朝早くから準備
7/3(火)、講師の清水先生が畑で実験準備。主事さんがジャガイモ周りの雑草を刈ってくださいました。
組み立てを考えて書こう・・・4年生
4年生は自分の考えを伝えるには、理由を明確にして述べることが必要だということを学習しています。
委員会活動
今日は、コスモスを抜いていた美化委員会、ボールの空気入れをしていた体育委員会を紹介します。美化委員会には保護者の方もボランティアで参加してくださっています。暑い中、ありがとうございます。
ヤブミョウガ
なかよし池に白い花が。調べてみると「ヤブミョウガ」でした。これもツユクサ科です。
素敵な演奏会
リコーダーを習い始めた3年生を対象に、外国語活動アドバイザーの有田先生、去年まで図書館支援員だった青木先生とそのお仲間で演奏会を開いてくださいました。「ソプラノリコーダー」「アルトリコーダー」「テノールリコーダー」「バスリコーダー」で、ディズニーの曲や茶摘み、夏の思い出、「ぐりとぐら」の読み聞かせに合わせた曲を聴きました。
7月2日・きつねごはん ・肉じゃが ・ゆでとうもろこし あんあん大六定例会
7/2、石神井警察署、区役所、町会長、応援団、PTA役員の方々と「あんあん」の定例会が開かれました。防犯は「人の目」があることが一番という警察の方から伺いました。これから夏休みが始まります。町会長さんからは夏のお祭りの日に子供だけで夜遅くまでいることがあると言うことも伺いました。外出時は帰宅時間の約束をお子さんとしていただければと思います。
1Lは何dL?・・・2年生
2年生は算数で「かさ」の学習。実際にペットボトルに水を入れて、dLますではかりました。
今月の給食室
毎月楽しみにしている給食室の飾り。今月は「七夕」と「ひまわり」。うっとりするくらい素敵です。
トウモロコシの皮むき2
栄養士の石井先生が2メートルほどのトウモロコシの一株を持ってきて説明してくれました。「このトウモロコシは校長先生も、2年生も3年生も学校中の人が食べるからがんばってむいてね」と。
とうもろこしの皮むき・・・1年生
7/2(月)、1年生が給食に出るトウモロコシの皮むきに挑戦。「何枚の皮に包まれていましたか」と聞くと「うーん20枚くらい」「30枚くらい」と返ってきました。
6月29日・麦ごはん ・じゃがいものみそ汁 ・あじのごましょうゆ焼き ・五目きんぴら 鳥獣戯画・・・6年生
カラフルなドリームキャッチャーとは打って変わって、墨絵の世界。国語でも「鳥獣戯画を読む」を2学期に学習します。
ドリームキャッチャー・・・6年生
6年生は図工でドリームキャッチャーを作りました。カラフルな作品が並びます。
暑くても元気に遊ぶ
休み時間。日差しは強いですが、元気に遊ぶ子供達。
1年生のクラス目標
3クラスそれぞれ決めました。「たのしくべんきょうしなかよくあそぶくらす」「たのしくきまりをまもってなかよくあそぶくらす」「げんきいっぱいみんななかよしものをたいせつにするクラス」
ムラサキゴテン(紫御殿)
珍しい色の植物が。調べてみると紫御殿と言う名前でツユクサの仲間だそうです。
米作りの工夫・・・5年生
6/29、5年生は米作りについて学習中。グループで考えを出し合っていました。ノートにしっかり書いています。
卒業生の作品4
昭和59年第15回、昭和60年第16回卒業生の作品です。昭和56,57、59、60年は4つ繋がっているようです。
卒業生の作品3
昭和56年第12回,57年第13回卒業生の作品です。
|
|