しっぽとり
最後の競技「しっぽとり」。PTA会長小林さん。篠原先生も参加です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手伝いも大変
どんどんなくなるパンを付けています。
![]() ![]() パン食い競争
一番人気の競技です。大量のパンがあっという間になくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デカパン競争
篠原先生、川上先生、本気で走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さかなさがし
ビニールプールの魚を見つけて・・・お土産をもらいました。かわいいですね。
![]() ![]() 玉入れ
大二小の先生が籠の役で立ってくれました。白と赤一回ずつ勝ってよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 障害物競走
縄跳びして、平均台を歩いて・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ボール運び
2人組でボールを運びます。くぐったり、飛んだりしながら運びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 開会式
大二、大三、大四、大六、大西の五校が集まりました。親子で参加できるって幸せです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ミニ運動会
9/15(土)、大六小の体育館で親子ミニ運動会が行われました。朝からたくさんのかたが準備してくださってます。副校長先生、川上先生、島先生、秋田先生、吉田先生、篠原先生も参加しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳
延期になっていた5年生の着衣泳。やっと本日できました。
洋服を着て水に入ると重く感じることを体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の練習2
一人技の続きです。当日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の練習
お待たせしました!6年生の練習です。実行委員が今日のめあてを発表しました。まず。一人技。揃っていてきれいです。さすが6年生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不思議な深海魚
2年生の図工。丁度スイミーを学習しているのでグッドタイミング。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子
雨が上がって校庭に出ました。今日は、自分の位置を確認することが課題でした。横を見て自分の位置を揃えること、移動した時にどこに立つのか覚えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の様子
今日は行進の練習から。最初揃っていてもだんだん速くなってしまい、リズムが乱れます。そこが難しい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日![]() ![]() ![]() ![]() ・さんまのひつまぶし ・かきたま汁 ・野菜のごまあえ あいさつについて考えたこと
2−3でも一人一人が1週間あいさつに取り組んだ振り返りを書いていました。その感想の中に「ちょっとむずかしい」とあったので「どうして難しく感じるのかな」と聞くと、「照れる」という答えが。自分の気持ちを素直に答えてくれました。すかさず、高澤先生が「そうだね、照れるね。○○くんと同じで照れるなと言う人いますか?」と問いかけると、何人かの手が上がりました。何回も声に出しているうちに、きっと照れなくなると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動の振り返り
3−2では、今週の自分のあいさつを振り返っていました。「おはよう」が自分から言えたら赤で、「ありがとう」を言えたら緑に葉っぱを塗ります。自分のあいさつはどうだったかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
雨なので、体育館でボール送りをしました。2回戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|