7月10日・麦ごはん ・豚汁 ・あじのカレーあげ ・野菜のごまあえ 読書タイム
毎週水曜日は全校一斉に読書タイム。静かに本を読みます。
擬宝珠
7/11(水)、体育館前に擬宝珠のつぼみがありました。食用にもなり花は美しいそうです。開花が楽しみです。校庭には本当に様々な植物・木があって楽しいです。
暑くても元気
校庭開放の一コマ。子供は暑くても元気に遊ぶ。
夏の一句
夏をテーマに。6年生の1句。
子供達が帰った後も
主事さん達は大忙し。
さようなら
1年生の下校。さよならの後、先生とじゃんけん。
鍵盤ハーモニカが上手になりました・・・2年生
教室を回っていたら、2年生が「七夕」「かえるの合唱」を聞かせてくれました。たくさんの曲が演奏できるようになったようです。
漢字の形と音・意味・・・6年生
7/10(火)、6年生の国語。小林講師の授業です。にくづき(月)が付く体を部分を表す漢字は?の質問に「肺」「肝」「臓」「胸」「肘」「膝・・・たくさんあります。
7月9日・スパゲティラタトゥイユ ・野菜スープ ・米粉のブルーベリーケーキ 避難訓練(清掃中)
7/9、清掃中の避難訓練を行いました。大人がいない時にも自分の身を自分で守ることが先決です。「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」所を探して身を守ることができたでしょうか。訓練でしか身につけられません。1回1回の訓練に真剣に取り組むことです。
外国語活動・・・4年生
今日は、曜日の言い方を学習しました。有田先生はいつも笑顔で教えてくださいます。
給食室の変身
7/9、給食室の前を通るとまた飾りが変身していました。七夕が終わり、夏休みにふさわしい飾りになっていました。給食だけでなく、子供達を楽しませてくださっています。
読書月間が終わって
先月、読書月間が終わりました。5年生の読書カードを紹介します。素敵な本に出会えた子供達がたくさんいて嬉しいです。是非、夏休みもじっくり読書に取り組んでほしいです。
七夕への願い
1年生の教室に短冊が飾ってありました。「○○になれますように」「○○ができますように」。中には「せんせいがけんこうでありますように」など、自分のことより人のことを考えている子もいて感心しました。大六小の472人の子供達、その家族、先生方、主事さん方が健康で幸せでありますように。
目に見えない学習
7/9(月)朝礼で「目に見えない学習」について話しました。1学期みんなは「漢字を覚える」「計算が速くなる」「テストで100点を取る」「友達をたくさんつくる」などめあてを立ててがんばってきました。そのがんばりは「目に見える学習」です。しかし、学校では「目に見えない学習」もあります。やさしさ・たくましさ・思いやり・我慢する心・・・目に見える学習も大切ですが、目に見えない学習も大切です。
7月6日・ちらし寿司 ・七夕汁 ・ももゼリー 災害時には
7/6、家庭科室でPTA主催の食育講座。本日は「緊急時の食に備えた日常生活でできること」を関保健所の方とタイアップして行いました。意外だったのは、α米を水がなくてもジュースや麦茶で代用できること。私も試食させていただきましたが、ブドウジュースで戻したお米が一番美味しかったのにびっくりしました。
大六家の食卓
給食委員会が作成しました。夏の食生活5つの心得です。
久しぶりの雨
校庭が寂しそうですが、雨も大切です。
|
|