初めてのミシン
5年生はミシンに挑戦中。糸が絡むと大変です。上手に縫えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭での練習・・・1年生
今日は退場の練習もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動
6年生は、「私は〜へ行きました。そして〜を楽しみました」の表現と「私は〜を食べました。美味しかったです。」の表現を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋桜がきれいです
花壇の秋桜が満開です。運動会まで咲いていてほしいです。
![]() ![]() 花笠音頭・・・3年生
校庭での練習が始まりました。傘の回し方が板に付いてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 繰り下がりのある引き算
2年生は繰り下がりのある引き算を筆算でする学習をしています。「位を揃えて書く」「一の位から計算する」ことが大切です。みんなよくできていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会のプログラムができました
9/18(火)、運動会まで後2週間になりました。プログラムが完成しました。天気に恵まれ、実施できますように。お待ちしています。
![]() ![]() ![]() ![]() しっぽとり
最後の競技「しっぽとり」。PTA会長小林さん。篠原先生も参加です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手伝いも大変
どんどんなくなるパンを付けています。
![]() ![]() パン食い競争
一番人気の競技です。大量のパンがあっという間になくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デカパン競争
篠原先生、川上先生、本気で走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さかなさがし
ビニールプールの魚を見つけて・・・お土産をもらいました。かわいいですね。
![]() ![]() 玉入れ
大二小の先生が籠の役で立ってくれました。白と赤一回ずつ勝ってよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 障害物競走
縄跳びして、平均台を歩いて・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ボール運び
2人組でボールを運びます。くぐったり、飛んだりしながら運びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 開会式
大二、大三、大四、大六、大西の五校が集まりました。親子で参加できるって幸せです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ミニ運動会
9/15(土)、大六小の体育館で親子ミニ運動会が行われました。朝からたくさんのかたが準備してくださってます。副校長先生、川上先生、島先生、秋田先生、吉田先生、篠原先生も参加しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳
延期になっていた5年生の着衣泳。やっと本日できました。
洋服を着て水に入ると重く感じることを体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の練習2
一人技の続きです。当日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の練習
お待たせしました!6年生の練習です。実行委員が今日のめあてを発表しました。まず。一人技。揃っていてきれいです。さすが6年生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|