| 6月13日        ・じゃこ入りコーンチャーハン ・レタスの中華スープ ・いかシューマイ ・河内晩柑 6月11日        ・麦入り梅ちりめんごはん ・根菜のみそ汁 ・かつおと大豆の甘辛揚げ ・おかかあえ 音楽・・・6年生
6年生は、音楽で「カノン」を学習していました。追いかけるように同じメロディを演奏します。         しおりの会の読み聞かせ
4年生はしおりの会の方が読み聞かせをしてくださいました。             図書委員の読み聞かせ2
縦に長い本も。         図書委員の読み聞かせ
6/13(水)、図書委員会の児童が2,3,6年生に読み聞かせをしました。             鍵盤ハーモニカの講習会
6/12、体育館で鍵盤ハーモニカの講習会がありました。             安全マップ作り
4年生は安全マップ作りで地域に出かけます。保護者の方が何人も見守ってくださりありがたいです。         繭作り始まる
3年生が飼育している蚕。繭を作り始めた蚕がいました。また、5令幼虫の背脈管に体液が流れる様子がよく見えます。         アサガオが
咲いていました。何とも早い!     プールは・・・
朝から先生は、水温・気温を測り、塩素濃度を確認。1,2時間目は残念ですが入れません。     雨上がりは
6/12、ミニトマトもピーマンもどんどん大きくなり実ができてきました。ピーマンの花は白くて小さく可憐です。             未来塾スタート        給食の準備2
4−6年生。どこのクラスも静かに食事しています。             給食当番1
どこのクラスもしっかり身支度をして配膳しています。1−3年生。             雨の日の校庭
子供達がいない校庭はどこか寂しそうです。     
 |  |