学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

プール開きがありました

画像1 画像1
26日〔火〕、5年生のプール開きが行われました。今年の5年生は2学級なので、代表の児童は2人だけでしたが、今年の水泳学習にかける思いをしっかりと話していました。5年生一人一人、高学年らしい落ち着いた態度でプール開きに臨み、その後の水泳学習にも参加していました。

おはなしの会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日〔月〕、1年生から3年生までを対象にした「ねりまお話の会」の皆様による「おはなしの会」が行われました。学級ごとに1時間ずつ、「天邪鬼」などの日本の昔話を中心とした「素話」を聞かせていただきました。日ごろから読み聞かせをしていただいているので、どのクラスもしっかりとお話に耳を傾けていました。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
25日〔月〕、6月最終週の全校児童朝会が行われました。6年生からは、あいさつ運動のまとめ、来週からの移動教室に向けてのめあて、今年の水泳学習への抱負などが話されました。また、代表委員会からは、明日26日から3日間行われる「ユニセフ募金」への協力依頼の話がありました。

6月29日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「野菜の旨煮 切り干し大根サラダ 五分つき米入りご飯 ひじきのふりかけ 牛乳」でした。野菜の旨煮は、とても美味しい味に仕上がっており、サラダも切り干し大根の食感を味わうことができました。ひじきのふりかけには、おかかや胡麻も入っていて、ご飯を何杯もいただけそうなほど美味しいふりかけになっていました。

6月28日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「黒砂糖リングパン ロヒ・ラーティッコ シスコン・マッカラケイト 牛乳」でした。今日はオリパラメニューということで、北欧フィンランドの有名な料理が出されました。ロヒ・ラーティッコはサーモン入りのグラタンです。また、シスコン・マッカラケイトはウインナーが入ったスープのことです。フィンランドの言葉は難しそうですが、料理の味にはとても親しみが感じられ、子どもたちはフィンランドの食文化への関心を高めたことでしょう。

6月27日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ハッシュドポーク 大コーンサラダ メロン 牛乳」でした。
今日は関中学校とのコラボ給食の日でした。ハッシュドポークの味が濃く、ポークは柔らかくなっていて食べやすかったです。大コーンサラダには、ダイコンとコーンが入っていて、さっぱりといただくことができました。

6月26日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「イワシの梅煮 ニラ玉汁 即席漬け 五分つき米入りご飯 牛乳」でした。イワシは今や高級魚ですが、とても柔らかく煮てあり、昆布と一緒に美味しくいただくことができました。ニラ玉汁の出汁がとてもよいので、ニラや豆腐、玉子など和食のよさを感じることができました。

6月25日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ツナカレーピラフ 若草ポテト ジュリエンヌスープ 牛乳」でした。ピラフはカレー風味でしたので、子どもたちには美味しく、食べやすかったことでしょう。ジュリエンヌスープには、野菜をはじめ、具がたくさん入っていたので、栄養満点のように感じられました。

オオムラサキが羽化しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日〔金〕、14日〔木〕に学校にやってきた日本の国蝶オオムラサキ2匹が次から次へと羽化しました。2匹目は、まさにサナギから羽化する瞬間をとらえることができました。オオムラサキを初めて見た子どもたちは、「とてもきれい」、「ずっと見ていたい」、「うちでも飼ってみたい」等々、口々に驚きや喜びの言葉を発していました。2匹のオオムラサキは甘いゼリーを吸ったり、身動きせずにじっとしていたり、いろいろな姿を見せてくれますが、子どもたちにはオオムラサキの羽の紋様が美しく感じられたことでしょう。

6月22日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「カポナータのパスタ グリーンサラダ プラム 牛乳」でした。カポナータは、ナスを一度油で揚げ、別に炒めたタマネギやトマトなどと合わせて軽く煮込んだイタリアの有名な料理ですが、パスタと一緒に美味しくいただくことができました。また、今年初めてプラムが給食に出されました。

プール開きが行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
22日〔金〕、これまで梅雨空が続いていましたが、今日は久しぶりに太陽が顔を覗かせてくれたので、6年生と1年生のプール開きが行われました。6年生にとっては小学校生活最後の水泳学習となり、9月には連合水泳記録会が本校で行われます。また、1年生には、今日が小学校での水泳学習のスタートとなります。1年生は、自分のめあてを堂々と話していました。どの学年も、自他の安全に気を付けながら、自らの目標に向かってしっかりと取り組み、水と仲良くなってもらえれば嬉しく思います。

読み聞かせがありました

画像1 画像1
22日〔金〕、読書月間も残すところ1週間ほどになりましたが、今日も「読み聞かせの会」の皆様による読み聞かせが行われました。学年に応じた本を選んでいただいていますが、聴かせていただいたお話については図書館等で読んだ本と同様に「本は友達」に全て記録していきます。学年が上がったり、中学校や高校、大学、さらに社会人になってから、自分の小学校生活での読書を振り返る一助にしてもらえれば嬉しく思っています。

6月21日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「魚の照り焼きハンバーグ 具だくさんの味噌汁 胡麻和え 五分つき米入りご飯 牛乳」でした。魚の照り焼きハンバーグは、見た目はお餅のように感じられましたが、柔らかくとても美味しかったです。お味噌汁にはごぼうなどの野菜やコンニャクなどの具がたくさん入っていました。


6月20日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「プルコギ丼 ワカメスープ 小玉スイカ 牛乳」でした。プルコギ丼は、それほど辛くはなく、1年生も味わいながら美味しくいただくことができたのではないでしょうか。夏が近づいてきましたので、今年度初めてスイカが出されました。

音楽朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日〔水〕、音楽朝会が行われました。梅雨の季節なので、「詩と音楽で雨を楽しもう」と題して、先生方が工藤直子さんの「のはらうた」の詩を読み、それを受けて、各学年の子どもたちが楽器を演奏したり、歌ったりしました。後半には、先生方がトーンチャイムを使って「夕焼け小焼け」の演奏も披露しました。その後、全員で今月の歌である「虹」を歌い、音楽の熊倉先生によるショパンの「雨だれ」の伴奏のもと、心静かに体育館を後にしました。

6月19日〔火〕の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは「トビウオのメンチカツ 味噌汁 糸寒天サラダ ゆかりご飯 牛乳」でした。今日は月に一度の「食育の日」ということで、八丈島からトビウオの実物が送られてきました。そのトビウオを使ったメンチカツが給食に出されました。お肉とは違ったトビウオの食感を味わうとともに、子どもたちが好きなゆかりご飯と一緒に美味しくいただくことができました。

6月18日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「キャベツたっぷりミートローフ ABCスープ 麦ご飯 ゆで枝豆 牛乳」でした。ゆで枝豆は1年生がさや取りをしてくれたものです。1年生の努力のお蔭で、美味しい枝豆をいただくことができました。ミートローフやABCスープも子どもたちが食べやすい味に仕上がっていました。特に、ミートローフにかかっていたソースの味が絶妙でした。

6月15日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「鯖の香味焼き 豚汁 五色和え ご飯 牛乳」でした。鯖は、子どもたちが食べやすい味になっており、骨もありませんでした。豚汁にはたくさんの豚肉や野菜が入っていて、栄養豊かな一品になっていました。

1年生がエダマメのさや取りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日〔月〕、1年生がその日の給食に出されるエダマメのさや取りをしてくれました。
まず、学級ごとにエダマメについてパワーポイントの資料を使って学習し、その後に、エダマメのさや取りにチャレンジしました。1年生なりに、前回行ったソラマメとの違いを感じ取っていたようでした。1年生の努力のお蔭で、給食には美味しく茹でられた枝豆が出されました。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
18日〔月〕、全校児童朝会がありました。今日は学校公開日で、今週から水泳指導も始まりますが、今日の講話は三浦主任教諭が担当しました。三浦主任教諭は、先日の練馬区内の学校対抗バレーボールの試合で本校が優勝したことを例に挙げ、体育の授業などで、「チームワークを大切にすること」、「フェアプレーを貫くこと」、「最後まで諦めないこと」、「選手と応援する側とが心を一つにすること」を大事にしていくと、一人一人にとって楽しく、満足感に満ちた活動を続けることができるという話をしてくれました。子どもたちは、自校の先生チームが練馬区のNO1になり、都大会に出場することをとても喜んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会

校舎改築