軽井沢移動教室2日目 その3
「白糸の滝」に着きました。この滝には、浅間山周辺に長い年月を経て溜まった地下水が滲み出ているとのこと。子どもたちは、その景観に歓声を上げるとともに、その水の冷たさにハイキングの疲れを忘れるかのようでした。
【できごと】 2018-07-03 20:46 up!
軽井沢移動教室2日目 その2
朝食後、「白糸の滝」までのハイキングをするため、峰の茶屋までバスで行きました。ベルデ軽井沢の職員の方の先導により、そこからハイキング道に入り、白糸の滝をめざしました。途中、野生の動物には出会いませんでしたが、「猪手」と呼ばれるシダ植物の群生地を見たり、イノシシなどが通った跡のある「けもの道」を教えてもらったりしました。急な階段も上手に歩きながら、白糸の滝まで約1時間のハイキングを楽しむことができました。
【できごと】 2018-07-03 20:41 up!
軽井沢移動教室2日目 その1
ベルデ軽井沢での2日目が始まりました。中庭で朝会が行われ、ラジオ体操で体をほぐしました。朝食はセルフ形式で、自分で食べたい料理を食べられる量だけ選びます。自分の体調を考慮しながらも、バランスよく食事をとろうと考えている子も見られました。和から洋まで、たくさんの種類の料理が準備されていました。
【できごと】 2018-07-03 17:52 up!
軽井沢移動教室1日目 その10
夕食の後は、移動教室1日目の最後のイベントであるキャンプファイヤーが行われました。中庭に集まり、係の子どもたちの進行のもと、ファイヤーを囲んで楽しい時間を過ごすことができました。火の神から希望・友情・努力の火をもらい、気持ちを合わせて点火しました。風がなかったので、火はまっすぐ空に向かって燃えました。マイムマイムなどのダンスやジャンケン列車、猛獣狩りに行こうよなどのゲームをして、とても盛り上がりました。キャンプファイヤーが終わった後、ベルデの職員の方にベルデから見える星々について説明していただき、軽井沢の夜をさらに楽しむことができました。(続く)
【できごと】 2018-07-03 17:43 up!
軽井沢移動教室1日目 その9
入浴をして汗を流し、そして、おいしい料理をいただくことで、子どもたちの日中の疲れも薄らいでいったのではないでしょうか。どのテーブルでも、友達と楽しそうに会話しながら食事を摂る様子が見られました。しっかり食事をして、この後のキャンプファイヤーに備えてほしいと思います。
【できごと】 2018-07-03 17:27 up!
軽井沢移動教室1日目 その8
移動教室の楽しみを訊かれれば、その一つに友達との食事をあげる子もいるのではないでしょうか。今回の移動教室は、本校単独の行事なので、毎回の食事も他校のことを気にする必要がなく、食事係の子もゆったりとした気持ちで係の仕事に取り組むことができます。身だしなみを整えるのにも昨年度の経験が生かされており、友達の水筒を確認し、各班の準備を整えてくれました。最初の日の夕食には、ハヤシライスをメインに、スパゲテイやメロンなど、子どもたちの食欲が出そうな料理が用意されました。
【できごと】 2018-07-03 17:19 up!
軽井沢移動教室1日目 その7
開校式が終わり、その後の避難訓練、入浴、夕食までの時間を、それぞれ自分の部屋で友達とのんびり過ごしていました。女子の様子はわかりませんが、男子の部屋では、友達とカードゲームをしたり、早々に布団を敷いて就寝準備をしたり、テーブルを移動して葉書を書こうとしたり、班長を中心にいろいろと考えて行動していました。
【できごと】 2018-07-03 17:08 up!
軽井沢移動教室1日目 その6
ベルデ軽井沢に到着後、開校式が行われました。ベルデ軽井沢の職員の方のご挨拶もいただき、これから4日間の集団生活が始まります。全員が参加できましたので、開校式の後には、卒業アルバムに掲載するための学年集合写真の撮影もありました。
【できごと】 2018-07-03 17:01 up!
軽井沢移動教室1日目 その5
3カ所の見学を終え、昼食時間になりました。3カ所はそれぞれ至近距離にあるとは言え、強い陽射しを受けての見学でしたから、博物館以外では、かなり体力を消耗したようで、担任の先生から空になった水筒にミネラルウオーターを補給してもらう6年生もいました。それでも、お家の方の愛情たっぷりの真心弁当をいただき、元気を回復した子どもたち。昼食後は環境保全係の子を中心にゴミの分別もきちんとして、ベルデ軽井沢に無事に到着しました。
【できごと】 2018-07-03 16:03 up!
軽井沢移動教室1日目 その4
勾玉づくりの後、学級ごとに分かれて、二子山古墳、八幡塚古墳、かみつけの里博物館の見学をしました。炎天下のもとでしたが、社会科の学習で学んだ古墳を実際に見て、6年生は古墳の意味や古墳時代の人々の生活についてあらためて考えることができました。二子山古墳は、5世紀後半に築造された古墳で、昭和5年に発掘されました。八幡塚古墳も5世紀に作られた前方後円墳で、当時の形に再現されているということです。かみつけの里博物館では、5世紀当時のこと、王の姿、人々のムラ、埴輪などについて紹介されていました。どこでも子どもたちは熱心に見学していました。
【できごと】 2018-07-03 15:55 up!
軽井沢移動教室1日目 その3
石全体が丸みを帯びてきたら、表面を洗います。そして、紐を通せば完成です。落として割ったり、なくしたりしないように気を付け、自宅に持ち帰ってもらいます。最後に、教えてくださった皆様にお礼を言い、勾玉づくりは終了しました。この後は、古墳や博物館の見学をします。
【できごと】 2018-07-03 15:44 up!
軽井沢移動教室1日目 その2
ベルデ軽井沢に向かう途中、まず最初の目的地である「上毛野(かみつけの)はにわの里公園」で、「勾玉づくり」にチャレンジしました。ボランテイアの方のご指導のもと、自分らしさを発揮しながら、勾玉づくりに励みました。勾玉の材料は「滑石」で、それに鉛筆でラインを書き、それに沿って、紙やすりで削っていきました。根気強く、丁寧にすることが大事とのことでした。
【できごと】 2018-07-03 14:38 up!
軽井沢移動教室1日目 その1
7月2日(月)、6年生の軽井沢移動教室が始まりました。梅雨明け後の夏の陽差しのもと、たくさんの保護者の皆様、教職員に見守られて、いよいよ出発です。出発式では、6年生全員が元気な表情を見せていました。これからの4日間、昨年の経験をきっと上手に生かしてくれることでしょう。写真は1号車ですが、ほかのバスの車内でも、バスレクの係の子が活躍していたことと思います。
【できごと】 2018-07-02 18:37 up!
ジャガイモ掘りがありました
30日〔土〕、梅雨明けした夏空のもと、青少年育成関地区委員会の主催による「ジャガイモ掘り」が行われました。本校の子どもたちや保護者の方々、あわせて約200名が朝9時半に関町小学校に集合し、井口農園まで移動しました。井口農園からは学校給食にウドをはじめ、いろいろな野菜を納めていただいていますが、広い畑で大きなジャガイモをたくさん掘ることができました。子どもたちは、小さいジャガイモも大きなジャガイモも見付けるたびに大喜びしていました。関地区委員会の委員の皆様、前日準備から当日の運営までたいへんお世話になりました。そして、ジュニアリーダー中級の中学生の皆さんも地域活動スタッフとしてお手伝いいただき、有難うございました。
【できごと】 2018-07-01 17:52 up!
ダンスの中間発表会が行われました
28日〔木〕、6年生が来週からの軽井沢移動教室でダンス大会を行うこともあり、その中間発表会を行いました。自分たちが選んだ曲に合わせて、軽快なリズムと巧みな振り付けで、それぞれのグループは見事に、そして楽しそうにダンスを披露していました。参観にいらっしゃった保護者の皆様も自然と体が動いているようでした。軽井沢でのダンス大会がとても楽しみです。
【できごと】 2018-07-01 17:45 up!
校内研究授業がありました
27日〔水〕、3年3組の三浦学級で、今年度第1回目の研究授業がありました。本校では、今年度も体育科を研究教科としています。研究主題は「子ども一人一人が主体的・協働的に取り組む体育学習」として、ゲーム領域に絞って研究を進めることにしています。この日の授業は、ゴール型ゲーム「パスつなGO!!」を取り上げ、子どもたちがチームとして話し合って考えた様々な作戦を駆使しながら誰もが楽しく充実感を味わうことのできるゲームづくりをめざしてきました。この日は、とても暑く、風も強かったのですが、3年生の子どもたちは暑さに負けず、楽しそうに練習や試合に取り組んでいました。授業の後は、講師の先生を交え、研究協議を行いました。
【できごと】 2018-07-01 17:40 up!
国立音楽大学の合唱団が来校しました
27日〔水〕、国立音楽大学の合唱団の皆様が来校し、6年生に素敵な歌声を聞かせてくださいました。6年生は来週の移動教室で「合唱コンクール」を行いますが、それに向けて、大学生の皆さんに課題曲や校歌「みどりの風」を歌っていただきました。校歌「みどりの風」を合唱団の皆さんに歌っていただき、あらためて校歌のよさを感じることができました。
【できごと】 2018-07-01 17:27 up!
プール開きがありました
26日〔火〕、5年生のプール開きが行われました。今年の5年生は2学級なので、代表の児童は2人だけでしたが、今年の水泳学習にかける思いをしっかりと話していました。5年生一人一人、高学年らしい落ち着いた態度でプール開きに臨み、その後の水泳学習にも参加していました。
【できごと】 2018-07-01 17:22 up!
おはなしの会がありました
25日〔月〕、1年生から3年生までを対象にした「ねりまお話の会」の皆様による「おはなしの会」が行われました。学級ごとに1時間ずつ、「天邪鬼」などの日本の昔話を中心とした「素話」を聞かせていただきました。日ごろから読み聞かせをしていただいているので、どのクラスもしっかりとお話に耳を傾けていました。
【できごと】 2018-07-01 17:18 up!
全校児童朝会がありました
25日〔月〕、6月最終週の全校児童朝会が行われました。6年生からは、あいさつ運動のまとめ、来週からの移動教室に向けてのめあて、今年の水泳学習への抱負などが話されました。また、代表委員会からは、明日26日から3日間行われる「ユニセフ募金」への協力依頼の話がありました。
【できごと】 2018-07-01 17:14 up!