二つの「あ」
2年生の教室に入るとこんな掲示がありました。「あいさつの木」に自分からあいさつしたり、ありがとうを伝えたりしたら色を塗る。たくさんのありがとうを見つけられるといいです。
桑の葉を食べる蚕
今日から学校の桑の葉をえさにしました。夢中で食べる蚕に3年生の子供達は「夢中」。静かにすると蚕が葉を食べる音が聞こえます。本日持ち帰りますので、よろしくお願いします。
あいさつって・・・5年生
5年生の道徳。あいさつについて考えました。今まで自分はどんな気持ちであいさつしていたか、またこれからどうしたいか考えました。「あいさつって面倒だなと思っていたけれどこれからは明るくしたい」「人を一日気持ちよくさせるようにしてきました」「目と目を合わせるようにしてきました」「自分の心が伝わるように」など、自分を振り返っていました。
ティーボール・・・6年生
6年生の体育。1年生がアサガオを観察しながら興味深そうに見ていました。
あさがおの観察・・・1年生
観察している1年生に「この前とどんなところが違っているかな」と聞くと、「本葉が大きくなった」「つるが出た」「葉っぱの数が増えた」と違いに気づいていました。茎の下の方が紫色ということに気がついてかいているこもたくさんいました。
折り紙の名人・・・2年生
2年生の道徳。自分のよいところを伸ばすにはどうしたらよいか考えました。まず、自分のよいところをしっかりいえることが素晴らしいと思いました。伸ばすためには「練習する」「めあてをもつ」「友達のよいところを見つける」「優しくする」などの意見が出ました。
1000までの数・・・2年生
6/15、2年生の算数。1000までの数。10が12あったら、どう表したらよいか2人組で話し合いました。
移動教室に行ってきます
音楽朝会の後、いつも下学年が遠足に行く時に、手を振って見送りをしてくれる6年生に今日はみんなで「行ってらっしゃい」のお見送り。6年生は元気よく「行ってきます!」と返事をしました。
教育実習生とお別れ
2人の教育実習生と今日でお別れ。寂しいです。2人の実習生は子供達だけでなく、私たちにもたくさんのものを残してくれました。
音楽朝会
6/15(金)、音楽朝会。今日の歌は「言葉のおくりもの」。1−3年生と4−6年生のパートに分かれて歌いました。音楽委員会の児童が朝から準備をしました。終わった後も片付けをしっかり行いました。素晴らしい演奏でした。
素敵な玄関
6/14、主事さんが学校のアジサイとブルーサルビアを活けました。素敵なおもてなしです。
教育実習生の授業・・・5年生
社会の学習。今日は大学の先生もいらっしゃって参観。「食料生産を支える人々」で、食料は日本全国で作られていることをマップから読み取りました。
1年生の作品
1年生は大津先生と図工を学習しています。作品を窓に展示。光を受けてきれいです。
昼休みの一コマ2
写真をを撮っていると・・・「校長先生、大縄回してください。」と2年生から。2年生にはまだ少々難しいかもしれません。
昼休みの一コマ
思い思いに遊んでいる児童。
ついに繭になりました
6/14(木)、ついに蚕が繭になりました。
6月12日・ツナトースト ・パンプキンポタージュ ・ハニーサラダ 6月13日・じゃこ入りコーンチャーハン ・レタスの中華スープ ・いかシューマイ ・河内晩柑 6月11日・麦入り梅ちりめんごはん ・根菜のみそ汁 ・かつおと大豆の甘辛揚げ ・おかかあえ 音楽・・・6年生
6年生は、音楽で「カノン」を学習していました。追いかけるように同じメロディを演奏します。
|
|