懸命走りました。きっと昨年よりも満足した走りができたのではないでしょうか。

運動会が行われました その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は音楽に乗って、隊形の移動もスムーズに行いました。この日は雨の予報はありませんでしたが、3年生の持つマイパラソルと楽しそうな笑顔のお蔭で、運動会日和になったのかもしれません。まもなく梅雨入りしますが、自分の傘をこれからも大事に使えるといいと思います。

運動会が行われました その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム9番、3年生の表現「雨→虹=Happy☆」です。3年生は、クラスごとにカラフルな色の傘を持って、楽しそうに踊りました。傘を開いたり閉じたりしながら、いろいろな動きを工夫していました。その動きには、3年生自身の発想も生かされていました。


運動会が行われました その14

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム8番、6年生の個人種目「100メートル走」です。6年生にとっては、全ての種目が小学校生活最後になります。100メートル走でも、自分の力を出し切って走ろうとする意欲が感じられました。さすがに6年生の走る姿には迫力がありました。

運動会が行われました その13

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム7番、4年生の団体競技「くるくるポールレース」です。1本の棒を3〜4人の子どもたちが持って走り、コーンを回って戻ってきます。味方のチームの子どもたちは棒をジャンプし、さらに頭上を通して、次のメンバーに引き継ぐという折り返しリレーです。ぐるぐる回るときのチームワーク、ジャンプしたり頭上を通すときの一体感などを感じながら楽しく活動できました。


5月30日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「鰹と生姜の炊き込みご飯 豆腐団子汁 大根とワカメの酢の物 牛乳」でした。炊き込みご飯の鰹は柔らかくて食べやすく、生姜の香りもほんのりとして、とても美味しかったです。また、豆腐と白玉粉を練り合わせてつくられたお団子が入ったお吸い物は薄味で、炊き込みご飯によく合っていました。酢の物もさっぱりとしていました。

校舎等改築説明会のご案内を掲載しました

来年から行われる本校の校舎等改築について、29日〔火〕に「校舎等改築説明会」のお知らせを、保護者の皆様にはお子様を通じて、地元町会には回覧板により、近隣にお住まいの方にはポスティングによりご案内いたしましたが、トップページ>大切なお知らせにも掲載いたしましたので、必要に応じてご活用ください。

運動会が行われました その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のソーラン節は、腰をしっかり下ろすことをはじめ、一人一人の動きにキレや力強さが感じられ、その真剣さが伝わってきました。ソーラン節が終わった後、「アイデア」の曲に乗って退場するときには、明るい笑顔が見られ、その表情から5年生のやり遂げた喜びや達成感が感じられました。

運動会が行われました その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム6番、5年生による表現「関北ソーラン 〜その先へ〜」です。5年生は、PRANAの曲に合わせて、テンポよく踊り、ソーラン節へと入っていきました。衣装のTシャツの背中には、自分のお気に入りの言葉が描かれており、子どもたちのこの表現に対する思い入れ、情熱が伝わってきました。

5月29日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「豚丼 おひたし 味噌汁 美生柑 牛乳」でした。今日は、運動会の予備日になることを想定し、子どもたちが元気を出せる「豚丼」がメインの献立でした。幸い、26日に運動会を終えることができましたので、予備日にはなりませんでしたが、豚肉やこんにゃく、野菜がたくさん入った豚丼を食べ、運動会の疲れを癒やすことができたのではないでしょうか。今週もがんばってほしいと思います。

運動会が行われました その10

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム5番、1年生の「かけっこ」です。1年生は、50メートルの直線コースを走ります。練習中のめあては、隣のコースの友達を見たりせず、まっすぐに走ることでした。運動会の当日には、どの子もしっかり前を見て、ゴールテープをめざして、一所懸命走ることができました。

運動会が行われました その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、フラフープを上手に使って、隊形移動も滑らかに行いました。校庭には、色とりどりのフラフープの輪ができあがりました。これからも、休み時間などを利用してフラフープに親しんでもらえると嬉しく思います。

運動会が行われました その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム4番、2年生の表現種目「ワッと・輪っと・ぎゅっと」です。2年生は、自分の背丈と同じくらいのフラフープを使って演技をしました。投げたり、回したり、友達と交換したり、フラフープを巧みに操りながら、笑顔いっぱいで演技しました。

運動会が行われました その7

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム3番、3年生の団体競技「シーソーdeナイスキャッチ☆」です。この種目は、本校3年生の伝統的な競技となっています。ボールをシーソーに乗せ、ジャンプ一番、空に弾んだボールをバケツでキャッチするというものです。上手にバケツに入るかどうかはともかく、ボールの行方を見ながら、楽しそうに取り組んでいました。

運動会が行われました その6

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム2番、4年生の「80メートル走」です。この種目から得点が入ります。4年生は、昨年3年生のときに初めてコーナーリングを経験しましたが、そのことを生かして、スピードを落とさずに、ゴールめざして全力で走りました。

運動会が行われました その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム2番の前に、赤組と白組の応援団の子どもたちによる「応援合戦」が行われました。応援団の子どもたちは、応援団長を中心に、毎朝練習に取り組んできました。その成果を発揮できるように、元気な声を出してがんばっていました。今年の応援歌は、赤組が「ウルトラセブン」、白組が「宇宙戦艦ヤマト」でした。応援歌は、大人の世代にはノスタルジアを感じさせるものでした。そして、相手チームの健闘を願って、エール交換も行われました。

運動会が行われました その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム1番、全校児童による「準備運動」です。係の子どもたちが号令台や各学年の前に立ち、「ラジオ体操」の手本を示してくれました。1年生も、高学年の子どもたちの動きを見ながら、がんばってラジオ体操に取り組んでいました。

運動会が行われました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前8時45分、いよいよ今年の運動会の「開会式」が始まりました。校旗入場、優勝杯・準優勝盾の返還、選手宣誓に続き、児童代表として1年生の3名の子どもたちが力強くお話をしてくれました。その言葉からは、1年生が運動会を楽しみにしていたこと、一所懸命練習に励んできたことなど、その思いが伝わってきました。そして、代表委員会委員長による「運動会スローガン発表」、さらに全校児童による「運動会の歌 ゴーゴーゴー」が元気よく校庭に響き渡りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31