全校朝会の話おはようございます。 まずはこのVTRを見てみましょう。 「考えるカラス」NHK for School 5年生は先週の木曜日から土曜日まで、軽井沢移動教室に行ってきました。これ、何をしているかわかりますか。クローバーという植物を観察しています。クローバーの葉っぱの数は何枚でしょう。1、2、3、そう3枚ですね。ところが4枚の葉っぱがあるクローバーを見つけました。四つ葉のクローバーと言って、なかなか見つけることはできません。見つけると幸せになれるという言い伝えがあるぐらいです。ところが、ひとつ見つかると、近くに次々に見つかります。なぜ、同じ場所にあるのでしょうか・・・。 次はみんなが考えるカラス、よく考えてみてください。少し難しい言葉ですが、観察して、仮説を立て、実験してみて、考察する。これが科学の考え方です。 さあ、もうすぐ夏休み、自由研究を是非やってもらいたいと思います。5月に配ったカブトムシの幼虫、今はこのようなさなぎになっています。不思議ですね。私たちの身の回りには不思議なことがいっぱいです。 さて、自分の生活を振り返って記録する「大西っ子24時」、毎日付けることができる人が増えてきているようです。そして、「O24Note オーニシノート」に自主学習をする人も沢山いるようです。是非、夏休みも規則正しい生活を心掛け、「O24Note」に今、皆さんがもってる力を全て尽くした自由研究ができることを私は期待しています。そして、来年度、東京都小学生科学展に皆さんの自由研究の中からひとつ、出品したいと考えています。 それでは、これで全校朝会の話を終わります。 読書月間を楽しみました
6/11〜6/29に読書月間がありました。学校での朝読書や家庭での親子読書でたくさんの本を読むことができました。
今年は、なかよし学級班の交流で、4年生が選んでくれた本を3年生に読み聞かせしてくれました。グループごとに集まってじっとお話を聞いていました。来年は自分が読んであげたいと話す子もいました。 また、例年行われている「練馬お話の会」の方による素話も聞かせていただきました。読み聞かせではないので、絵もない中、お話を聞いて想像を膨らませて楽しむことができました。 読書月間が終わっても、引き続きいろいろな本を手にとって楽しんでほしいです。 |
|