児童集会がありました
6日〔水〕、児童集会の時間に「名刺交換ゲーム」が行われました。各自、自分の名刺を8枚作り、その場に臨みました。ほかの学年のお友達とジャンケンをして、勝ったら名刺をもらうというルールで、1年生から6年生までジャンケンをしながら名刺を集めることに熱中していました。体育館のあちこちで、名刺をもらって喜ぶ姿が見られました。集会委員会の子どもたちも見本を見せてくれたり、大活躍でした。
【できごと】 2018-06-11 16:28 up!
6月11日〔月〕の給食です
今日の給食のメニューは「梅ご飯 ジャガイモの南蛮煮 小松菜と蒲鉾の炒めもの 紫陽花ゼリー 牛乳」でした。心配された台風5号の影響は少なく、食材は予定通り届けられました。今日は「梅雨入り」をしたので、「梅雨」を感じられるメニューになりました。ご飯は梅干しを混ぜて炊かれており、デザートはぶどうジュースを使ってゼリーにし、それを細かく刻んで紫陽花の花をイメージしました。炒めものには春雨も入っていて、食べやすかったです。
【給食】 2018-06-11 16:14 up!
6月8日〔金〕の給食です
今日の給食のメニューは「菜飯 シシャモフライ 茎ワカメのきんぴら 野菜の味噌汁 牛乳」でした。菜飯には広島菜が使われており、あっさりとした味で、美味しかったです。また、シシャモフライはカラッと揚げられており、焼いたときとは違った食感でした。味噌汁には野菜がたくさん入っていて、食べやすかったです。
【給食】 2018-06-11 16:01 up!
6月7日〔木〕の給食です
今日の給食のメニューは「麦ご飯 回鍋肉 中華スープ オレンジ 牛乳」でした。回鍋肉は中華料理の代表選手のような一品です。甘さ、辛さはちょうどよく、1年生の子どもたちも麦ご飯と一緒に美味しくいただくことができたと思います。中華スープも回鍋肉によくあっていました。
【給食】 2018-06-11 15:57 up!
6月6日〔水〕の給食です
今日の給食のメニューは「シーフードピラフ 鶏肉のトマトシチュー フレンチマカロニサラダ 牛乳」でした。ピラフには、エビやイカなどのシーフードと野菜が何種類も入っていて、海の香りを感じながらいただくことができました。シチューはトマト味で、鶏肉は柔らかかったです。
【給食】 2018-06-11 13:57 up!
新体力テストが始まりました
5日〔火〕、運動会が終わって10日ほどですが、新体力テストが始まりました。新体力テストは、東京都の子どもたちの体力の状況を把握し、その向上を図るために、都内の全校で行われます。本校では、今日はまず「ソフトボール投げ」が行われました。日ごろの遊びの中でボールを投げる機会が減っていると言われますが、男子も女子も少しでも遠くへボールを投げようと一所懸命努力していました。
【できごと】 2018-06-05 18:14 up!
「あいさつ運動」が始まっています
6月になって、ふれあい月間、読書月間とともに、6年生による「あいさつ運動」も始まっています。6年生は、登校時間にあわせて正門に立ち、気持ちのよい挨拶を心がけてくれています。下級生は、6年生の姿を見て、挨拶の大切さやその意味などを学び、実践できるように育ってほしいと思います。本校では、「挨拶は、『いつでも、どこでも、だれにでも、なんどでも』できることが大切です。」と子どもたちに伝えています。これからも子どもたちの気持ちのよい挨拶が響く学校であり続けたいと思っています。
【できごと】 2018-06-05 18:10 up!
6月5日〔火〕の給食です
今日の給食のメニューは「麻婆豆腐焼きそば 大根とワカメの中華風サラダ ビワ 牛乳」でした。「麻婆豆腐」といえばご飯にのせることが多いですが、今日は焼きそばにかけて食べる形になりました。それでも、ちょうどよい辛さの麻婆豆腐は焼きそばによくあっていて、美味しくいただくことができました。そして、今年になって初めての「ビワ」でしたが、子どもたちはその甘さを味わいながら、季節を感じたことでしょう。
【給食】 2018-06-05 18:05 up!
6月4日〔月〕の給食です
今日の給食のメニューは「鰺の干物のから揚げ かみかみサラダ 五穀ご飯 味噌汁 牛乳」でした。今日は「むし歯予防デー」なので、よく噛んで食べられるように、「かみかみメニュー」となっています。かみかみサラダには烏賊が入っていました。また、鰺の干物はカラッと揚げられていて、骨ごと食べられました。子どもたちもよく噛んで、味わいながらいただくことができたのではないでしょうか。
【給食】 2018-06-04 18:22 up!
全校児童朝会がありました
4日〔月〕、6月になって初めての全校児童朝会が行われました。6年生は、今月「あいさつ運動」に取り組んでいますが、号令台の上では、「運動会を振り返って」、「今月は読書月間」、「移動教室に向けて」という視点からスピーチをしてくれました。今日4日から10日までは「歯と口の健康週間」で、今日は「むし歯予防デー」でもあります。子どもたちには、日ごろの歯磨きを見直してみるよい機会にしてもらえれば何よりです。そして、朝会後には、6月1日に転入した子どもたちの紹介も行われました。はやく関町北小の雰囲気に慣れ、お友達をたくさんつくってほしいと思います。
【できごと】 2018-06-04 18:11 up!
2年生が遠足に行きました その2
「子ども広場」には、ほかの小学校の子どもたちや年下の幼稚園や保育園の子どもたちも遊んでいましたが、どの遊具でも譲り合って、仲良く、楽しそうに遊んでいました。芝生で遊ぶ子もいれば、遊具で遊ぶ子もいました。子どもたちにはターザンロープが人気でしたが、11時半頃までたっぷり遊びました。その後、お家の方に作っていただいた「真心弁当」を美味しそうにいただき、無事に学校に戻ってきました。幼稚園や保育園に通っているときにお出かけした子もいたかもしれませんが、2年生としてお友達と一緒に行動を共にして、また違った楽しさを味わうことができたことでしょう。
【できごと】 2018-06-03 16:13 up!
2年生が遠足に行きました その1
6月1日〔金〕、心配された雨も降らず、2年生が遠足に出かけました。目的地は「所沢航空記念公園」です。子どもたちは、西武新宿線の車内では静かに過ごすことができました。30分ほど乗って、所沢航空記念公園に到着。戦後初の国産旅客機YS11のお出迎えを受け、子どもたちは公園内の「子ども広場」に向かいました。
【できごと】 2018-06-03 15:58 up!
避難訓練がありました
30日〔水〕、5月の避難訓練がありました。今日の想定は「給食室からの出火」でした。それぞれの学年・学級では、避難ルートを確認のうえ、安全を確かめながら校庭に避難しました。1年生も防災頭巾をかぶり、口にハンカチを当てながら集まることができました。毎回「お〔おさない〕・か〔かけない〕・し〔しゃべらない〕・も〔もどらない〕」を守って避難をしますが、集団で移動しますので、「前後を開けず、列を崩さないで、2列で歩く」ことも大切であると感じました。
【できごと】 2018-06-03 15:46 up!
全校児童朝会がありました
29日〔火〕、全校児童朝会が行われました。6年生は、運動会の疲れも見せずに、号令台の上でしっかりとスピーチをしてくれました。運動会で努力したこと、今週のめあて、6月の学校生活についてなど、ポイントを絞って分かりやすく話してくれました。今週で5月も終わります。運動会で学んだことをこれからの学校生活に生かしてくれることを願っています。
【できごと】 2018-06-03 15:40 up!
運動会が行われました その39
そして、子どもたちだけでなく、運動会は多くの保護者の皆様にも支えられました。PTA本部役員、各委員会、運動会ボランティア、おやじの会、父親ソフトの皆様をはじめ、多くの皆様が、学校内外で子どもたちの運動会をサポートしてくださいました。また、運動会終了後には、エース関北や課外活動のサッカー部の方をはじめ、多くのお父様方がテントの撤収、サッカーゴールの移動などにお力をお貸しくださいました。運動会という学校行事を通して、子どもたちを支える学校の教職員、保護者の皆様、そして、地域の皆様の絆がより深まっていくことを毎年実感することができます。運動会は無事に終えることができました。これからも子どもたちの成長を温かく見守ってくださいますよう、お願い申しあげます。有難うございました。
【できごと】 2018-06-02 16:35 up!
運動会が行われました その38
今年の運動会は赤組の勝利で幕を下ろしましたが、この運動会が楽しく、充実した行事になったのは、運動会の係活動に真剣に励んでくれた子どもたちのお蔭です。運動会にあたり、子どもたちは「救護・審判・準備・放送・記録採点・会場/児童管理・装飾/リストバンド・応援・特大プログラム・準備整理運動・リレー/ポスター」という係を分担して取り組みました。この中には、校庭で見ることのできる係もあれば、見えない場所で活動する係もありましたが、一人一人が責任をもって努めてくれたからこそ、すばらしい運動会になりました。この力をこれからのよりよい学校生活につなげてくれることを願っています。
【できごと】 2018-06-02 16:25 up!
運動会が行われました その37
6年生の言葉の後は、全員で校歌「みどりの風」を斉唱しました。「キセキを信じ 輝く勝利を つかみとれ」のスローガンのもと、今日一日子どもたちは「みどりの風」を感じながら、練習の成果を存分に発揮することができました。子どもたちの心には、きっと大きな達成感や満足感が残っていることでしょう。
【できごと】 2018-06-02 16:16 up!
運動会が行われました その36
全てのプログラムが終了し、今年の運動会も「閉会式」を残すのみとなりました。閉会式では,まず最初に成績発表が行われました。赤組・白組、どちらも固唾を呑んで、得点板を見やっていました。結果は、今年の優勝は赤組となりましたが、白組も最後まで一所懸命がんばりました。赤白で競い合ったので、勝った喜びや負けた悔しさを味わうことになりましたが、結果を素直に受け入れ、互いにフェアプレーで競い合ったことを称え合うこともできました。同じ学校に学ぶ仲間として、勝敗よりも、心と力を一つにするすばらしさや自分の役割をきちんと努める大切さなど、この日の経験をこれからに生かしてほしいと思います。児童代表の6年生の言葉も実にしっかりとしていました。
【できごと】 2018-06-02 16:12 up!
運動会が行われました その35
「大玉送り」も終わり、最後のプログラム22番は「整理運動」です。係の子どもたちの指示に従って、熱く燃えた体を静かにストレッチしながら、心も一緒に落ち着かせました。係の子どもたちの動きをよく見て、1年生も上手に整理運動に取り組むことができました。
【できごと】 2018-06-02 15:58 up!
運動会が行われました その34
「高学年リレー」で盛り上がった後には、全校種目である「大玉送り」が行われました。全校で取り組む「大玉送り」が最後の得点種目になります。赤組・白組、どちらも事前の全校練習での要領を思い出して、大玉を補助する6年生の子どもたちを中心に、少しでもはやく大玉を前に送ることができるよう、がんばっていました。
【できごと】 2018-06-02 15:53 up!