いつもありがとうございます
各学級がワゴンを取りに来るまでずっと待っていてくれます。今日も美味しい給食を作ってくださりありがとうございました。
![]() ![]() コロコロランド
5年生の図工の作品。だいたいできあがってきました。ビー玉を転がすときのわくわくした子供達の顔が印象的です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たのしみは・・・
6年生の作品です。いろいろな楽しみがあります。多かったのはやはり家でくつろぐときのことでした。明後日、どうかご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日![]() ![]() ![]() ![]() ・ぶどうパン ・肉だんご入りトマトシチュー ・カルボナーラポテト ・きょほう クローバー遊び
給食の後、兄弟学年での遊び。今日は1年生と6年生が校庭で遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の詩(詩)2
4年生の作品。秋は何をするにもよい季節です。また、冬への準備の季節です。
![]() ![]() ![]() ![]() クローバー給食
兄弟学年との給食。上級生が配膳。中にはクイズを考えてきて楽しませているグループもありました。いつもより給食が美味しく感じます。この後何をして遊ぼうかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日![]() ![]() ![]() ![]() ・じゃがいものスープ ・キャロットゼリー 10月9日![]() ![]() ![]() ![]() ・さといものみそ汁 ・かじきのたつた揚げ ・もやしのごま酢あえ 虫の声
2年生の音楽。「すずむし」「まつむし」「こおろぎ」「くつわむし」「うまおい」のそれぞれの音を楽器で表して演奏しました。振り返りで「いろいろな楽器で表現できて楽しかったです」と発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健ニュース
保健室前の廊下の掲示が変わりました。小川先生が4種類の「うんち」を紙粘土で作ったそうです。とてもわかりやすいです。まさに体からのお便りですね。
![]() ![]() 楽しかった運動会の絵
1年生の作品です。どの絵も楽しかった様子がよく分かります。土曜日是非ご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も一緒に読書
今日は読書タイム。担任も子供達と一緒に読書をしています。大人が読書する姿を見せること、大事です。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員の活動
読書月間の間、図書委員の児童が読み聞かせに行きます。今日は6年生が2年生に読んでました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8:05の様子
ほとんどの子供達が登校して昇降口で並んで待っています。6年生の当番が校旗を揚げています。今日も一日が始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() 私の一冊
10/10(水)、昇降口で本を持っていたので見せてもらいました。まだ読み始めたばかりだそうです。好きな本に出会えるのは幸せです。
![]() ![]() 先生達のおすすめの一冊 2
細田先生・清水先生・吾妻先生のおすすめ本です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根の間引き2
どれを残そうか、迷います。ぬいた大根は新鮮で、葉がちくちくすることに子供達はびっくりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の詩(うた)
4年生の作品。秋ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根の間引き
10/9、1ヶ月まえに種を蒔いた大根がもうこんなに育っています。今日は間引きに行きました。3粒蒔いたので1本だけ残して後は抜きます。今日、子供達が抜いた大根を持って帰りますので美味しく食べてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|