軽井沢移動教室

森林トレッキング 森林トレッキング これが2分後には これが2分後には きれいな景色 きれいな景色
6/28〜6/30に軽井沢移動教室へ行ってきました。
1日目は天候の都合により飯ごう炊さんができませんでしたが
その他は予定していた活動はすべて行うことができました。

軽井沢の雄大な自然を楽しむことができました。

2日目には池ノ平湿原でニホンカモシカを見れたり、
東籠ノ登山の山頂目前で嵐のような風に襲われたり、
と思ったら、2分後にはきれいな景色が見られたり、
自然の偉大さを感じました。

キャンプファイヤーはとても盛り上がりました。

3日目は林業体験、博物館へ行き学校に帰りました。

この3日間大きなけがなく、
全員揃って楽しめることができて
とてもよかったです!

さて、1学期もあと2週間と少しです。
軽井沢で経験したことを生かしていきましょう。

全校朝会の話

画像1 画像1
平成30年7月3日(火)全校朝会

おはようございます。

まずはこのVTRを見てみましょう。

「考えるカラス」NHK for School

5年生は先週の木曜日から土曜日まで、軽井沢移動教室に行ってきました。これ、何をしているかわかりますか。クローバーという植物を観察しています。クローバーの葉っぱの数は何枚でしょう。1、2、3、そう3枚ですね。ところが4枚の葉っぱがあるクローバーを見つけました。四つ葉のクローバーと言って、なかなか見つけることはできません。見つけると幸せになれるという言い伝えがあるぐらいです。ところが、ひとつ見つかると、近くに次々に見つかります。なぜ、同じ場所にあるのでしょうか・・・。
次はみんなが考えるカラス、よく考えてみてください。少し難しい言葉ですが、観察して、仮説を立て、実験してみて、考察する。これが科学の考え方です。

さあ、もうすぐ夏休み、自由研究を是非やってもらいたいと思います。5月に配ったカブトムシの幼虫、今はこのようなさなぎになっています。不思議ですね。私たちの身の回りには不思議なことがいっぱいです。

さて、自分の生活を振り返って記録する「大西っ子24時」、毎日付けることができる人が増えてきているようです。そして、「O24Note オーニシノート」に自主学習をする人も沢山いるようです。是非、夏休みも規則正しい生活を心掛け、「O24Note」に今、皆さんがもってる力を全て尽くした自由研究ができることを私は期待しています。そして、来年度、東京都小学生科学展に皆さんの自由研究の中からひとつ、出品したいと考えています。

それでは、これで全校朝会の話を終わります。

読書月間を楽しみました

 6/11〜6/29に読書月間がありました。学校での朝読書や家庭での親子読書でたくさんの本を読むことができました。
 今年は、なかよし学級班の交流で、4年生が選んでくれた本を3年生に読み聞かせしてくれました。グループごとに集まってじっとお話を聞いていました。来年は自分が読んであげたいと話す子もいました。
 また、例年行われている「練馬お話の会」の方による素話も聞かせていただきました。読み聞かせではないので、絵もない中、お話を聞いて想像を膨らませて楽しむことができました。
 読書月間が終わっても、引き続きいろいろな本を手にとって楽しんでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/11 <4時間授業>
研究授業(5時間目・6年1組)
7/12 スイミーリーグ
大西中職場体験
避難訓練
7/13 大西中職場体験
7/15 大西剣友会記念式典
7/16 海の日