学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

6月5日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麻婆豆腐焼きそば 大根とワカメの中華風サラダ ビワ 牛乳」でした。「麻婆豆腐」といえばご飯にのせることが多いですが、今日は焼きそばにかけて食べる形になりました。それでも、ちょうどよい辛さの麻婆豆腐は焼きそばによくあっていて、美味しくいただくことができました。そして、今年になって初めての「ビワ」でしたが、子どもたちはその甘さを味わいながら、季節を感じたことでしょう。

6月4日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「鰺の干物のから揚げ かみかみサラダ 五穀ご飯 味噌汁 牛乳」でした。今日は「むし歯予防デー」なので、よく噛んで食べられるように、「かみかみメニュー」となっています。かみかみサラダには烏賊が入っていました。また、鰺の干物はカラッと揚げられていて、骨ごと食べられました。子どもたちもよく噛んで、味わいながらいただくことができたのではないでしょうか。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
4日〔月〕、6月になって初めての全校児童朝会が行われました。6年生は、今月「あいさつ運動」に取り組んでいますが、号令台の上では、「運動会を振り返って」、「今月は読書月間」、「移動教室に向けて」という視点からスピーチをしてくれました。今日4日から10日までは「歯と口の健康週間」で、今日は「むし歯予防デー」でもあります。子どもたちには、日ごろの歯磨きを見直してみるよい機会にしてもらえれば何よりです。そして、朝会後には、6月1日に転入した子どもたちの紹介も行われました。はやく関町北小の雰囲気に慣れ、お友達をたくさんつくってほしいと思います。


2年生が遠足に行きました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子ども広場」には、ほかの小学校の子どもたちや年下の幼稚園や保育園の子どもたちも遊んでいましたが、どの遊具でも譲り合って、仲良く、楽しそうに遊んでいました。芝生で遊ぶ子もいれば、遊具で遊ぶ子もいました。子どもたちにはターザンロープが人気でしたが、11時半頃までたっぷり遊びました。その後、お家の方に作っていただいた「真心弁当」を美味しそうにいただき、無事に学校に戻ってきました。幼稚園や保育園に通っているときにお出かけした子もいたかもしれませんが、2年生としてお友達と一緒に行動を共にして、また違った楽しさを味わうことができたことでしょう。

2年生が遠足に行きました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日〔金〕、心配された雨も降らず、2年生が遠足に出かけました。目的地は「所沢航空記念公園」です。子どもたちは、西武新宿線の車内では静かに過ごすことができました。30分ほど乗って、所沢航空記念公園に到着。戦後初の国産旅客機YS11のお出迎えを受け、子どもたちは公園内の「子ども広場」に向かいました。

避難訓練がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
30日〔水〕、5月の避難訓練がありました。今日の想定は「給食室からの出火」でした。それぞれの学年・学級では、避難ルートを確認のうえ、安全を確かめながら校庭に避難しました。1年生も防災頭巾をかぶり、口にハンカチを当てながら集まることができました。毎回「お〔おさない〕・か〔かけない〕・し〔しゃべらない〕・も〔もどらない〕」を守って避難をしますが、集団で移動しますので、「前後を開けず、列を崩さないで、2列で歩く」ことも大切であると感じました。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
29日〔火〕、全校児童朝会が行われました。6年生は、運動会の疲れも見せずに、号令台の上でしっかりとスピーチをしてくれました。運動会で努力したこと、今週のめあて、6月の学校生活についてなど、ポイントを絞って分かりやすく話してくれました。今週で5月も終わります。運動会で学んだことをこれからの学校生活に生かしてくれることを願っています。

運動会が行われました その39

画像1 画像1
画像2 画像2
そして、子どもたちだけでなく、運動会は多くの保護者の皆様にも支えられました。PTA本部役員、各委員会、運動会ボランティア、おやじの会、父親ソフトの皆様をはじめ、多くの皆様が、学校内外で子どもたちの運動会をサポートしてくださいました。また、運動会終了後には、エース関北や課外活動のサッカー部の方をはじめ、多くのお父様方がテントの撤収、サッカーゴールの移動などにお力をお貸しくださいました。運動会という学校行事を通して、子どもたちを支える学校の教職員、保護者の皆様、そして、地域の皆様の絆がより深まっていくことを毎年実感することができます。運動会は無事に終えることができました。これからも子どもたちの成長を温かく見守ってくださいますよう、お願い申しあげます。有難うございました。

運動会が行われました その38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会は赤組の勝利で幕を下ろしましたが、この運動会が楽しく、充実した行事になったのは、運動会の係活動に真剣に励んでくれた子どもたちのお蔭です。運動会にあたり、子どもたちは「救護・審判・準備・放送・記録採点・会場/児童管理・装飾/リストバンド・応援・特大プログラム・準備整理運動・リレー/ポスター」という係を分担して取り組みました。この中には、校庭で見ることのできる係もあれば、見えない場所で活動する係もありましたが、一人一人が責任をもって努めてくれたからこそ、すばらしい運動会になりました。この力をこれからのよりよい学校生活につなげてくれることを願っています。

運動会が行われました その37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の言葉の後は、全員で校歌「みどりの風」を斉唱しました。「キセキを信じ 輝く勝利を つかみとれ」のスローガンのもと、今日一日子どもたちは「みどりの風」を感じながら、練習の成果を存分に発揮することができました。子どもたちの心には、きっと大きな達成感や満足感が残っていることでしょう。

運動会が行われました その36

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全てのプログラムが終了し、今年の運動会も「閉会式」を残すのみとなりました。閉会式では,まず最初に成績発表が行われました。赤組・白組、どちらも固唾を呑んで、得点板を見やっていました。結果は、今年の優勝は赤組となりましたが、白組も最後まで一所懸命がんばりました。赤白で競い合ったので、勝った喜びや負けた悔しさを味わうことになりましたが、結果を素直に受け入れ、互いにフェアプレーで競い合ったことを称え合うこともできました。同じ学校に学ぶ仲間として、勝敗よりも、心と力を一つにするすばらしさや自分の役割をきちんと努める大切さなど、この日の経験をこれからに生かしてほしいと思います。児童代表の6年生の言葉も実にしっかりとしていました。

運動会が行われました その35

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大玉送り」も終わり、最後のプログラム22番は「整理運動」です。係の子どもたちの指示に従って、熱く燃えた体を静かにストレッチしながら、心も一緒に落ち着かせました。係の子どもたちの動きをよく見て、1年生も上手に整理運動に取り組むことができました。

運動会が行われました その34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「高学年リレー」で盛り上がった後には、全校種目である「大玉送り」が行われました。全校で取り組む「大玉送り」が最後の得点種目になります。赤組・白組、どちらも事前の全校練習での要領を思い出して、大玉を補助する6年生の子どもたちを中心に、少しでもはやく大玉を前に送ることができるよう、がんばっていました。

運動会が行われました その33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「高学年リレー」、女子の次は男子のレースです。女子も迫力のあるすばらしい走りでしたが、男子もそれに負けずに全力を出し切って走っていました。カーブから直線に入って加速する姿に、会場のあちこちから大きな拍手が沸き起こっていました。

運動会が行われました その32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の組体操の後、ご来賓、卒業生、保護者、地域の皆様、そして、教職員などが赤・白2チームに分かれて「玉入れ」をしました。そして、プログラム20番、いよいよ運動会の競技の中で最も盛り上がる「高学年リレー」が始まりました。最初は女子のレースです。これまでの練習の成果を発揮して、上手にアンダーハンドでバトンパスをしていました。

運動会が行われました その31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の組体操の終盤を飾る「トラストフォール」。各クラスの代表1名が中央に立ち、後方に倒れます。そして、その体を9人の6年生がしっかりと支えます。まさに、お互いの強い信頼関係がなければできない技です。3名の子どもたちは見事に体を倒し、その体を待ち受ける子どもたちは確実に受け止めました。その周囲では、ほかの子どもたちが波の動きをしていました。その後、最後の技となる「花」を演じました。今回のタイトルは「Change 〜明日の自分へ〜」ですが、「今日から変わった明日の自分が美しい花を咲かせる」、そんなことを思わせるような6年生の組体操でした。6年生は大きな喜びと自信をもつだけでなく、互いに信頼し協力し合う大切さを学んだことと思いますが、観ている人々には大きな感動を与えてくれました。運動会の華とも言える組体操、今年も6年生の心が一つになったすばらしい演技として実を結びました。

運動会が行われました その30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の演技は、三人技から扇やピラミッドなどの五人技に移り変わっていきました。そして、校庭中央に集まり、全員で波を形作り、最後の大技「トラストフォール」に向かっていきました。

運動会が行われました その29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム18番、6年生の表現「Change 〜明日の自分へ〜」です。6年生は、これまで数週間にわたって、一人技に始まり、二人技、三人技・・・と複雑で難しい技に挑戦してきました。代表の6年生の言葉に続き、その成果を発揮しようと、一人一人引き締まった表情で,動きの速さやキレなどに気を付けて演技に取り組みました。

運動会が行われました その28

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム17番、2年生の団体競技「いっしょにはいてGO!」です。体がすっぽりと入る二人用の大きなパンツをバトン代わりにはいて、コーンを回ってきます。二人の気持ちと走るスピードをあわせながら、転ばないように気を付けて、がんばって取り組みました。

運動会が行われました その27

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム16番、5年生の個人種目「100メートル走」です。5年生は今年から走る距離が100メートルになりました。これまでの経験を生かし、カーブを巧みに回りながら、ゴールをめざして真剣な眼差しで走りきりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会

校舎改築